goo blog サービス終了のお知らせ 

リズム&すい~つ

いきなりかよ~!

いつものやつで。

2012-03-23 12:16:00 | まち歩き

2012032012210001

お彼岸中日は、気持良く晴れました。

鎌倉霊園に墓参りの後は

久々に鎌倉・葉山定番グルメ(もちろんB級)巡りです。

2012032012460000

『おざわ』で卵焼き定食。

いつも行列の店なのに、今日はぜんぜんでした。

卵焼きの味も少し変わったような気がします

卵焼きに30分以上並ぶのも、

アホらしくて、ムカつく癖に

行列なしは、寂しいって

どんな心理なんでしょうね?

行列とヒトの波を見たくて、小町通りを散策。

『まめや』で、鳩のように群がる人々の中に割って入り

自分も鳩のように、試食をついばんで

結局3袋は、どーしても買ってしまう

2012032013310000_2

ミカド珈琲のモカソフトは

晴れていても、まだ肌寒いので

日向のベンチでいただきましょう

駐車場に戻る途中で

こんなの出ました

2012032014110000 2012032014110001

若宮大路沿いのビル建設予定地から

何やら出土しちゃったみたいですね

鎌倉ですから・・・

夕食のおかずに葉山旭屋で

葉山コロッケと焼豚を買い

食後のデザートは

2012032020420000

鎌倉アトリエ・バニラのあずきロールケーキ

やっぱり定番はホッとするねー


浅草ぶらぶら

2011-10-09 22:33:00 | まち歩き

Photo_2

日頃お世話になっている、Nishikata先生とKenji先生が

ご出演されるので、

『音阿弥』浅草ライブに行って来ました。

久しぶりの快晴

早めに出掛けて、浅草をぶらつきました。

もちろん

2011100914490000

こんなもの食べたり、(焼き芋ソフト)

2011101017300000_3

こんなもの買ったり(いもきんつば)・・・って芋ばっかじゃん

はい。お芋が美味しい季節ですから

でも、今日はなんの日だかわからないけど

仲見世通りはごったがえしていて、

2011100915150000

頭がクラクラするので、

ヒト気のない、裏の方をぶらぶらする事にしました。

すると、浅草寺裏の観光バス専用駐車場の奥に

いろんな銅像が、ゴロゴロ置いてある場所があって

2011100916000000

こんな立派な銅像が、コッソリ建っていたので

感心して、携帯カメラで撮りまくっていたら

不覚にも電池切れ!

浅草太鼓センターは

観音裏と呼ばれる地区にあって

この辺りは、現在もいわゆる「花街」になってます。

『見番』という、芸者さんのプロダクション的

事務所の建物を中心に、料亭や商店が点在しています。

実際、ぶらぶら中に、芸者さんが二人、料亭に入っていくのを目撃し

なぜか「ホンマにおった!」と感動しました。

いろいろ、ポイントあったのに、

撮れなくて残念。電池が・・・

さてさて、ライブです。

会場・・と言っても、いつもレッスンしてるスタジオなので、

演奏者と客席が、めっちゃ近くて

息づかい聞こえまくり、汗浴びまくりで、

ちょっとコワかった

危惧していた通り、バチも飛んで来たし。

プログラムに、目下かつぎ桶クラスで練習中の

『Pulse』という曲が入ってなかったので

ちぇっ!」と思っていたら、アンコールで演奏してくれました

知ってるフレーズはちょいちょい出てくるものの、

さすが先生方の模範演奏は、

我々が取り組んでいるのと、同じ曲とは思えませんでした。

Kenji先生作曲のガムランを取り入れた曲は

斬新だったし、

Nishikata先生作曲の『玉鋼』のちからワザも

カッコよかったッス!

横浜に帰り着くと、けっこうな雨が降っていました。

日中あんなに晴れてたのにね。

〇〇と秋の空・・・ですか。


ハロワ!

2011-06-13 13:09:00 | まち歩き

実は只今失業中デス。

10年間続けた仕事は、携帯電話の修理、整備、保守・・・

難しそうですが、簡単な軽作業です。

入社当初はイケイケで、仕事がなくなる日が訪れるとは想像しなかった

スマホの登場で、ガラパゴス生息の携帯は絶滅危惧種に・・・

部門ごと人員整理。社員もパートもみなカイコ。

で、へらへら笑いながら、今日もハロワへGO!

もちろん歩くさ

前に山越えコースで行った時は、道に迷い、すっかり消耗して、

ハロワに辿り着いた時には、働く気のないヘロヘロ老人になってしまったので

今日は海廻りコースを選択。

shoesは履いて歩くだけでコアトレーニングになるReebokだよ~

でも、これ履きなれちゃって、すっかり歩きやすい靴になりつつあるので、

踵から接地⇒母指球を意識して⇒地面を蹴る・・・みたいな事してると・・・

昔、肉離れしたふくらはぎが、強張って来ます。

あっ、やっぱ止めとこうっと。

称名寺の山門前に来るといつも方角を失う。なんで?

2011061320170000_3   

なぜここに16号?って場所に出てしまった。

ま、今日は平坦コースなのでマシなほうです。

ハロワに着いて、お仕事検索するもノーヒット。

まぁそうだろうねー、と帰りもへらへら笑いながら歩く。(アブナイおばさん)

往復10キロぐらいかな?


〇〇〇始めました。

2011-06-07 22:27:44 | まち歩き

今日はとても良く曇って、散歩日和だったので、金沢動物園近くの「ブレドール」と言うカフェに行きました。すごい山の中です。片道4キロ位歩いた感じ。

歩きながら色んな事を考えました。  i-podはシャッフルになってるんで、曲が変わるたびに心も変わる。で、ジャニス姐さんの曲にチェンジした時は、能見台の奥地の歩道橋の上でした。 

そこで、突然思いついた。

ブログとやらを私もやってみるべーか?タイトルは「りずむ&すいーつ」だぜい。

これからの人生は、和太鼓と甘味で行くからさ。

で、本日のケーキセットは、ジャーマンチーズケーキ、モンブラン、ティラミス、タルトフレーズ、

プリンを選択。コーヒー飲み放付き¥1,200でした。パンもどっさり買ったよ。

2011060713130000

復路は能見台イトーヨーカドー経由。両手に買い物袋で負荷をかけ、しっかりカロリー消費。

健康じゃないか。ははは!