goo blog サービス終了のお知らせ 

捨てる前のあと一口

ありがとう。

素晴らしいときはやがて去り行き、いまはワカメを惜しみながら

2011-03-18 00:34:03 | Weblog
ああ、、、、


たまーにさ、たまーにだよっ

すんごく辛いんだけど、、、、辛く見せるほうがあとで辛いから、心配かけたくなくてふざけてしまう
そしたら脳天気とか軽いとか見られて、それに対して反省して凹んでる姿も誰にも見 せられなくて
笑わないと自分がつまんないから、笑ってるんだけど、笑ってるんだけど
疲れちゃうよね、どこかに無理が見えたのかな

ごめんね、本当にごめんね

僕は多分、元気



ありがとう


元気にしてると無理が出るっていうけど
元気にしてなきゃ元気もでないのも事実

対照的なのに矛盾しない


こんなことばかり考えてたら疲れるでしょ
でも考えないと疲れるんだよ

どっちも


あー、大丈夫かな?笑


大丈夫よーん!

苛々

2011-02-12 00:46:49 | Weblog
自分を被害者と思うのはラクだ

だからこそプライドが許さない


でも、理解されないわ

疲れるからもうやめた


何より、つまらないからもうやめた

さようなら

死について。

2011-01-14 21:53:59 | Weblog
堂々と死について考えたい

むしろ7、8人と死について語り合いたい


でも、すんごい暗い会合になってしまうから

今日も僕の中で7、8人を集めるよ


なんで生きてるのか

生きることは必然ではない

苦しいことたくさんで

泣きたい時間も多くて

もう、もう吐き出しそうな時間ばかりで


って表現したこと自体に後悔して

なんて面倒なんだろう、って思う


そもそも生きる意味が分からない

生きる意味を知った人間は人類が産まれて以来一人もいないだろう


そもそも意味って言葉の意味(meaning)が人間が作り出したものだから

意味が有ることに意味が有るのかって


そしてこの先、生きていて意味が有るのか


そんなことを考えて「死」を考えた

「死」を考えたというのは死のうと決めてどうやって死のうか考えたとかじゃなく

「死」自体

人間、なんで「死」を恐れるんだろう


「死」って自分の中では

こう、ズトン!っと寸断される感じで

どんな死に方にしろすんごい苦しいのは死の直前で

う、うううぅうううう!ってなってて


最後はスパーン!っと終わるんじゃないか、と


そしたら死は恐れるものじゃなく、解放される感じもする

死に方が楽な死に方、あるのか分かんないけど死に方の中でも比較的楽な死に方を選べたら

解放、生きる苦しみからの解放なんじゃないかと思う


そして疑問はもう一つあって

自分がどんなに楽でも死んだらみんな悲しむよ、って説得があるとする


でもそれも死の直前までで

死んだ時点でそんな心配や悲しみは消える

悲しんでるみんなを見ることもない


主観的、勝手な意見なのも分かる

でも、事実主観から感覚が消えた瞬間はそうなるだろう


怖くないじゃないか

こうやって死について考えるのも生きてるからじゃないか

死ねば死について考えることもなくなるから怖くない


でも、でも

「死」を恐れている

死にたくないよ


それは多分、感性の死を恐れているからだ

恐怖や苦しみを感じる感性


もうどうしようもなく苦しくて感性が麻痺してしまえばいいのにって思うけど

感性を捨てられないんだ


嬉しさ、喜びを感じる感性だから

月並みで恥ずかしくなるけどプラスとマイナスがあって

このプラスを失う恐怖が死に対する恐怖まで細い細い糸で繋がってるんじゃないかと思う

死んだら、つらいつらい思い出や苦しみもなくなるし、みんなの悲しい顔を見ることもないけど

プラスの感性が死ぬことに関して

必死で護りたい、しがみつきたい何かがある


あー、未完成なので続きはまた今度書こう

今日の感性は残さないと忘れそうなのであえてこのまま公開


よいしょ

バカらしくなってきた

2010-12-28 00:41:24 | Weblog


卑怯者は何処までいってもそうだ
要求するだけ要求して、責任はすべて他人に被せる

僕はそういう人間にはなりたくない

ただ、どんなに頑張っても

人には映らない


そして、移らない


諦めよう


他人は他人だ


自分の頭の中の他人は、所詮自分なのだ

自分が作っているだけの幻影


嗚呼、なんてバカらしいんだろう


せめて、せめて自分に映る自分だけでも美しく保とう


鏡に映る自分はただの外観

そういう意味で自分から見えない自分

概念としてしか存在しない自分

それを綺麗に保つ

これはきっと他人から見たらバカらしいことだ


でも、自分が最後まで自分の味方で居なきゃ自分が可哀想

弱い自分のことだからきっと泣いてしまう


肉体的な涙腺は強いので泣かないけど、心の奥で彼は泣いている


大丈夫、僕は最後まで君の味方だ。

気付いた

2010-12-18 23:48:55 | Weblog
平気なふり、大丈夫って薄情じゃない

強く居なきゃいけない、って思うから


どんなことが起きても立ち向かえるように

受け止められるように


平気で居るんだ


強がり、強がるわ

受け止める


薄情じゃない平気は強さ

転がって転がって苦しんでも


平気だから、大丈夫

残酷なようで、実は残酷にならない為の平気

かかってこい!

NON

2010-12-18 21:55:45 | Weblog
今日も生きた

少しだけ感動した

「出会ったことを忘れたら 何回だって出会えばいい」
三ツ星カルテット/BUMP OF CHICKEN

よくわかんないけど

今の自分にはよくわからない

感動を恥じる

よくわかんないけど

わかろうとしないつもりはない


ああ、そうか


生きるんだな

すいません

2010-12-17 14:46:50 | Weblog
生まれてきてすいません


死ねなくてすいません



でも全身の右上5パーセントぐらいが勝手に死んでます

右耳と右目


順番に死んでいくのでしょう


腹筋が死ぬまでは笑ってられたらいいな


死ぬのってめんどくさい

空の上で解った

2010-12-13 00:13:29 | Weblog
やっぱりバカなのだ

もう、おバカさんレベルじゃないのだ

たわけか、うつけか

もう言葉にできないくらいの何かだ


いーや


強くなろう


みんなに嫌われるくらい強くなりたい

むずかしいけど頑張る

まずは、判断力と決断に対する責任感から