<オッサンのぼやきとヘボ写真、時々脱線>

子育て終わったら時間が出来て、写真、旅行、カラオケ、毒書、など色々ぼやいてみます。

壁に耳あり、障子はメアリー

2015年10月20日 00時00分00秒 | 日記

いったい何のこっちゃ!

ここは亀有、庄司はミキティ-

これも、今イチ

て、遊んでる場合じゃない


今日は壁に物を取り付ける場合のお話です

昭和の昔なら柱や板壁に釘を打ちましたが
最近は防火の意味もあり
石灰を固めた石膏ボードにクロス貼りが主流です

これが実に脆い
釘もネジも効きません
最悪はすっぽ抜けて穴が開きます

下地(木材)が有る場所を探して
下地までネジや釘を打つのが一番ですが
都合良く有る訳じゃありません


例えばトイレのトイレットペーパーホルダー
これは遠くても近くても低くても高くても駄目です
最適の位置がありそこに取り付けなければなりません
でもそこに下地が有る事は殆ど無いです
しかもそこそこ重量も力も加わります

で、登場するのがお助けグッズ
補強材のアンカーの類です
石膏ボードには大まか三種類有ります

先ずは<ボードアンカー>これは最強です



次は<モリーアンカー>壁の厚さの確認が必要です



最期は<トグラー>これもボードの厚さに合った物を使ってください


モリーアンカーとトグラーは事前にボードの厚さを測り
適した物を使わないと強度が出ませんし
最悪の場合は引きに抜けますので注意が必要です
穴を開ける前に下地の位置の確認をしてください
でないと空けた穴の数センチ横に下地が合った場合
裏側で完全に開きませんので効果が出ません
意外と簡単に引き抜けますし
大きな穴が開きますよ

石膏ボードは脆いので、電動ドリルは使わずに
必ず手で締めて取り付けてください

個人的にはボードアンカーが簡単で強度も有るのでお勧めです

さて、ボードの厚さと下地はどうやって探すのかですが


百円均一でも売ってます
押すと針が出て下地に刺さって止まったところがボードの厚さです
下地が無いと最期まで刺さります

石膏ボードでない場合は超音波センサーも有ります
(石膏ボードにも使えます)

これは上下左右に動かすだけで下地の幅が簡単に出せます

私は併用して使ってます


今日は主婦にも簡単
日曜大工教室でした
続く?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほぅほぅ・・ (tenkuu3103)
2015-10-20 15:28:20
何かすごく最強そうなネジですが、一個あたりの単価も高そうです・・


超音波センサーは知らなかったな・・

エアコン工事で内壁から外壁に大穴開ける時、筋交いが/\どっち向きだったか聞かれたことがありますが、

これはそれにも対応できるのかしら?

便利になったものですね~

壁を叩いて音を聞いてた頃とは違いますね


ベニヤ板や石膏ボードで大穴が開いてしまうのってありますよね

画鋲の穴を白い粘土で塞いでた動画を見たことがありますが、

どうしてもその場所にネジを打ちたい場合は、接着剤でも使うんでしょうか??

我が家も、流し台の引き出しの中にまな板立てがあり、ベニヤ板からネジ止めがすっぱ抜け、大穴開いて直しようがなくなってます

あ・・でも先ずは、手すりの仕上げの話を聞かせて下さいね
返信する
tenkuu3103さん (ep3c)
2015-10-20 20:27:36
穴の位置がずらせないのなら
薄い板(3mmのベニヤなど)を
2cm幅くらいで貼り付けて
そこにネジを打てばいいと思いますよ
裁縫で言うあて布です

または下地が有るのなら
木のくずに木工用接着剤を混ぜて穴を埋めて
硬化したらネジを打ちます
返信する
あ~やっぱり・・ (tenkuu3103)
2015-10-20 23:24:23
木工用接着剤を使うんですね

まな板も結構重いから、重さに耐えられず浮いちゃったんだと思いますが、

人によっては『一度開いちゃったら、直してもまた開いちゃうよ』と言って、

<直すだけムダ>発言が返ってきます

今の穴のままで、御紹介の、裏で拡がるタイプのネジを入れてみるとか・・

今度ホームセンターへ行った時に、ネジコーナーを覗いてみますね

色々とアドバイスありがとうございます
返信する
Unknown (ep3c)
2015-10-21 19:45:07
状況が判りませんが、もし厚さ2mm位の板なら
アンカーの類は効き目が有りませんよ
良かったら写真を頂けたらアドバイス出来るかも
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。