goo blog サービス終了のお知らせ 

医療用ウィッグ(ヘアエピテーゼ)の試着相談を行う品川アピアランス・サポートセンターのブログ

東京都品川区天王洲アイル、医療ウィッグの展示や製作のご相談などを承っております。

ビューティーレッスン打ち合わせ

2017-04-26 09:57:46 | 治療生活に役立つ情報

こんにちは!八木です。

昨日は天王アピアランスサポートセンターにて

勉強会&ビューティーレッスンの打ち合わせをしました。

 

 

ビューティーレッスンが決まって参加メンバーでの打ち合わせ

当日の内容やらタイムテーブルなどを決めたり

皆で知恵を出し合います。

 

まだ、もう少し試行錯誤が必要ですが

来ていただく方には楽しい時間と、

タメになるようなビューティーレッスンにしたいと思っています!

 

今回は定員10名様を予定してはいますが

当日まで一か月前にも関わらず、4名様のご参加希望がありました。

ご友人、ご家族様と一緒にでも構いませんので

ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。

 

日時:5月30日(火)13:00~15:00
場所:NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会 本部


りんかい線「天王洲アイル」および東京モノレール「天王洲アイル」で下車。
天王洲郵船ビル前の海岸通リを右方向に向きますとセブンイレブンがあります。
その手前のビル、黒い扉が目印。
会場は3階の304号室が会場となります。(約3分)


料金:参加無料

参加条件:患者様ご本人・ご家族・ご友人

~プログラム~

☆ネイルレッスン 

☆付けまつげ、眉レッスン

★ウィッグの試着体験も出来ます!

 ☕外見ケアを中心とした内容になっております。
  お気軽にご参加下さい。

📞参加申し込みは5月30日までに電話
 または下記メールにてお名前をお知らせ下さい。

電話:03-6388-0842(10:00~17:00)

✉:maruko@hair-epithese.com(24時間受付)

 

NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会 アピアアランスサポートセンターでは、

ウィッグの相談、その場での製作も行っています。

 1日限定1組(月・水・金の13:00~) 協会認定の再現美容師が、

ウィッグの選び方から自髪デビューまでのケアについてご説明致します。 

※製作をご希望される方は事前にお申し出ください。 

  

♦お問い合わせ♦

電話番号  03-6388-0842   

メール   maruko@hair-epithese.com 

応対日   月曜日・水曜日・金曜日 13:00より(完全予約制)

 


ビューティーレッスンのお知らせ

2017-04-12 13:38:24 | 治療生活に役立つ情報

こんにちは!八木です。

来月5月30日(火)に天王洲アピアランスサポートセンターにて

ヘアエピテーゼ協会主催のビューティーレッスンを行います。

患者様やそのご家族様にお役に立てる内容になるのではないかと思います。

ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。

詳細内容は以下の通りです⇩

 

 

 

ビューティレッスンのお知らせ


日時:5月30日(火)13:00~15:00
場所:天王洲アイル本部

本部オフィス:東京都品川区東品川2-2-25 サンウッド品川天王洲タワー3階304                  
りんかい線「天王洲アイル」および東京モノレール「天王洲アイル」で下車。
天王洲郵船ビル前の海岸通リを右方向に向きますとセブンイレブンがあります。
その手前のビル、黒い扉が目印。
会場は3階の304号室が会場となります。(約3分)

料金:参加無料

~プログラム~

☆ネイルレッスン 

☆付けまつげ、眉レッスン

★ウィッグの試着体験も出来ます!

 ☕外見ケアを中心とした内容になっております。
  お気軽にご参加下さい。

📞参加申し込みは5月30日までに電話
 または下記メールにてお名前をお知らせ下さい。

電話:03-6388-0842(10:00~17:00)

✉:maruko@hair-epithese.com(24時間受付)

 



NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会 アピアランスサポートセンターでは、

ウィッグの相談、その場での製作も行っています。

 1日限定1組(月・水・金の13:00~) 協会認定の再現美容師が、

ウィッグの選び方から自髪デビューまでのケアについてご説明致します。 

※製作をご希望される方は事前にお申し出ください。 

  

♦お問い合わせ♦

電話番号  03-6388-0842   

メール   maruko@hair-epithese.com 

応対日   月曜日・水曜日・金曜日 13:00より(完全予約制)





東京都初のウィッグ助成金制度

2017-03-27 11:52:49 | 治療生活に役立つ情報

こんにちは!八木です。

今日は生憎にの雨模様、北風が寒い・・・

桜はまだ、つぼみ姿が多いですが花冷えですかね?

体調管理はしっかり気をつけねば。

 

今日はお知らせの記事です。

タイトルにもあるように東京都で初のウィッグ助成金制度が

東京港区で始まります!!

 

やっと東京も動き出しました。

他の地方では平成27年ぐらいから取り入れる県も増えてきました。

ですが、まだまだ取り入れていない区市町村が多いのが現実・・・

しかし、今回の港区実施は全国に広まる大きな一歩かも!!

 

私達ヘアエピテーゼ協会でも助成金制度の拡大を

自治体などに声かけをしているメンバーさんも多くいます!

これからも私達ヘアエピテーゼ協会は助成金制度の拡大の為

出来ることを考えていきたいと思います!

 

 

因みに港区の助成金は平成29年4月1日以降の購入領収書から有効

平成29年6月1日からの受付(予定)だそうです。

詳しくは・・・港区ウィッグ助成金(PDFが開きます)

       港区以外の助成金まとめ

 

 

 

*NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会*アピアランスサポートセンターでは、

ウィッグの相談、その場での製作も行っています。

1日限定1組 月・水・金の13:00~ 協会認定の再現美容師が、

ウィッグの選び方から自髪デビューまでのケアについてご説明致します。 

 

また加盟店の紹介や、その場での製作も承ります。

※製作をご希望される方は事前にお申し出ください。 

 

スタイルチェンジのカット、調整カット、メンテナンスは1年間無料ですのでご安心ください。    

♦お問い合わせ♦

電話番号・・・03-6388-0842   

メール・・・maruko@hair-epithese.com 

応対日 月曜日・水曜日・金曜日 13:00より(完全予約制)


脱毛中・治療中のシャンプーについて

2017-03-06 08:00:00 | 治療生活に役立つ情報

先週はひな祭りでしたね。

 

ひな祭り」と言えば、雛人形を飾り、

ちらし寿司やハマグリのお吸い物を食べて女の子の健やかな成長を願う伝統行事です。

しかしこのひな祭り、元は今とは少し違う行事だったのをご存知ですか。

ひな祭りの起源は、季節の節目や変わり目に災難や厄から身を守り、

良い年を願うのが始まりとされています。

また、ひな祭りに欠かせないひな人形も、昔は飾るのではなく川に流していたといいます。

もしかしてこの辺り(品川・天王洲アイル)でも雛人形を流していたのかも・・・・・ですね 💕

 

 

さて、展示・相談センターには全国からウィッグの相談やケアについての質問が寄せられてきます。

そのなかでも比較的に多い質問が、治療中のシャンプー、頭皮のことです。

これについては横浜・泉店の再現美容師・木村ゆかりさんが、

ブログの中でお答えしているので紹介したいと思います。

 

 

 

 

泉店の木村ゆかりです。


脱毛中や治療中は地肌がデリケートになっていて免疫力が落ちています。

頭皮を常に清潔に保つ事がポイントです。



シャンプー剤は今までお使いになられているもので、違和感などなければそのまま使われても大丈夫です。

ただ、頭皮がピリピリしたりムズ痒く感じたりした場合は、お湯で流すだけでも大丈夫ですよ。



あまりシャンプー剤でお勧めできないのが・・

医学部外品のシャンプーです。
フケや痒みを抑えるために殺菌剤が入っているので、治療中はお肌がデリケートになっているので出来るだけ刺激与えないようにしたいですね・・・

だからと言って、ベビーシャンプーは優しすぎるため頭皮の皮脂やきちんと洗えてない場合があります。


意外と皆様知らないのが・・・
頭皮は顔よりも皮脂が3倍も出ているんです。



シャンプーをする前に・・・
髪が抜けはじめの頃は、目の粗いブラシなどでシャンプー時に抜けそうな毛を覗いておきます。これで毛絡みを防いでくれます。


シャンプー剤はなるべく泡立てて使うことをお勧めしてます。
地肌をこするのではなく、毛穴の汚れを浮きだたせる事を意識してくださいね。

そして、すすぎはシャンプーした時の3倍の時間をかけてください。
すすぎが不十分だと吹き出物などの原因になります。



そして、ドライヤーでかならず乾かして下さいね。濡れたままだと絡みやかゆみの原因にもなるのでお気を付けください。



普段は何気なくシャンプーをしていても
こんなに気になることが出てきます。

脱毛中だけでなく、普段からもケアしていくと健やかな地肌になりそうすると髪の毛も健康につややかになります。




脱毛は未知な事で不安な事がいっぱいです。
今はインターネットなどで情報収集が沢山できますが、悩みや不安はお客様によって様々です。髪の毛については、美容師さんに相談してもらうことが1番だと思います。


ひとりひとりに合った解決方法がきっと見つかるはずです・・・







頭皮のことも髪の毛のことも
相談してください。

 

 


 

*NPO法人日本ヘアエピテーゼ協会*展示・相談センターでは、

ウィッグの相談、その場での製作も行っています。

1日限定1組 月・水・金の13:00~ 協会認定の再現美容師が、

ウィッグの選び方から自髪デビューまでのケアについてご説明致します。 

 

また加盟店の紹介や、その場での製作も承ります。

※製作をご希望される方は事前にお申し出ください。 

 

スタイルチェンジのカット、調整カット、メンテナンスは1年間無料ですのでご安心ください。    

♦お問い合わせ♦

電話番号・・・03-6388-0842   

メール・・・maruko@hair-epithese.com 

応対日 月曜日・水曜日・金曜日 13:00より(完全予約制)