emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

2022春ドラマの中盤戦雑感

2022-05-19 16:59:27 | 2022春ドラマ
いつも当ブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。
春ドラマ、中盤戦にさしかかっていて、当初以下の13本を観ていたのですが・・・
 月9(フジ)「元彼の遺言状」
 月10(フジ)「恋なんて、本気でやってどうするの?」
 火10(TBS)「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」
 火10(NHK)「正直不動産」
 水10(日テレ)「悪女~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」
 水10(フジ)「ナンバMG5」
 木9(テレ朝)「未来への10カウント」
 木10(フジ)「やんごとなき一族」
 金10(TBS)「インビジブル」
 土10(日テレ)「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」
 土10(NHK)「17才の帝国」
 土11:30(テレ朝)「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」
 日9(TBS)「マイファミリー」

月9、火10(TBS)、水10、木9、木10は、既に観るのを止めてしまいました
その理由も含めて、曜日順に中盤戦までの雑感を書きたいと思います。

月9(フジ)「元彼の遺言状」
第4話までは観たのですけどね・・・
観ていて不愉快に感じるということはなかったのですが、特に面白いと感じなかったので、別に観なくてもいいかな・・・と思い、リタイアしました
はるか氏も大泉氏も好きな役者さんではあるのですが、二人が演じる必然性を感じないというか、この二人なら違う作品を観たかったというか・・・。
原作が何かの賞を取った作品だそうなので、それでドラマがピンとしないということは、脚本か演出が・・・なのでしょうか?

月10(フジ)「恋なんて、本気でやってどうするの?」
こちらは諸事情により毎週感想を書いていますが、
去年「ボク恋」の感想を書くのを途中で止めたのにこちらは書き続けているということは、「ボク恋」よりは好きということで
まぁ「ラスト・シンデレラ」の時のように書きたくて書きたくて・・・というような感じではないのですが、突っ込みながらもそこそこ楽しく観ている、という感じです。

火10(TBS)「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」
2話まで観てリタイアしました
父と娘の婚活に特に興味が持てなく、特に面白みやドキドキを感じず・・・。
樹里氏や松重氏は好きな役者さんなのですけどね~。

火10(NHK)「正直不動産」
この作品が、今のところ今期で1番面白いかも!と思っています。
不動産会社の裏側が色々と描かれていて、でも社会派になりすぎずに毎回終わり方が心温まる感じになっていて、とても観やすいです。
相場よりも安く売りに出されている中古マンションのからくり、分譲住宅の裏事情など、値段の安さに釣られてはいけないのだな・・・と、毎回とても勉強になっています。
ラスボスは高橋克典さんなのでしょうか?
どういう終盤になるのか、とても楽しみです。

水10(日テレ)「悪女~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」
昨日の放送はまだ観ていないのですが、けっこう好きです。
職場恋愛禁止と平行して残業削減の裏側を描くなど、脚本が上手いなぁ~と思いながら、ドキドキしながら観ています。
今田美桜ちゃんが伸び伸びとしているのがいいし、江口のりこさんがメチャメチャカッコいい!
働く女性の悲喜こもごもが出ていて、この枠らしさが出ていていい作品だなと思っています

水10(フジ)「ナンバMG5」
出ている人は好きなのですが、私、どうも乱闘シーンが苦手で
元々格闘技系が苦手で、ボクシングやプロレスも辛くてほぼ観れない人間なので、
このドラマは格闘シーンがキモのドラマだと思うのですが観るのが辛いので、第2話でリタイアしました
間宮祥太朗君と神尾楓珠君、メチャメチャカッコいいな、とは思いました

木9(テレ朝)「未来への10カウント」
上の「ナンバMG5」のリタイア理由と半分くらい同じ理由で、第2話でリタイアしました
あとは、全体的に何でもなんか暗すぎかな・・・と思ったり(話も、映像も、声のトーンも、いろいろ)。
観ていてもっと「がんばって!」と思えたり、希望のようなものが毎回見える感じだったらもう少し観ていたかも、と思いました。

木10(フジ)「やんごとなき一族」
第2話の途中でリタイアしました
土屋太鳳ちゃん頑張って!とは思ったのですが、こういう露骨で理不尽なイジメ系のものは今あまり観たくないな・・・という心境に至りました。

金10(TBS)「インビジブル」
いろいろ残念なところがあると思いつつ、これはまだ観ています。
「高橋一生×柴咲コウ」やっぱり強いわ・・・この二人じゃなかったら、もう観てないかも
もう少し知的でクールな感じのドラマを想像していました

土10(日テレ)「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」
このドラマ、嫌いじゃないです。
けっこう楽しみに観ています。
「亡くなった人が蘇る」ような内容の話にすぐに興味を示す小比類巻(ディーン・フジオカ)・・・
軽いタッチではありますが、人間の魂や細胞や脳、そしてテクノロジーの発達による警鐘など、部分部分で興味深く、考えさせられることが毎回含まれていて、
観終わるとしばらく余韻があるというか、未来について少し思うところが出てきています。
心配なのが「日テレ×Hulu共同製作ドラマ」なので、地上波で尻切れトンボで終わったら嫌だなぁ・・・と。
Huluで続編を観ようと思うほどには惹かれていないのですが、終盤に盛り上がったところで地上波が終わってしまったら、暴れるかも知れません

土10(NHK)「17才の帝国」
第2話まで観ているのですが、まだ面白いのかどうか分かりません
というか、全5回なので、もっと話が進んでいた方がいいのでは?という心配もあったり。
AIを駆使した地方都市の統治がどうなるのか、まだまだ様子見です。
あと、総理・真木亜蘭が話しかけている「ユキ」って誰!?とても気になります。

土11:30(テレ朝)「俺の可愛いはもうすぐ消費期限!?」
コメディ路線かと思いきや、ビール会社の営業のお仕事を丁寧に描いていて、
恋愛面もキュンとする要素が入っていて、
30分ドラマでは勿体ないくらいのなかなかいい内容だな、と思いながら観ています。
山田涼介君、コメディが本当に上手!
そして、本当に古田新太さんになってしまうの!?
今期観ているドラマの中で、2~3番目に好きです。

日9(TBS)「マイファミリー」
どんどんハマってきました
犯人が言う「ファミリー」・・・とてもゾッとしました
真相が全く読めません。
そして、このドラマを観るようになってから、スマホで電話がかかってくるのが怖くなりました(ハマりすぎ 笑)。
でも、そんなに真面目には観ていないので考察はほとんどしていなくて、犯人が何故二宮君をターゲットにしたのかがひたすら気になっています。


最後に、その他で気になっているドラマをもう一つ・・・
NHKの夜ドラ「カナカナ」が今週から始まっていて、それが面白そうだな~と思っています(公式HPはこちら)。
月曜~木曜まで毎日22:45~15分のドラマで、全28話とのこと。
「監察医 朝顔」で長女「つぐみ」を演じている加藤柚凪ちゃんが、とても可愛くて可愛くて
表情と心の声がまた、とてもいいです
眞栄田郷敦君演じるマサにキュンとするところなど、二人の不思議な関係がほのぼのとしていて微笑ましく観れそうな・・・と期待しています。
朝ドラよりも夜ドラが、今はオススメ・・・カナ?(笑)


ということで、今回もザックリですが、春ドラマの中盤戦の感想でした

←web拍手です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恋なんて、本気でやってどう... | トップ | SPORTS BEAT #8 »

コメントを投稿