TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
9月12日は、第63回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)さて先週末、嬉しいニュースが入ってきました。バスケットボール女子日本代表がリオ五輪の切符を見事手にしました!
・(伊藤さん)五輪予選を兼ねたアジア選手権で見事優勝しまして、団体球技でオリンピック行きを決めた第1号ということになりました。
・(直人さん)直前まではオリンピックに出る可能性がゼロだった訳ですよね。この間ゲストに川淵会長がいらしゃって、いろいろお話してくださったんですけども、その後たまたま密着ドキュメンタリーに川淵さんが出ていらっしゃたのを見て。女子は、関係のない男子のリーグ問題で制裁を受けていた訳じゃないですか。その女子の選手にまず謝っている時に涙をしてたし、優勝が決まってオリンピックに行けた時も涙を流していて。すごく印象的でしたね。今後は強化策として海外遠征も考えているそうです。来年リオ五輪、期待しましょう!
♪無垢な季節 / ゲスの極み乙女。
♪What Do You Mean? / Justin Bieber
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・元千葉ロッテマリーンズ・里崎智也さんがスタジオに。
・去年の9月に引退、現在は野球解説者。8歳から野球を始めて、人生で野球をしない生活は初めて。やりきった感覚があり、プレッシャーがなくて楽しくて仕方がない。
・引退セレモニーで歌を歌った。楽しんで帰ってもらいたいと思って。きっかけは2005年の時にバレンタイン監督の時にファンサービスに力を入れていて、自分で簡単に出来そうなのが歌だなと思って、ヒーローインタビューの時に歌い始めた。平日はスポーツニュースがニュース番組の中でしかないが、土日は単独のスポーツ番組がある。そして日曜はサラリーマンが休みなのでスポーツ紙が売れないため、土曜日でもダメ。月曜はスポーツ紙が売れるので、日曜日に。そして日曜日はナイトゲームだと時間の都合で編集でカットされる場合があるが、お昼の試合が多いので編集が間に合う。一つ大きい問題を忘れてはいけないのが、月曜日は休刊がけっこうあるため、休刊ではない事もチェックしておかないといけない。そういうパフォーマンスをして、日曜夜のスポーツニュースと翌日のスポーツ紙に取り上げられるように頑張っていた。野球の結果よりも、歌の方が大きく取り上げられていた。
・11月に新たな国際大会「WBSC世界野球プレミア12」が開催あるが、日本は気持ちの面で優位に立てるかがポイントだと思う。パワーで対抗しても無理があるので、走塁など細かい野球をミスなく繋げる事が重要。あとは、どれだけ楽しんでやれるか。里崎さんは楽しかった思い出しかない。監督経験のない小久保監督だが、経験がなくても十分できると思う。代表選手で、選手を一から育てる訳ではないから、マネージメント能力の方が重要だと思う。小久保さんはソフトバンクでもキャプテンを務めていた事から、アニキ的な存在としてまとめられると思う。
・WBCで里崎さんは、負けたらどうしようと考えた事がなく、「負けるはずがない」と思ってやっていた。逆に幸せだったのが、里崎さんはメジャーに興味がなかったので、メジャーの試合をそんなに観てなかった。相手を過大評価しないで、何も知らないで思い切っていけたことがよかったと思う。
・「2014年で野球選手は引退しましたが、今後もファンの人を楽しませられるように、野球界に貢献しながら頑張っていきますので、また一緒に頑張っていきましょう!」
♪Best Friend / BoA
・里崎さんのチアアップソング。
・友達=ファンとして考えて、「一人じゃないよ」「みんながいて、どんな時も支え合っているよ」「いい時も悪い時も一緒だった」をファンに置き換えて聴いていた。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪キセキ / GReeeeN
・次男が柔道を始めて1年半でキャプテンになった方からのリクエスト。来週初めての昇段審査に臨み、本人はどうせ落ちると言っているが、かなり気合いが入っているとの事。
・(直人さん)きっと柔道部は経験者がいるだろうに、その中でキャプテンに選ばれるっていうのはスゴイですね。昇段審査って何をするんですかね?
・(伊藤さん)私は弓道部だった時も昇段試験がありましたけど、その時は筆記もあったし、実技も、当たらなくても型が綺麗だったら合格できたとか。柔道の場合は分からないですけど、やっぱり武道ってそういう要素もありますよね?
・(直人さん)筆記!?そうなんだ。是非頑張ってほしいですよね。
・(伊藤さん)歌詞の中でも奇跡と軌跡と掛けたような歌詞もあってピッタリですね。
・(直人さん)まだ柔道始めたばかりですけど、これからどんな風に成長されるのか楽しみですよね。
♪Telephone [feat. Beyoncé] / レディー・ガガ
・10年くらい前に3年間ストリートダンスを習っていた方からのリクエスト(ラジオネーム「ダンスィング・ヒーロー」さん)。といっても本当にストリートダンスをしていたのはインストラクターだけで、生徒の方は良くてエアロビクス、ひどいと盆踊りのようだったとの事。今でもこのリクエスト曲を聴くとかすかに覚えている振りがよみがえって来るとの事。
・(伊藤さん)私もモモクロさんとか好きで、何回もPV観て覚えるんですけど、ちょっと経つとすぐ忘れちゃいますね。どうですか?藤木さんはライブでもダンスされていましたけど、ずっと覚えているものですか?
・(直人さん)忘れるんだよね…ほら、ドラマの打ち上げで「Choo Choo TRAIN」のフリを覚えたのに、たまにカラオケ行く時にさ「あっ!『Choo Choo TRAIN』で踊ったろ!」って思うのに忘れちゃって踊れない・・・みたいな。(「ダンスィング・ヒーロー」さんは)微かに覚えているってあるから、同じ位かな?でもなかなかダンスをする機会って僕ら世代はなかなかなかったですから、こういう機会があると本当に楽しいですよね。是非またチャンスがあればストリートダンスやってほしいなって思います!
・(直人さん)(ラジオネームが)「ダンスィング・ヒーロー」さんって言うんでね、てっきり僕は荻野目洋子さんの曲がリクエストされるんだと思ったんですけど。
・(伊藤さん)・・・っていう曲があるんですか?
・(直人さん)えっ!?「ダンシング・ヒーロー」知らないの?テケテケテッケーテーレレ♪・・・(「ダンシング・ヒーロー」のイントロを歌いだす直人さん)。
・(伊藤さん)メチャクチャ可愛いです(笑)うふふふふ
・(直人さん)それがさ、またさぁ、イントロにフリがあるのよ。知らないんだ・・・そっかぁ・・・
・(伊藤さん)ずっとやっててほしかったです
・(直人さん)(苦笑い)
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・シドニー五輪・女子マラソン金メダリスト・高橋尚子さんについて。
・五輪の前年に行われた世界選手権では左足付け根外側のじん帯を故障し、「どうしても出たい」と涙ながらに小出監督に直訴したが、監督から「今回は諦めよう。その代わり、どんなことをしてでもオリンピックに連れて行ってやる」と言われた。世界選手権の2か月後にはハーフマラソンで転倒して手首を骨折し、絶望的な状況から何度もはい上がってシドニーの舞台に。
・2時間23分14秒のオリンピック新記録で、日本女子として陸上で初めての金メダルを獲得。「すごく楽しい42キロでした」高橋選手の笑顔がシドニーで輝いた。
・(直人さん)何か強い!っていう印象ですよね。指導していた小出監督が「Qちゃんは他の選手とは排気量が違う。3千cc、4千ccのエンジンを積んでいるみたい」って言う風に。やっぱり素材が違った、潜在能力が違ったのかなぁって言う風に思いますけどね。マラソンに限らずスポーツ選手って、倒れるまで必死にやるとか悲壮感が漂わせる選手が多い印象があるんですけど、そんな中高橋さんは「すごく楽しい42キロだった」って笑顔で走りきる、そこがまた僕が好きでしたね。笑顔が似合う方だなって思って。
♪ランウェイ☆ビート / FUNKY MONKEY BABYS
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・父親が5年ほど前から週末にジムに通って1時間ランニングマシーンで走っている方からのメール。ふと父親のふくらはぎを見たら60歳とは思えない足をしていて、自分で「いい足しているだろ?」と言っていたとの事。
・(直人さん)毎週やるのは大変な事ではありますけど、週2日で1時間ずつランニングマシーンで、自慢できるふくらはぎになれるんだったら、やりたいですよね。でもランニングマシーンのペースにもよるけど、1時間って結構つらいよ。俺もジム行った時とか20分とか走ったりするけど、やっぱ飽きちゃうしさ。風景も変わらないし。意外と辛いと思う。是非是非お父様と一緒に走られたら?(親子で見事な)ふくらはぎになってほしいと思います!
______________
私は先日バスケットボール女子がオリンピック出場を決めたというニュースを聞いて「来週のトヨタアスリートビートでやるかな?」とつぶやいていました
2週に渡って特集していましたからね。
制裁措置を耐えて、見事に。おめでとうございます!!
里崎さんのお話、とても面白かったです。
ヒーローインタビューで、ニュースで報道されるように緻密に考えていて・・・
こういうサービス精神が旺盛な方がいらっしゃると楽しいですよね。
もちろん、成績が伴っていないと批判される訳だから、里崎さんは活躍されていたからこそこうして派手な事も出来る訳で。
新聞一面を飾るって結構難しい事だと思うので(芸能ニュースもあるし、他のスポーツだってあるし)、それを狙って取れたのは凄いなぁ・・・なんて思いながら聴いていました。
直人さんは、どういう時にカラオケに行くのかなぁ。
「あっ!『Choo Choo TRAIN』で踊ったろ!」って思うのね(笑)
完璧に踊ろうとするから踊れないだけで、何となくは覚えているのでは?・・・でも、何となくで出来なかったら恥ずかしいって思っちゃう感じですかね??
お仕事でたくさん覚える事があるから、いちいち全部覚え続けてたらこなしていけないというのもあるのでしょうし(ピアノも?(笑))。
(伊藤さん、ライブのダンスの事を振ってくださり、ありがとうございます!やっぱりあのダンスは、かなり強烈に記憶に残りますよね
)
まさか荻野目ちゃんの「ダンシング・ヒーロー」を直人さんが歌うとは!
しかもイントロwww
1985年の曲だそうです。
私は小学校低学年・・・でも、あのフリをマネしてテレビの前で踊っていた記憶があります(笑)
藤木少年は、イントロを聴いて「カッケー!」って思っていたのかな~?
せっかく歌ったのに伊藤さんは全く知らなくて(これは知らなくても仕方がないかと)、しかも「メチャクチャ可愛い」とか「ずっとやっててほしかったです」なんて言われてしまって、なんだか罰ゲームみたいになっちゃっていましたね
伊藤さん、小悪魔だなぁ
最近、伊藤さんにやられまくっていますね~
レジェンドストーリーは、直人さんがずっと推している高橋尚子さんについて
直人さんのふくらはぎも、相当に自慢できるふくらはぎだと思います
(この文章で終わったら、私は変態かしら?
イズムであんなに、足首見せのクロップドパンツを見せつけられていますからね
)
←web拍手です。
昨日の朝、私がみた夢ですが・・・
「私が舞台『海辺のカフカ』で大島さんの幼少期を演じる事になり、ニナガワさんに認められるために慌てて1年ぶりに原作を読み込む」という夢を見て目が覚めました
大島さんの幼少期って・・・私は何歳の設定なんだ!?
まぁ大島さんは戸籍上は女性ですから・・・夢の中でもその複雑な設定がちゃんと頭に入っていたようです(笑)
たぶん私の深層心理の中で、来週から行われる日本凱旋公演がとても気になっているようで、
直人さん、舞台に向けて今頃役に入っているのだろうな~と勝手に想像したり?(笑)
凱旋公演、とても行きたかったのですが、さすがに1年に2回も道外に出るのは難しいので
、遠くから応援していたいと思っています
9月12日は、第63回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)さて先週末、嬉しいニュースが入ってきました。バスケットボール女子日本代表がリオ五輪の切符を見事手にしました!
・(伊藤さん)五輪予選を兼ねたアジア選手権で見事優勝しまして、団体球技でオリンピック行きを決めた第1号ということになりました。
・(直人さん)直前まではオリンピックに出る可能性がゼロだった訳ですよね。この間ゲストに川淵会長がいらしゃって、いろいろお話してくださったんですけども、その後たまたま密着ドキュメンタリーに川淵さんが出ていらっしゃたのを見て。女子は、関係のない男子のリーグ問題で制裁を受けていた訳じゃないですか。その女子の選手にまず謝っている時に涙をしてたし、優勝が決まってオリンピックに行けた時も涙を流していて。すごく印象的でしたね。今後は強化策として海外遠征も考えているそうです。来年リオ五輪、期待しましょう!
♪無垢な季節 / ゲスの極み乙女。
♪What Do You Mean? / Justin Bieber
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・元千葉ロッテマリーンズ・里崎智也さんがスタジオに。
・去年の9月に引退、現在は野球解説者。8歳から野球を始めて、人生で野球をしない生活は初めて。やりきった感覚があり、プレッシャーがなくて楽しくて仕方がない。
・引退セレモニーで歌を歌った。楽しんで帰ってもらいたいと思って。きっかけは2005年の時にバレンタイン監督の時にファンサービスに力を入れていて、自分で簡単に出来そうなのが歌だなと思って、ヒーローインタビューの時に歌い始めた。平日はスポーツニュースがニュース番組の中でしかないが、土日は単独のスポーツ番組がある。そして日曜はサラリーマンが休みなのでスポーツ紙が売れないため、土曜日でもダメ。月曜はスポーツ紙が売れるので、日曜日に。そして日曜日はナイトゲームだと時間の都合で編集でカットされる場合があるが、お昼の試合が多いので編集が間に合う。一つ大きい問題を忘れてはいけないのが、月曜日は休刊がけっこうあるため、休刊ではない事もチェックしておかないといけない。そういうパフォーマンスをして、日曜夜のスポーツニュースと翌日のスポーツ紙に取り上げられるように頑張っていた。野球の結果よりも、歌の方が大きく取り上げられていた。
・11月に新たな国際大会「WBSC世界野球プレミア12」が開催あるが、日本は気持ちの面で優位に立てるかがポイントだと思う。パワーで対抗しても無理があるので、走塁など細かい野球をミスなく繋げる事が重要。あとは、どれだけ楽しんでやれるか。里崎さんは楽しかった思い出しかない。監督経験のない小久保監督だが、経験がなくても十分できると思う。代表選手で、選手を一から育てる訳ではないから、マネージメント能力の方が重要だと思う。小久保さんはソフトバンクでもキャプテンを務めていた事から、アニキ的な存在としてまとめられると思う。
・WBCで里崎さんは、負けたらどうしようと考えた事がなく、「負けるはずがない」と思ってやっていた。逆に幸せだったのが、里崎さんはメジャーに興味がなかったので、メジャーの試合をそんなに観てなかった。相手を過大評価しないで、何も知らないで思い切っていけたことがよかったと思う。
・「2014年で野球選手は引退しましたが、今後もファンの人を楽しませられるように、野球界に貢献しながら頑張っていきますので、また一緒に頑張っていきましょう!」
♪Best Friend / BoA
・里崎さんのチアアップソング。
・友達=ファンとして考えて、「一人じゃないよ」「みんながいて、どんな時も支え合っているよ」「いい時も悪い時も一緒だった」をファンに置き換えて聴いていた。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪キセキ / GReeeeN
・次男が柔道を始めて1年半でキャプテンになった方からのリクエスト。来週初めての昇段審査に臨み、本人はどうせ落ちると言っているが、かなり気合いが入っているとの事。
・(直人さん)きっと柔道部は経験者がいるだろうに、その中でキャプテンに選ばれるっていうのはスゴイですね。昇段審査って何をするんですかね?
・(伊藤さん)私は弓道部だった時も昇段試験がありましたけど、その時は筆記もあったし、実技も、当たらなくても型が綺麗だったら合格できたとか。柔道の場合は分からないですけど、やっぱり武道ってそういう要素もありますよね?
・(直人さん)筆記!?そうなんだ。是非頑張ってほしいですよね。
・(伊藤さん)歌詞の中でも奇跡と軌跡と掛けたような歌詞もあってピッタリですね。
・(直人さん)まだ柔道始めたばかりですけど、これからどんな風に成長されるのか楽しみですよね。
♪Telephone [feat. Beyoncé] / レディー・ガガ
・10年くらい前に3年間ストリートダンスを習っていた方からのリクエスト(ラジオネーム「ダンスィング・ヒーロー」さん)。といっても本当にストリートダンスをしていたのはインストラクターだけで、生徒の方は良くてエアロビクス、ひどいと盆踊りのようだったとの事。今でもこのリクエスト曲を聴くとかすかに覚えている振りがよみがえって来るとの事。
・(伊藤さん)私もモモクロさんとか好きで、何回もPV観て覚えるんですけど、ちょっと経つとすぐ忘れちゃいますね。どうですか?藤木さんはライブでもダンスされていましたけど、ずっと覚えているものですか?
・(直人さん)忘れるんだよね…ほら、ドラマの打ち上げで「Choo Choo TRAIN」のフリを覚えたのに、たまにカラオケ行く時にさ「あっ!『Choo Choo TRAIN』で踊ったろ!」って思うのに忘れちゃって踊れない・・・みたいな。(「ダンスィング・ヒーロー」さんは)微かに覚えているってあるから、同じ位かな?でもなかなかダンスをする機会って僕ら世代はなかなかなかったですから、こういう機会があると本当に楽しいですよね。是非またチャンスがあればストリートダンスやってほしいなって思います!
・(直人さん)(ラジオネームが)「ダンスィング・ヒーロー」さんって言うんでね、てっきり僕は荻野目洋子さんの曲がリクエストされるんだと思ったんですけど。
・(伊藤さん)・・・っていう曲があるんですか?
・(直人さん)えっ!?「ダンシング・ヒーロー」知らないの?テケテケテッケーテーレレ♪・・・(「ダンシング・ヒーロー」のイントロを歌いだす直人さん)。
・(伊藤さん)メチャクチャ可愛いです(笑)うふふふふ
・(直人さん)それがさ、またさぁ、イントロにフリがあるのよ。知らないんだ・・・そっかぁ・・・
・(伊藤さん)ずっとやっててほしかったです

・(直人さん)(苦笑い)
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・シドニー五輪・女子マラソン金メダリスト・高橋尚子さんについて。
・五輪の前年に行われた世界選手権では左足付け根外側のじん帯を故障し、「どうしても出たい」と涙ながらに小出監督に直訴したが、監督から「今回は諦めよう。その代わり、どんなことをしてでもオリンピックに連れて行ってやる」と言われた。世界選手権の2か月後にはハーフマラソンで転倒して手首を骨折し、絶望的な状況から何度もはい上がってシドニーの舞台に。
・2時間23分14秒のオリンピック新記録で、日本女子として陸上で初めての金メダルを獲得。「すごく楽しい42キロでした」高橋選手の笑顔がシドニーで輝いた。
・(直人さん)何か強い!っていう印象ですよね。指導していた小出監督が「Qちゃんは他の選手とは排気量が違う。3千cc、4千ccのエンジンを積んでいるみたい」って言う風に。やっぱり素材が違った、潜在能力が違ったのかなぁって言う風に思いますけどね。マラソンに限らずスポーツ選手って、倒れるまで必死にやるとか悲壮感が漂わせる選手が多い印象があるんですけど、そんな中高橋さんは「すごく楽しい42キロだった」って笑顔で走りきる、そこがまた僕が好きでしたね。笑顔が似合う方だなって思って。
♪ランウェイ☆ビート / FUNKY MONKEY BABYS
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・父親が5年ほど前から週末にジムに通って1時間ランニングマシーンで走っている方からのメール。ふと父親のふくらはぎを見たら60歳とは思えない足をしていて、自分で「いい足しているだろ?」と言っていたとの事。
・(直人さん)毎週やるのは大変な事ではありますけど、週2日で1時間ずつランニングマシーンで、自慢できるふくらはぎになれるんだったら、やりたいですよね。でもランニングマシーンのペースにもよるけど、1時間って結構つらいよ。俺もジム行った時とか20分とか走ったりするけど、やっぱ飽きちゃうしさ。風景も変わらないし。意外と辛いと思う。是非是非お父様と一緒に走られたら?(親子で見事な)ふくらはぎになってほしいと思います!
______________
私は先日バスケットボール女子がオリンピック出場を決めたというニュースを聞いて「来週のトヨタアスリートビートでやるかな?」とつぶやいていました

2週に渡って特集していましたからね。
制裁措置を耐えて、見事に。おめでとうございます!!
里崎さんのお話、とても面白かったです。
ヒーローインタビューで、ニュースで報道されるように緻密に考えていて・・・
こういうサービス精神が旺盛な方がいらっしゃると楽しいですよね。
もちろん、成績が伴っていないと批判される訳だから、里崎さんは活躍されていたからこそこうして派手な事も出来る訳で。
新聞一面を飾るって結構難しい事だと思うので(芸能ニュースもあるし、他のスポーツだってあるし)、それを狙って取れたのは凄いなぁ・・・なんて思いながら聴いていました。
直人さんは、どういう時にカラオケに行くのかなぁ。
「あっ!『Choo Choo TRAIN』で踊ったろ!」って思うのね(笑)
完璧に踊ろうとするから踊れないだけで、何となくは覚えているのでは?・・・でも、何となくで出来なかったら恥ずかしいって思っちゃう感じですかね??

お仕事でたくさん覚える事があるから、いちいち全部覚え続けてたらこなしていけないというのもあるのでしょうし(ピアノも?(笑))。
(伊藤さん、ライブのダンスの事を振ってくださり、ありがとうございます!やっぱりあのダンスは、かなり強烈に記憶に残りますよね

まさか荻野目ちゃんの「ダンシング・ヒーロー」を直人さんが歌うとは!
しかもイントロwww
1985年の曲だそうです。
私は小学校低学年・・・でも、あのフリをマネしてテレビの前で踊っていた記憶があります(笑)
藤木少年は、イントロを聴いて「カッケー!」って思っていたのかな~?
せっかく歌ったのに伊藤さんは全く知らなくて(これは知らなくても仕方がないかと)、しかも「メチャクチャ可愛い」とか「ずっとやっててほしかったです」なんて言われてしまって、なんだか罰ゲームみたいになっちゃっていましたね

伊藤さん、小悪魔だなぁ

最近、伊藤さんにやられまくっていますね~

レジェンドストーリーは、直人さんがずっと推している高橋尚子さんについて

直人さんのふくらはぎも、相当に自慢できるふくらはぎだと思います

(この文章で終わったら、私は変態かしら?
イズムであんなに、足首見せのクロップドパンツを見せつけられていますからね

昨日の朝、私がみた夢ですが・・・
「私が舞台『海辺のカフカ』で大島さんの幼少期を演じる事になり、ニナガワさんに認められるために慌てて1年ぶりに原作を読み込む」という夢を見て目が覚めました

大島さんの幼少期って・・・私は何歳の設定なんだ!?
まぁ大島さんは戸籍上は女性ですから・・・夢の中でもその複雑な設定がちゃんと頭に入っていたようです(笑)
たぶん私の深層心理の中で、来週から行われる日本凱旋公演がとても気になっているようで、
直人さん、舞台に向けて今頃役に入っているのだろうな~と勝手に想像したり?(笑)
凱旋公演、とても行きたかったのですが、さすがに1年に2回も道外に出るのは難しいので


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます