太陽の国 メキシコで

メキシコでの生活、育児、仕事など、書き綴ります。

3歳の息子

2008-03-01 | 育児
3歳になって数ヶ月経ちましたが、よく見てみると随分成長したものです。。。

すっかり顔立ちも男の子っぽくなり、身体もすらっと背が高くなりました。

話す語彙数もすっかり増え、スペイン語の歌の歌詞なども私よりも単語が拾えていたりします。(私のレベルが低いという感もありますが・・・。)

力もかなり出てきて10リットル以上ある飲料水のボトルを動かすこともあります。

自転車も補助車付きで普通に乗り回せるようになりました。

日本から送られてきた5歳用のトーマスの絵のパズル。
まだ難しいだろうと思っていた私の予想に反し、あっという間にコツをつかみ、まだ1ヶ月くらいしか経っていませんが、10分もかからないで一人で完成できるようになりました。

スペイン語と日本語の使い分け、切り替えがかなり進み、瞬時に二ヶ国語を切替えます。

食べ終わった後のお菓子の袋などを自分でゴミ箱まで持っていって捨てたり、ゴミ箱が近くにない時には私に渡したり、近くの大人に渡したりします。

トイレが一人でできるようになりました。

チリのお菓子を食べるようになりました。

一人で着替えや靴を履くことができます。

歯磨きもします。

ブロックのおもちゃをかなり高くまで積み上げられます。

自分でビデオやDVDをセットします。

洗濯バサミで物を挟めます。

人の前を通る時や人に避けてもらいたい時 「Con permiso.(ちょっと失礼します。)」と言います。

今思い付いたのはこれだけですが、まだまだ日常で成長を感じることが沢山あります。
これからも色々なことを覚えたり身につけていくのでしょうね。
可能性が無限にあり、見守る私達も本当に楽しみです。

私の母や父もこんな風に私達姉妹の成長を楽しみにしながら見守ってくれていたのだろうなーと思うと、私は父や母が期待していたような娘になれたのかしら?とちょっと疑問です。
ともあれ、ここまで忍耐強く育ててくれた父・母に心から感謝です。

ということは、今度は私が母として自分の父や母がしてくれたように忍耐強く息子を見守っていかなければなりませんね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちは・・・ (rodeji)
2008-03-06 04:36:14
今うちの子は、めっぽうスパニッシュ派で
日本語しゃべってくれるのかなぁ・・・と心配させられます。
私がしゃべる日本語自体はだいたいわかってはいるようなのですが・・・汗
Re: うちは・・・ (eri)
2008-03-06 09:10:27
Rodejiさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。 

Rodejiさんの娘さんは日本語理解しているとのことですので、それで心配ないと思います。
日本にちょっと滞在すれば、子供ってすぐに話せるようになってしまいますもんね。

可愛そうにうちの息子は、母の頑固さやこだわりで、日本語を話すことを強制されているため、仕方なく(?)日本語を話しています。
高度な日本語や読み書きまでは強制しませんが、せめて会話くらいは普通の日本人のようにできるようになってほしいんですよねー。(母親の勝手な希望・・・)
とりあえずは本人がはっきり自分の意志を持つようになって、『日本語は勉強したくない』と本人に拒絶されるまでは、母の勝手な希望を押し付けるつもりです。。。





コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。