goo blog サービス終了のお知らせ 

週末が待ち遠しい ~一口馬主の楽しみ方~

一口馬主を楽しみながら、気ままに綴ります。

数あるblogの中から、ご訪問ありがとうございますm(_ _)m

オリエンタルポピー 7/2付近況

2013年07月03日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   7/2 NFしがらき  周回コースと坂路で軽めのキャンター調整を行っています。 「この中間は、時折坂路調教も織り交ぜながらゆったりと乗り込んでいます。 静脈炎の状態はほぼ治まっており、乗り進めるのに問題ありません。 並行してゲートも通す程度のところは始めています。 狭いところは苦手ですが、なんとかこなしてくれて . . . Read more

オリエンタルポピー ツンデレのお嬢様^^;

2013年06月30日 | (carrot) オリエンタルポピー
アルカサーバの見学後、関係者のご厚意でオリエンタルポピーに会う事が出来ました。 (注)今回、私が別のクラブの馬を見学出来たのは偶然の事で、 誰もが同じように見学できる訳では有りません。 その点を、くれぐれも誤解無きようお願いします。 又、blogの内容は私の主観も入っていますので、内容についてキャロットクラブや NFしがらきへ問い合わせる事は、控えて頂けますよう宜しくお願いします &n . . . Read more

オリエンタルポピー 6/25付近況

2013年06月25日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   6/25 NFしがらき  周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。 「静脈炎の状態は完全にスッキリ治ったというわけではありませんが、ほぼ問題ない程度に良くなってきました。 先週末からは周回コースを2周ほど軽めのキャンターで乗り出しましたが、今のところは特に問題ありません。 このあとも患部の状態をよく見なが . . . Read more

オリエンタルポピー 6/18付近況

2013年06月21日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   6/18 NFしがらき  軽めの調整を行っています。 「静脈炎の症状は落ち着いてきていますが、まだ首の静脈部分に血栓のような小さなしこりは残っていますので、 無理せず慎重に進めていきます。 まずはトレッドミルからと思っていたのですが、どうもトレッドミルは苦手なようで、入るのを拒否するので、 様子を見ながら騎乗調 . . . Read more

オリエンタルポピー 6/11付近況

2013年06月11日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   6/4 NFしがらき  舎外で様子を見ています。 「こちらに到着後、体調をよく見て、症状の確認を行いました。結果、病名としては静脈炎という疾病であることが分かりました。 放っておくと首の静脈にコブのようなものができてしまうので、しばらくは安静にして適切な処置を行っていきます。 早期に処置をしていけば予後は良好なの . . . Read more

オリエンタルポピー 5/30付近況

2013年05月31日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   5/30 角居厩舎   「この中間も慎重に体調の変動がないかを見てきたのですが、熱はだいぶ安定してきたものの、 日によって高い時もあったりしてもうひとつ元気がありません。 まだ体力もつききっていないのでしょうし、時期も早いですから、無理をせず一度放牧に出すことにしました」(角居師) 近日中にNFしがらきへ放牧に . . . Read more

オリエンタルポピー 5/22付近況

2013年05月23日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   5/22 角居厩舎 22日は軽めの調整を行いました。 「先週無事に栗東へ入厩しました。軽く乗り出していたのですが、火曜日になって熱が出てしまったため、今は舎飼で様子を見ています。 お母さんはこの時期から完成度の高い馬でしたが、この子はまだ顔つきも含めて全体的に幼い感じがしますし、 あまりあわてないで馬に合わせてゆっくりと進 . . . Read more

オリエンタルポピー 入厩へ

2013年05月14日 | (carrot) オリエンタルポピー
オリエンタルポピー (父:キングカメハメハ)   5/13 NF天栄 13日NF早来を出発し、NF天栄を経由して様子を見た上で栗東トレセンへ入厩する予定です。 「ここまで順調に育成を進めることができましたので、本州へ向けて本日送り出しました。 以前はやや薄手に映ったトモもここ最近は丸みを帯びて張りのある造りに変わってきました。 まだ伸びシロを感じさせるところはありますが、 . . . Read more