goo blog サービス終了のお知らせ 

親友になれるかな?・・★1型糖尿病★

劇症1型糖尿病とともに・・。

夢はイングリッシュガーデン★★

庭♪♪ 遅くなりました。

2009-06-20 16:33:15 | 
記事アップするのは時間もかかるし面倒で、ついつい今頃に・・ 私のブログの、タイトル名は、病気のこと サブタイトル名が、病気+庭なので、 最近、タイトルとサブを変えた方がいいのかなぁ・・なんて考えたりしてます。 HbA1cは、5%台とか6%前後なので、こんなもんでいいっかなと思ってます もっと下げるには、センサーも必要だし・・ 稀に低すぎて、命の危険を感じるときもあるし、ノーコンのと . . . 本文を読む

バラが開花してきてます♪♪

2009-05-15 14:30:54 | 
今日は天気いいけど、そんなに動く気になれず、ブログを更新してます ルイーズ・オディール    カフェ    スノーグース シュートが何本か出てます。 早くフェンスを覆って欲しいな~    コーヒーオベーション      ザ・プリンス    こちらはエゴノキです 玄関のヤマボウシはあんまり元気がないです 周りに植えてるローズマリーにやられてるか . . . 本文を読む

芝生張りました

2009-05-15 13:27:17 | 
GWに、クール便で芝生が届き、すぐに張りました とりあえず、今まで練ってた計画の一部を達成し、ホッとしてます     最後に、目土をかけて、真っ白に・・ 届いた段ボールをつなげて、子供たちは中をハイハイ しばらく遊んでました それから、フラワースタンドの下にタイルを円形に敷きました なんとか、周りを歩くことができます 敷いた方がいいのかどうか迷ってたけど . . . 本文を読む

数年前の洋芝作り

2009-04-23 12:09:46 | 
3年半ほど前の秋に、種から洋芝を育てました そのときの画像を載せます この白いフェンス沿いにも、砂利をまいてもらってたので、それをふるいでどけてから、どんな土だったか追加して、耕しました。 綺麗に均しました      種を蒔いて、目土をかけたのかな。 綺麗にグリーンになってきてます 翌年の5月です。 洋芝を綺麗にキープするのは、大変です . . . 本文を読む

庭の様子(2009.4.23.NO3)

2009-04-23 11:41:03 | 
   南側の砂利は、すべてどけましたぁ 砂だらけです・・・ 少しづつふるいにかけて、根気よくどけていったので、体力的にも精神的にも疲れましたぁ でも、やっと終わってホッとしてます まだ、玄関周りとかどけたいところはあるけど、またできるときに。    芝生を張るために、バーク堆肥・肥料・苦土石灰を追加して、耕しました そして、ある程度均しました。 芝生を張ってしまったら、直 . . . 本文を読む

庭の様子(2009.4.23.NO2)

2009-04-23 10:57:22 | 
      こちらは、セリンセマヨールです うつむき加減に咲くので、みんなには気付いてもらいにくいかな 数年前から気になってたもので、手に入って良かったです    ムスカリとあひるちゃんたち・・ つるバラのスノーグースです 伸びが悪いけど、房咲き・多花性なので、蕾がいっぱいです。    ルピナスはこれからっぽいです ず~っと、あんまり変化がなかったので、心配して . . . 本文を読む

庭の様子(2009.4.23.NO1)

2009-04-23 09:58:04 | 
久しぶりの更新が、お庭ですいません 1週間ほど前に、庭の記事を朝から3~4時間かけて作っていたのに、投稿ボタンを押した瞬間消えてしまって、呆然としました・・・ ますますやる気をなくしたけど、画像の枚数を減らして、ちょこちょこ更新しようかと思います バラたちは、それぞれ蕾を付けていて、微妙に色付いてきてるのもあります これから、いよいよバラの季節ですが、すでに、少し虫たちにやられ始めて . . . 本文を読む

庭の様子(2009.3.12)

2009-03-12 15:46:58 | 
   久しぶりに庭の様子を・・・ 少しずつ暖かくなってきて、庭に出る時間もちょっと増えてきたかな 家の中からは、いつもよく眺めてるんだけど・・      種から育てたノースポールとムラサキハナナです ノースポール、綺麗に撮れましたぁ それと、冬の間に頑張ってフラワースタンドを購入しました 上部はバードバスみたいに水を溜められるようになってるのかなと思って . . . 本文を読む

苗を購入してきました♪

2008-11-11 10:47:46 | 
土作りの方はだいぶ頑張って(腰が・・)、今は牛糞を一番上に乗せて日光に当てるため、放置してあります。 塩分が入っているといけないからと、隣のおじさんに教えてもらいました 結局、山砂に何を入れていったらいいのかよくわからず、腐葉土・牛糞・パーライト(家にあった少量)・石灰・骨粉・油粕を入れました。 牛糞を混ぜるときに、肥料も全面に混ぜるかな・・ 最近寒くなってきて、すでに庭に出たい気持ちが薄ら . . . 本文を読む

秋植えの発芽(2008年)

2008-10-14 15:26:49 | 
   忘れな草です 去年、オリーブの木の下に忘れな草を植えていたので、こぼれ種からも発芽していました 黄緑色のがそれだと思います。 ラベンダーです まだ、種の殻?が乗っかっています クリサンセマム(ノースポール)です ムラサキハナナです ジギタリス(キツネノテブクロ)です 花は大きい割りに、種などは微細で間引きとかしにくいです ルピナスです ビオラです . . . 本文を読む