TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
5月21日は、第99回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)リオ五輪までおよそ2か月半となりましたけれども、サッカーのU-23日本代表は、その前哨戦となる大会を戦います。
・(伊藤さん)トゥーロン国際大会が、18日からフランスで行われています。日本は1次リーグでイングランド、ギニア、パラグアイ、ポルトガルと戦います。ポルトガルはリオ五輪で優勝候補と目されている強豪です。
・(直人さん)指揮官の手倉森監督は、リオで日本サッカーの新たな歴史を作りたい、そこに向けた貴重な戦いとなる、と語ってます。チームの最終調整と今の日本の立ち位置を知る意味でも重要な大会ですよね。
・(伊藤さん)日本は今夜11:15からパラグアイとの初戦を迎えます。そして明後日はポルトガル戦、25日にギニア戦、27日にはイングランドと対戦する予定です。
・(直人さん)オリンピックのオーバーエイジ枠をどうするかって話にもなっていますけれども、リオに向けていい戦いを期待しています!
♪Mint / 安室奈美恵
♪ダーク・ネセシティーズ / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、元バレーボール日本代表で北京オリンピックに出場した山本隆弘さんがスタジオに。
・男子日本代表について、28日から試合が始まるが、期待もあり不安もある。前回のロンドン五輪は出場を逃した。日本のレベルは上がってきているが、他の国のレベルもどんどん上がっている。戦術はもちろんのこと、個々の技術、サーブのレベルが特に上がっている。男子はネットの上から落とし込んでいて球速100km、ジャンピングサーブだと130km。きっちり上に上げてスパイクを打てる状態まで持っていけば勝機が訪れると思う。
・ポーランドは世界選手権優勝しているし、フランスは完成されたチーム。アジア最上位、もしくは上位3チームが五輪に出場できる。二戦目の中国にはアジア大会で負けているので、そこをキッチリ勝てるのかがキーとなる。
・女子バレーでは、監督が試合中に一つ前のプレーをiPadを使って映像を観ている。選手を納得させるために映像を見せて、選手を納得させている。10通りくらい戦術は用意していて、リアルタイムで戦術が変わっている。
・石川祐希選手と柳田将洋選手には期待している。特に石川選手は一番の逸材と言われていて、どんな状況でもバレーを楽しんでいるのが強み。イタリアのセリエAに留学経験がある。五輪経験のある清水選手と福澤選手が若手をどれだけ生き生きとさせるかがキーとなる。清水選手は若手を見る目を持っているので、なおかつ自分のプレーをしてほしい。
・世界一体力が必要なので、体力をつけて体力を落とさないように体重管理をして、粘り強く一戦一戦勝ち続けてほしい。
♪風が吹いている / いきものがかり
・山本さんが北京五輪後に代表を外れている中で2年前に代表復帰した時に出た曲で、自分のために書かれた曲だと思ったとの事。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪PERFECT HUMAN / RADIO FISH
・先日10年以上ぶりにボウリングに行った方からのリクエスト。1ゲーム目は78、2ゲーム目は120。「ちなみに藤木さん、ボウリング得意と聞いたことあります!是非コツがあれば教えて下さい」との事。
・(伊藤さん)はいはい。四十肩と言いながらストライクを4回連続で出した藤木さん(笑)
・(直人さん)ホントだよね~。僕、でもねー、いわゆるストレートボールしか投げられない。上手い人は回転ボール?投げ終わった後に前の人と握手するようにって言うじゃないですか。やっぱりカーブボールの方が角度的に回転的にもピンが倒れやすい。僕はホントにもう単純に、ボールを真ん中にして、真ん中めがけて真っ直ぐ投げたらいっぱい倒れるんじゃないかなって。
・(伊藤さん)あー、なんかすごい几帳面な性格が出てそうですね、投げ方に。
・(直人さん)A型っぽさが?そう。だけど、最初はまずコントロールだけを重視して、なるべくヘッドピンに当たるようにするんだけど、調子が上がってくると投げる瞬間にちょっと手首をキュッとする。それでより回転をかけて倒れやすくする。ストレートボールでもスピードを出したいっていうのもあるけど、回転もつけたいってなって。そうするとね、意外と全部倒れてストライクになる場合がある。
・(伊藤さん)へー、なるほど~。それがコツだったんですね、藤木さんの。
・(直人さん)ただね、割れちゃう時がどうしてもあるんでね。
・(伊藤さん)いや、でもすごく安定感が…いつも同じコースで、同じようにストライクっていう。流石だなと思いましたけれども。いや、でも10年ぶりでスコア120って、久々どころか普通に上手い!
・(直人さん)なかなかお上手なんじゃないんですかね。是非、僕のねコツは参考にならないかもしれませんけれども(笑)、試してみてもらいたいと思います!
・(伊藤さん)手首をキュッと!
・(伊藤さん)これ初めて漫才で観た時に衝撃的でしたね。
・(直人さん)漫才でやってたんだ!
・(伊藤さん)そうなんですよ。普通のネタの後に、いきなりこの曲が始まるっていう。お笑いの定義って何だっけみたいな。凄い衝撃で。でも爆笑しました。
・(直人さん)いや、でもオリエンタルラジオさん、本当に才能豊かなお二人なんだなって改めて思いました。
♪FLASH / Perfume
・幼稚園の時から現在まで水泳をしていて、競泳の公式審判員として国体、インターハイ、日本選手権、地元のマスターズ大会、ジュニアの大会役員として参加もしており、今井月選手が初めて日本選手権に出場した時も役員として参加していた方からのリクエスト。
・(伊藤さん)スゴイですね!ご自身も選手として参加しながら、数々のスター誕生の時も見てるっていう。
・(直人さん)ねぇ!これ、公式の審判員っていうのがあるんですね。きっと試験を受けたりとかする資格なんでしょうね。
・(伊藤さん)マスターズ競泳と言えば、年齢別でかなり細かく分かれていて、100歳以上の部とかもありますよね。
・(直人さん)ホントに体力の続く限り…
・(伊藤さん)是非100歳以上の部も参加してほしいな、いつか。
・(直人さん)そして大会も支えていってほしいですよね。
・(直人さん)映画「ちはやふる」の主題歌ですね。
・(伊藤さん)かなり影響力あるみたいですね。競技かるた人口も増えているみたいです。
・(直人さん)あーそう!あれ、でもホント難しそうだなって?
・(伊藤さん)いや、実は私、今漫画で読んでいるんですけど、あれってスポーツなんですね。持久力もだし、集中力も瞬発力も。ホント、ポンッて壁に刺さるくらい、漫画の中ではカルタが跳んでいってました。
・(直人さん)この映画、かなり話題になっていますけれども、僕のやっているトーク番組に野村周平君が宣伝で来てくださって、その時にスタッフの人と話をしていたんですけれども、やっぱり映画でもカルタが飛んでいくシーンっていうのがすごく象徴的に描かれているんですけれども、ほとんどCG使わないでいろいろ手を変え品を変え撮影したって聞いて、逆にでも時間はかかったっていうか、かなり大変だろうなって。
・(伊藤さん)しかも百人一首となると、かなり勉強もきっとされたんでしょうね。
・(直人さん)色んな人が観てるみたいで、続編が制作される事が決まったっていうニュースを見たんで、これまた楽しみですよね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・レスリング女子63キロ級の伊調馨選手について。
・2008年の北京オリンピック決勝、優勝の瞬間に姉・千春選手の分まで号泣。千春選手は2大会連続で涙の銀メダルに終わっていた。
・試合当日朝、「金」を至上命題に課された緊張と姉の敗戦のショックで食べた食事を戻し、試合が進むにつれて体力が消耗し、苦戦を強いられる。
・馨選手は「この金メダルは2人で取ったものだと思う」と語り、姉妹で力を合わせて勝ち取った「金メダル」に何度も口づけをした。
・(直人さん)無敗を誇っていたんですけれども、今年の1月に負けてしまったんですよね。2007年に一度ケガで不戦敗っていうのがあったんですけれども、それを除くと13年ぶりの。逆に言えばね、13年間ずっと負けていなかったっていうのが凄いんですけども。でも五輪イヤーに負けてしまうって事が、どう転ぶのかなっていう感じですけど。リオに向けて新たなスタイルの導入に取り組んでいるそうで、技に入る前に動きだったり駆け引きをしようってスタイルに変えている最中で迷いが出てしまったみたいなコメントもされているんですけれども。五輪に向けて、その新たなスタイルに挑戦していくのか、それとも これまでのスタイルに戻すのか。そんな所も期待したいですけれども。
・(伊藤さん)進化の過程の1敗であってほしいですね。
・(直人さん)逆に負けてしまった事で、新たな挑戦者としての気持ちで臨める事もあるのかもしれませんよね。
♪My measure / lecca
♪Go for it! / 藤木直人
☆Find Your Beat
★モータースポーツ。全日本ラリー第三戦・若狭ラリー2016が、今日と明日、福井県で。
・(直人さん)色んな所で回って開催されるんですね。レースだけじゃなくて色んな催しがあるみたいなんで、是非観に行ってください!
★ゆるスポーツ運動会2016。今日、東京江東区にて。運動が苦手な人やお年寄りが、みんなで一緒になってユルッと楽しめるのがコンセプト。最大8種目が体験できる。
・(直人さん)聞いただけじゃ想像つかないです(笑)何だろう「ハンドソープボール」?
・(伊藤さん)その名の通り、ハンドソープを手に付けてハンドボールを行う。優しく扱わなきゃいけないみたいです(笑)
・(直人さん)そうか、体力差を無くして色んな人が・・・スゴイね~。
★5時間の自転車耐久レースが明日。千葉県銚子市で。
・(直人さん)景色も良さそうですし、美味しいものも食べられるって事ですけど5時間・・・伊藤さん、自転車やってるんで是非!
・(伊藤さん)でも、前日から泊まっても楽しそうだなって思いました。
・(直人さん)今日の夜からだ!早速行かないとね!頑張ってきてくださーい(笑)
・(伊藤さん)そして来週なんですが、記念すべき放送100回目です!やったー!
・(みんなで)パチパチパチ
・(直人さん)そうなんですよね。一昨年の7月からスタートしたこの番組も、リスナーの皆様のおかげで100回目を迎える事になりますね。ありがとうございます!昨日渋谷スペイン坂スタジオで公開収録行いました。ホントに多くの方が遊びに来てくれて。
・(伊藤さん)今回も盛り上げていただきました。
・(直人さん)本当にありがとうございました。来週はその模様をお送りしたいと思います!
_________________
今、毎日バレーボールの中継をしていますが・・・
ゴメンナサイ、今回は全然観ていません
iPadを使って、ベンチ前で監督が一つ前のプレーをリプレイしたりとかしているのですね!
ビックリしました!!
今度ちょっと中継を観てみようと思います。
石川選手は、去年にテレビ中継を観ていて、いつもニコニコしていて好感が持てる選手だな~と思っていました
男女ともに五輪に行けるといいですね。
「四十肩と言いながらストライクを4回連続で出した藤木さん」のボウリングテクニック披露
「手首をキュッ!」なのですね。
私は手首の力が弱いから無理だな・・・どんどん力が弱くなって、スコアが段々落ちてきます
でも、真っ直ぐに投げたいという気持ちは分かるかも!
「いつも同じコースで、同じようにストライク」という軌道、観てみたいなぁ~。
血液型トークも出ましたね(笑)
私はO型だからか、ずっと同じコースを投げ続けようとしても飽きてきて、違う事も試してしまいたくなる性格ですが
「ちはやふる」、観に行った方の評判を聴いていたらいい話ばかりなので、私も観に行きたいな~と思っていたけど、観に行く事が出来ていなくて・・・。
昨日の公開収録、観に行った方、お疲れ様でした!
私も関東に住んでいれば絶対に行ったのですが・・・これまで100回全部聴いてますよ!!
来週も聴くのが、とても楽しみです♪
←web拍手です。
藤木月間の中でも、今週は「藤木週間」と言っていい位、直人さん関連でファンも忙しいですね
今晩は「叡古教授の事件簿」!!
それまでに、昨日の「できしな」の感想が書ければと思っています。
「叡古教授」の感想は、月曜日に書くと思います
リアルタイムでは観るのですが、明日はPCを開かないかも・・・です。
5月21日は、第99回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)リオ五輪までおよそ2か月半となりましたけれども、サッカーのU-23日本代表は、その前哨戦となる大会を戦います。
・(伊藤さん)トゥーロン国際大会が、18日からフランスで行われています。日本は1次リーグでイングランド、ギニア、パラグアイ、ポルトガルと戦います。ポルトガルはリオ五輪で優勝候補と目されている強豪です。
・(直人さん)指揮官の手倉森監督は、リオで日本サッカーの新たな歴史を作りたい、そこに向けた貴重な戦いとなる、と語ってます。チームの最終調整と今の日本の立ち位置を知る意味でも重要な大会ですよね。
・(伊藤さん)日本は今夜11:15からパラグアイとの初戦を迎えます。そして明後日はポルトガル戦、25日にギニア戦、27日にはイングランドと対戦する予定です。
・(直人さん)オリンピックのオーバーエイジ枠をどうするかって話にもなっていますけれども、リオに向けていい戦いを期待しています!
♪Mint / 安室奈美恵
♪ダーク・ネセシティーズ / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、元バレーボール日本代表で北京オリンピックに出場した山本隆弘さんがスタジオに。
・男子日本代表について、28日から試合が始まるが、期待もあり不安もある。前回のロンドン五輪は出場を逃した。日本のレベルは上がってきているが、他の国のレベルもどんどん上がっている。戦術はもちろんのこと、個々の技術、サーブのレベルが特に上がっている。男子はネットの上から落とし込んでいて球速100km、ジャンピングサーブだと130km。きっちり上に上げてスパイクを打てる状態まで持っていけば勝機が訪れると思う。
・ポーランドは世界選手権優勝しているし、フランスは完成されたチーム。アジア最上位、もしくは上位3チームが五輪に出場できる。二戦目の中国にはアジア大会で負けているので、そこをキッチリ勝てるのかがキーとなる。
・女子バレーでは、監督が試合中に一つ前のプレーをiPadを使って映像を観ている。選手を納得させるために映像を見せて、選手を納得させている。10通りくらい戦術は用意していて、リアルタイムで戦術が変わっている。
・石川祐希選手と柳田将洋選手には期待している。特に石川選手は一番の逸材と言われていて、どんな状況でもバレーを楽しんでいるのが強み。イタリアのセリエAに留学経験がある。五輪経験のある清水選手と福澤選手が若手をどれだけ生き生きとさせるかがキーとなる。清水選手は若手を見る目を持っているので、なおかつ自分のプレーをしてほしい。
・世界一体力が必要なので、体力をつけて体力を落とさないように体重管理をして、粘り強く一戦一戦勝ち続けてほしい。
♪風が吹いている / いきものがかり
・山本さんが北京五輪後に代表を外れている中で2年前に代表復帰した時に出た曲で、自分のために書かれた曲だと思ったとの事。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪PERFECT HUMAN / RADIO FISH
・先日10年以上ぶりにボウリングに行った方からのリクエスト。1ゲーム目は78、2ゲーム目は120。「ちなみに藤木さん、ボウリング得意と聞いたことあります!是非コツがあれば教えて下さい」との事。
・(伊藤さん)はいはい。四十肩と言いながらストライクを4回連続で出した藤木さん(笑)
・(直人さん)ホントだよね~。僕、でもねー、いわゆるストレートボールしか投げられない。上手い人は回転ボール?投げ終わった後に前の人と握手するようにって言うじゃないですか。やっぱりカーブボールの方が角度的に回転的にもピンが倒れやすい。僕はホントにもう単純に、ボールを真ん中にして、真ん中めがけて真っ直ぐ投げたらいっぱい倒れるんじゃないかなって。
・(伊藤さん)あー、なんかすごい几帳面な性格が出てそうですね、投げ方に。
・(直人さん)A型っぽさが?そう。だけど、最初はまずコントロールだけを重視して、なるべくヘッドピンに当たるようにするんだけど、調子が上がってくると投げる瞬間にちょっと手首をキュッとする。それでより回転をかけて倒れやすくする。ストレートボールでもスピードを出したいっていうのもあるけど、回転もつけたいってなって。そうするとね、意外と全部倒れてストライクになる場合がある。
・(伊藤さん)へー、なるほど~。それがコツだったんですね、藤木さんの。
・(直人さん)ただね、割れちゃう時がどうしてもあるんでね。
・(伊藤さん)いや、でもすごく安定感が…いつも同じコースで、同じようにストライクっていう。流石だなと思いましたけれども。いや、でも10年ぶりでスコア120って、久々どころか普通に上手い!
・(直人さん)なかなかお上手なんじゃないんですかね。是非、僕のねコツは参考にならないかもしれませんけれども(笑)、試してみてもらいたいと思います!
・(伊藤さん)手首をキュッと!
・(伊藤さん)これ初めて漫才で観た時に衝撃的でしたね。
・(直人さん)漫才でやってたんだ!
・(伊藤さん)そうなんですよ。普通のネタの後に、いきなりこの曲が始まるっていう。お笑いの定義って何だっけみたいな。凄い衝撃で。でも爆笑しました。
・(直人さん)いや、でもオリエンタルラジオさん、本当に才能豊かなお二人なんだなって改めて思いました。
♪FLASH / Perfume
・幼稚園の時から現在まで水泳をしていて、競泳の公式審判員として国体、インターハイ、日本選手権、地元のマスターズ大会、ジュニアの大会役員として参加もしており、今井月選手が初めて日本選手権に出場した時も役員として参加していた方からのリクエスト。
・(伊藤さん)スゴイですね!ご自身も選手として参加しながら、数々のスター誕生の時も見てるっていう。
・(直人さん)ねぇ!これ、公式の審判員っていうのがあるんですね。きっと試験を受けたりとかする資格なんでしょうね。
・(伊藤さん)マスターズ競泳と言えば、年齢別でかなり細かく分かれていて、100歳以上の部とかもありますよね。
・(直人さん)ホントに体力の続く限り…
・(伊藤さん)是非100歳以上の部も参加してほしいな、いつか。
・(直人さん)そして大会も支えていってほしいですよね。
・(直人さん)映画「ちはやふる」の主題歌ですね。
・(伊藤さん)かなり影響力あるみたいですね。競技かるた人口も増えているみたいです。
・(直人さん)あーそう!あれ、でもホント難しそうだなって?
・(伊藤さん)いや、実は私、今漫画で読んでいるんですけど、あれってスポーツなんですね。持久力もだし、集中力も瞬発力も。ホント、ポンッて壁に刺さるくらい、漫画の中ではカルタが跳んでいってました。
・(直人さん)この映画、かなり話題になっていますけれども、僕のやっているトーク番組に野村周平君が宣伝で来てくださって、その時にスタッフの人と話をしていたんですけれども、やっぱり映画でもカルタが飛んでいくシーンっていうのがすごく象徴的に描かれているんですけれども、ほとんどCG使わないでいろいろ手を変え品を変え撮影したって聞いて、逆にでも時間はかかったっていうか、かなり大変だろうなって。
・(伊藤さん)しかも百人一首となると、かなり勉強もきっとされたんでしょうね。
・(直人さん)色んな人が観てるみたいで、続編が制作される事が決まったっていうニュースを見たんで、これまた楽しみですよね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・レスリング女子63キロ級の伊調馨選手について。
・2008年の北京オリンピック決勝、優勝の瞬間に姉・千春選手の分まで号泣。千春選手は2大会連続で涙の銀メダルに終わっていた。
・試合当日朝、「金」を至上命題に課された緊張と姉の敗戦のショックで食べた食事を戻し、試合が進むにつれて体力が消耗し、苦戦を強いられる。
・馨選手は「この金メダルは2人で取ったものだと思う」と語り、姉妹で力を合わせて勝ち取った「金メダル」に何度も口づけをした。
・(直人さん)無敗を誇っていたんですけれども、今年の1月に負けてしまったんですよね。2007年に一度ケガで不戦敗っていうのがあったんですけれども、それを除くと13年ぶりの。逆に言えばね、13年間ずっと負けていなかったっていうのが凄いんですけども。でも五輪イヤーに負けてしまうって事が、どう転ぶのかなっていう感じですけど。リオに向けて新たなスタイルの導入に取り組んでいるそうで、技に入る前に動きだったり駆け引きをしようってスタイルに変えている最中で迷いが出てしまったみたいなコメントもされているんですけれども。五輪に向けて、その新たなスタイルに挑戦していくのか、それとも これまでのスタイルに戻すのか。そんな所も期待したいですけれども。
・(伊藤さん)進化の過程の1敗であってほしいですね。
・(直人さん)逆に負けてしまった事で、新たな挑戦者としての気持ちで臨める事もあるのかもしれませんよね。
♪My measure / lecca
♪Go for it! / 藤木直人
☆Find Your Beat
★モータースポーツ。全日本ラリー第三戦・若狭ラリー2016が、今日と明日、福井県で。
・(直人さん)色んな所で回って開催されるんですね。レースだけじゃなくて色んな催しがあるみたいなんで、是非観に行ってください!
★ゆるスポーツ運動会2016。今日、東京江東区にて。運動が苦手な人やお年寄りが、みんなで一緒になってユルッと楽しめるのがコンセプト。最大8種目が体験できる。
・(直人さん)聞いただけじゃ想像つかないです(笑)何だろう「ハンドソープボール」?
・(伊藤さん)その名の通り、ハンドソープを手に付けてハンドボールを行う。優しく扱わなきゃいけないみたいです(笑)
・(直人さん)そうか、体力差を無くして色んな人が・・・スゴイね~。
★5時間の自転車耐久レースが明日。千葉県銚子市で。
・(直人さん)景色も良さそうですし、美味しいものも食べられるって事ですけど5時間・・・伊藤さん、自転車やってるんで是非!
・(伊藤さん)でも、前日から泊まっても楽しそうだなって思いました。
・(直人さん)今日の夜からだ!早速行かないとね!頑張ってきてくださーい(笑)
・(伊藤さん)そして来週なんですが、記念すべき放送100回目です!やったー!
・(みんなで)パチパチパチ

・(直人さん)そうなんですよね。一昨年の7月からスタートしたこの番組も、リスナーの皆様のおかげで100回目を迎える事になりますね。ありがとうございます!昨日渋谷スペイン坂スタジオで公開収録行いました。ホントに多くの方が遊びに来てくれて。
・(伊藤さん)今回も盛り上げていただきました。
・(直人さん)本当にありがとうございました。来週はその模様をお送りしたいと思います!
_________________
今、毎日バレーボールの中継をしていますが・・・
ゴメンナサイ、今回は全然観ていません

iPadを使って、ベンチ前で監督が一つ前のプレーをリプレイしたりとかしているのですね!
ビックリしました!!
今度ちょっと中継を観てみようと思います。
石川選手は、去年にテレビ中継を観ていて、いつもニコニコしていて好感が持てる選手だな~と思っていました

男女ともに五輪に行けるといいですね。
「四十肩と言いながらストライクを4回連続で出した藤木さん」のボウリングテクニック披露

「手首をキュッ!」なのですね。
私は手首の力が弱いから無理だな・・・どんどん力が弱くなって、スコアが段々落ちてきます

でも、真っ直ぐに投げたいという気持ちは分かるかも!
「いつも同じコースで、同じようにストライク」という軌道、観てみたいなぁ~。
血液型トークも出ましたね(笑)
私はO型だからか、ずっと同じコースを投げ続けようとしても飽きてきて、違う事も試してしまいたくなる性格ですが

「ちはやふる」、観に行った方の評判を聴いていたらいい話ばかりなので、私も観に行きたいな~と思っていたけど、観に行く事が出来ていなくて・・・。
昨日の公開収録、観に行った方、お疲れ様でした!
私も関東に住んでいれば絶対に行ったのですが・・・これまで100回全部聴いてますよ!!
来週も聴くのが、とても楽しみです♪
藤木月間の中でも、今週は「藤木週間」と言っていい位、直人さん関連でファンも忙しいですね

今晩は「叡古教授の事件簿」!!
それまでに、昨日の「できしな」の感想が書ければと思っています。
「叡古教授」の感想は、月曜日に書くと思います

リアルタイムでは観るのですが、明日はPCを開かないかも・・・です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます