自分の癖として何か悲しいことや納得いかないことがあったとき、誰にも言わず溜め込む、というのがある
なぜなら
マイナスはマイナスとして伝播するから
グロテスクだけれど「感染する」というほうが近いかも知れない
これは特に具体例なものでなくても、周期のように訪れるマイナスな空気もそう
言葉にならない不安
むしろ言葉にならないのに伝わるから厄介
考えてみると言葉にならないのはプラス、ポジティブな感情も同じなのに
マイナスのほうが伝わりやすい、感染しやすい
だから、自分は溜め込む
で、こうして書いてることすらどこかで感染を呼びそうで怖い
ギリギリだ…
まぁ極端な話未来の自分にも感染しそう
ただ現在の自分はこれが治療というか癒しになると思い綴っている
まあまあ
溜め込むのも疲れた
むしろ出さないというより出せない、ってところが大きいんだな
怒りや…涙として
ただ溜め込むと遅いけど、多分回復はするよ
うん
きっと回復した自分にとって一時的な涙や怒りが好ましくないから出さないんだ
とりあえず
こうして書くと感情的、感情をすぐ表に出す人を批判してるようだけど
溜め込む、基本的に自分にはそれしかないだけ
きっと回復するよ
こじらさないように気をつけて
では
なぜなら
マイナスはマイナスとして伝播するから
グロテスクだけれど「感染する」というほうが近いかも知れない
これは特に具体例なものでなくても、周期のように訪れるマイナスな空気もそう
言葉にならない不安
むしろ言葉にならないのに伝わるから厄介
考えてみると言葉にならないのはプラス、ポジティブな感情も同じなのに
マイナスのほうが伝わりやすい、感染しやすい
だから、自分は溜め込む
で、こうして書いてることすらどこかで感染を呼びそうで怖い
ギリギリだ…
まぁ極端な話未来の自分にも感染しそう
ただ現在の自分はこれが治療というか癒しになると思い綴っている
まあまあ
溜め込むのも疲れた
むしろ出さないというより出せない、ってところが大きいんだな
怒りや…涙として
ただ溜め込むと遅いけど、多分回復はするよ
うん
きっと回復した自分にとって一時的な涙や怒りが好ましくないから出さないんだ
とりあえず
こうして書くと感情的、感情をすぐ表に出す人を批判してるようだけど
溜め込む、基本的に自分にはそれしかないだけ
きっと回復するよ
こじらさないように気をつけて
では