藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

京都祇園八朔

2017-08-02 00:05:39 | 日記

京都市東山区祇園町。 8月1日、芸舞妓が芸事の師匠やお茶屋に黒紋付で挨拶に回る夏の恒例行事「八朔」がありました。「おめでとうさんです~」「よろしゅうおたのうもうします~」の挨拶が交わされていました。


まめ春さんとまめ衣さん。




芸鼓さんの帯は太鼓結び、舞妓さんはだらりの帯です。


笑顔の市有里さん。

          


芸妓の「市十美」さんと舞妓さん。








お知り合いの方がおられたようで並んで下さいました。 左からまめ柳さん、まめ春さん、まめ衣さん。 一緒に写させてもらえてラッキーでした。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオルリの親子 | トップ | コゲラ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
眼福でございました (紫苑)
2017-08-02 07:57:30
いつも心がすがすがしくなるような写真ありがとうございます。このたびは、また別の趣向できもの好きとしては、眼福でした。表情まで捉えていて素晴らしい。自然な動きがみている側まで近くにいるような気になります。
返信する
Unknown (ホワイト)
2017-08-02 17:00:50
ご無沙汰しております、
舞妓さん綺麗いに撮れておりますね、私10年近く
撮りに行きましたがいまいちばかりでした。
傘さした写真はなかったのですか
返信する
Unknown (とも)
2017-08-02 18:42:22
舞妓さんが素敵ですね。
近くで見たことがありませんので、こちらで見せていただき嬉しいです。
一度近くで眺めてみたい物です。
返信する
Unknown (さわやか)
2017-08-03 22:17:45
紫苑さん
コメントありがとうございます。
いつも着物を着ておられるのを拝見しています。
素敵ですね。
京都の芸舞妓さんの黒紋付姿はいいですね。
普段は見れれない芸舞妓さんを見られました。
見て下さってありがとうございます。
返信する
Unknown (さわやか)
2017-08-03 22:21:33
ホワイトさん
ご無沙汰していますがお元気ですか。
コメントありがとうございます。
10年も芸舞妓さんを写されていたなんて
大先輩ですね。
まだまだ駆け出しです。
傘はさされていませんでした。
返信する
Unknown (さわやか)
2017-08-03 22:24:02
ともさん
コメントありがとうございます。
普段はなかなか見ることも写すことも
ままなりませんがこの日ばかりは
写真を写せます。
楽しみなひと時です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事