goo blog サービス終了のお知らせ 

捨てる前のあと一口

ありがとう。

善人気取りたい

2010-12-12 00:23:08 | Weblog
善人気取りかっ

はい、自分が善人だと確認したいので


いくらでも善いことがしたいです


悪いことはしたくありません

でも、してたら反省します、謝ります

ずーーーーん、と
死ぬまで持っていきます
涙もきっと墓場まで






と、

なぜいい人で居たいか

悪いことは自分に帰ってくる気がするから

むしろ良いことがあったとき、思ったより被害が軽く済んだとき


あー、日頃の行いが良かったからだ

と思ってる


でも多分

今日は多分

悪いことしてるから、悪いことが起きたんだ


明日からもっともっと

日頃の行いを良くするよ


悪いこととか汚い言葉とか言わない

必死で考えるよ

みんなが笑えるように考えて、考えて

独りよがりにならないように気を付けて

常に善いこと出来るように

あくまで自分のために


頑張るよ


だから


いいことおきないかな


おきないのかな

ま、いいや

死ぬまでにはおきるよ


だから、生きていよう

いいことおきるまでいいことして生きていよう

また気付いた

2010-10-17 13:38:29 | Weblog
怖いのは


無理解ではなく

理解していると思い込むこと

肉親だと致命的なケースがある


実際、聞く耳持たない

もうあきらめた


書いてる時点で諦め切れてないので

諦められる強さを身に付けるわ

わーい!

2010-10-14 02:33:03 | Weblog
無理解って楽しいね!


頑固ってうらやましい!


と、散歩に出て綺麗な皮肉にまとまりました


家庭内の色々です


散歩って偉大だ


ま、いーや

臆病者の勇気

2010-09-13 21:20:37 | Weblog
ヒトを嫌う方法がイマイチ分からない


いや、嫌うことは嫌うが


表現の仕方が本当に分からない


文章にまとめると自己解決出来るのが考えものだ


嫌いなタイプ


気分屋


ワガママ


多分コレは自分には自分で調整出来ることだからこそ、他人の調整の出来なさにヤキモキするのだと思う


気分屋に関しては昔からで、むしろ何度かこのブログにも書いてたことで


機嫌が悪いと自覚出来るなら意識して納めろ、と


納めるのが無理なら極力他人と関わらない


そんなに難しいことではないと思う


出来ないなら出来ないで何もしないこと


不機嫌な自分をあとで後悔するのは自分

後悔、というか反省も出来ない人はもっと嫌だけど


と、まー自分が今不機嫌な気がして若干矛盾


でもあえて書いておいて、あとで反省したくなった


月並みだけど反省は成長に繋がる


しかし反省=解消ではない


何故なら他者から見た自分は連続だから


他人の目に映ったイライラしていた自分を消滅させることは不可能、連続した同一の存在を背負うしかない


と、まー内省的になってしまったけれど


そろそろ


他人を嫌う勇気を持とう、と思う


同時にそれは嫌われる勇気でもある


他者を大事に、傷付けたくない意識はこれから何があっても持ち続けるけれど


大事に思うゆえの嫌われ方を身に付けよう


一歩間違えれば極めて感情的な苛々、自己都合になりそうだけど


でも、嫌われるのも大事


自分には相当ハードル高いけど、新境地な気がする


さあ


さあさあ


嫌え!


なんか良いの書けて、自分が好きになった


こんなナルシストを嫌え!

決めたぞ。

2010-09-09 21:00:30 | Weblog
覚悟が出来た

天秤も作った


我慢や不満を溜め込み過ぎるとカタストロフィな感じになりそうなので

冷静なうちに基準を決めておこう


ヤだけど、ヤじゃない

他人を変えるより自分を変える

わけでもなく

変わらない強固な自分の基準を作り


他人が変わらないなら


諦める!


自分も含め、成長だ!


※備忘録的に書いたけど後でなんのことか思い出せるんだろうか

言葉の土壌

2010-09-02 20:20:19 | Weblog
博愛主義は御免だけれど


他人に対して汚い言葉や悪態を付くのは苦手

嫌いな人間に対しては特に非道い言葉を使えなくなる


何故なら自分の言葉が汚れるのが嫌だから

嫌いな人間の為に汚す言葉の土壌は持っていない


さらに自分の汚い言葉が作り出した空間
それを第三者から見ると更に悲しいと思う


だから、使わない


自分は、自分の為に使わない
他人に強要は出来ない

ただ、素敵な人の言葉の土壌が汚れてしまうのは悲しい


うん、お節介


もちろん我慢し過ぎも良くないので発散が必要なときもあるのも分かる


ただ、怒りをぶつける姿より
うふふ、と笑う姿が


僕は好き

ぼろぼろになる前に死にたい

2010-08-22 23:56:44 | Weblog
僕はジェット

スピッツ


しかしまー


センスが欲しいです…


センスは天性ではないと思うので

努力が足りないんだな…

自力で磨くのと、自然に磨かれる幸運のような巡り合わせもある


限りある人生を楽しく華やかにアレンジする為に

時間時間を大事に噛み締めて楽しめるよう


センスを磨こう

やったれーい

強がり自重。

2010-04-03 23:33:33 | Weblog
なんとなく、そんな風に思った


非力だ


泣いてる


強がりはやめよう


笑顔、本当に本当の笑顔を取り戻す日まで


時間はかかりそうだけど…


こっそり研いでいつか最高の笑顔と優しさを見せられるように


喜んで悲しんで怒って楽しんだあとは

涙が枯れてしまって
カラカラの心には全て響いてしまいそう


明日は、
明日の明日…は


笑ってられますように