こんにちは♡
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です♡
新しいハジマリの年
「ひとつ終えひとつ始まる」
これは自然の理の歩みなんだなぁ。

父の事から授かった、たくさんの事
様々な思いから「少しずつ少しずつ」
溢れる涙を流しに流して
溢れる時を流しに流して

少しずつ少しずつ


今を生きています。
辻褄合わせのように
パズル合わせのように
不思議な流れを感じながらも
私がここ数年、問いかけていた思い
答え合わせのような時を刻んでます
「一番大切にしたいこと」
したかったことをしよう♡
語りたかっことを語ろう♡

これは、私の人生にとって
やり残しや後悔のないためにという意味です
2018年から「日々丁寧に生きたい」
さらにシンプルにナチュラルに生きるのだ。
そのためには
サヨナラも必要です。
決断こそハジマリです♡
ハジマリを喜ぼう♡
ハジマリを楽しもう♡
ハジマリを生きよう♡
2011年東日本大震災を経験し
その年に、ご縁頂いたこの場所
笑むCOCO私のアトリエとして丸6年


北洲さんとのいい関係
それを結んでくださる縁ある人達
なかには縁が強すぎる人(笑)
またここで会いますかっ♡て方々
6年のあいだに私のエコ家事を
キラキラに磨かせていただきました♡
この場所でテレビ取材
新聞や雑誌などの取材やら打ち合わせやら
たくさんたくさんギフトを頂きましたところ
たくさんのお客様や生徒ちゃん
めぐりあいの場所となりました♡
6年前泣き虫だったあの子は
美しく、強い女の子になったり
あの頃、お腹にベイビーいた彼女
いつも、子育て心配していたのに
いまでは、ちゃんとちゃんとママしてる
あのときの
あのころの
たくさんのみんなとも絆を深くした場所
わたしは彼女たちの成長をこの場所でみてきたな
わたしの成長も彼女たちに見てもらった場所です
その場所「笑むCOCO」の名前
笑むはいつもココにいるよつて意味でした
そしてココちいい時間過ごしたいなの意味でした
河北新報エッセイ笑むとエコ家事2年連載

その直後の震災、そして、半年後の笑むCOCO
そして、この場所で
暮らしナチュラリスト®︎養成講座をつくったり
仙台市ビジネスコンテスト入賞よろこんだり
薪ストーブの炎にいやされ涙したり
暮らしナチュラリストプロ講師達に講座したり
著作本「暮らしナチュラリスト入門」執筆したり
いろんないろんなこと
いっぱいいっぱい出会えた場所
1月末をもって卒業することにしました!
やっと卒業証書もらえた気分
これから、飛び立つワクワク
どこへ飛ぼうか
とこへ行こうか
だれと会えるか


ちょっぴり寂しいけれど
この場所に思いっきりの感謝を伝えて
さらに遠くにさらに高く
自分の羽で自分のリズムで飛ぶのです。
また、居場所が欲しくなったら
そんな思いが強くなったら
めぐりあえるんだと思います。
この場所笑むCOCOの時のように♡
いつも、わたしはそうなんですもん♡
願えば叶う!

自由に身軽に生きていこう
2018年からは、貴女の住む場所へ
ふらりゆらり飛んでいくことになります♡
呼んでくださいね♡
飛ぶご準備しておきますね♡
いつもありがとうございます😊
笑む
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です♡
新しいハジマリの年
「ひとつ終えひとつ始まる」
これは自然の理の歩みなんだなぁ。

父の事から授かった、たくさんの事
様々な思いから「少しずつ少しずつ」
溢れる涙を流しに流して
溢れる時を流しに流して

少しずつ少しずつ


今を生きています。
辻褄合わせのように
パズル合わせのように
不思議な流れを感じながらも
私がここ数年、問いかけていた思い
答え合わせのような時を刻んでます
「一番大切にしたいこと」
したかったことをしよう♡
語りたかっことを語ろう♡

これは、私の人生にとって
やり残しや後悔のないためにという意味です
2018年から「日々丁寧に生きたい」
さらにシンプルにナチュラルに生きるのだ。
そのためには
サヨナラも必要です。
決断こそハジマリです♡
ハジマリを喜ぼう♡
ハジマリを楽しもう♡
ハジマリを生きよう♡
2011年東日本大震災を経験し
その年に、ご縁頂いたこの場所
笑むCOCO私のアトリエとして丸6年


北洲さんとのいい関係
それを結んでくださる縁ある人達
なかには縁が強すぎる人(笑)
またここで会いますかっ♡て方々
6年のあいだに私のエコ家事を
キラキラに磨かせていただきました♡
この場所でテレビ取材
新聞や雑誌などの取材やら打ち合わせやら
たくさんたくさんギフトを頂きましたところ
たくさんのお客様や生徒ちゃん
めぐりあいの場所となりました♡
6年前泣き虫だったあの子は
美しく、強い女の子になったり
あの頃、お腹にベイビーいた彼女
いつも、子育て心配していたのに
いまでは、ちゃんとちゃんとママしてる
あのときの
あのころの
たくさんのみんなとも絆を深くした場所
わたしは彼女たちの成長をこの場所でみてきたな
わたしの成長も彼女たちに見てもらった場所です
その場所「笑むCOCO」の名前
笑むはいつもココにいるよつて意味でした
そしてココちいい時間過ごしたいなの意味でした
河北新報エッセイ笑むとエコ家事2年連載

その直後の震災、そして、半年後の笑むCOCO
そして、この場所で
暮らしナチュラリスト®︎養成講座をつくったり
仙台市ビジネスコンテスト入賞よろこんだり
薪ストーブの炎にいやされ涙したり
暮らしナチュラリストプロ講師達に講座したり
著作本「暮らしナチュラリスト入門」執筆したり
いろんないろんなこと
いっぱいいっぱい出会えた場所
1月末をもって卒業することにしました!
やっと卒業証書もらえた気分
これから、飛び立つワクワク
どこへ飛ぼうか
とこへ行こうか
だれと会えるか


ちょっぴり寂しいけれど
この場所に思いっきりの感謝を伝えて
さらに遠くにさらに高く
自分の羽で自分のリズムで飛ぶのです。
また、居場所が欲しくなったら
そんな思いが強くなったら
めぐりあえるんだと思います。
この場所笑むCOCOの時のように♡
いつも、わたしはそうなんですもん♡
願えば叶う!

自由に身軽に生きていこう
2018年からは、貴女の住む場所へ
ふらりゆらり飛んでいくことになります♡
呼んでくださいね♡
飛ぶご準備しておきますね♡
いつもありがとうございます😊
笑む