goo blog サービス終了のお知らせ 

emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

平清盛 第1話

2012-01-08 23:01:47 | 平清盛
第1話「ふたりの父」

いよいよ始まりましたね!
あっという間の74分でした。
今日は、清盛が生まれるいきさつ~出生の真実を知る所まで。

歴史好きな人がどう評価するかはわからないけど、私が高校生の時に読んでいた古文の世界観とは一致していました。
きらびやかなのは朝廷や一部の公家のみで、市中は荒廃し、疫病が蔓延し、盗賊が多く…

清盛の出生については諸説があるとのことなので、今回の忠盛と舞子、白河法王との話はフィクションではあるけれども、中井貴一さんと吹石一恵さんの熱演によって、なぜ平忠盛の子供として平太(清盛)が育てられることになったのか、とても説得力のあるものになっていたと思います。


「遊びをせんとや生まれけむ、戯れせむとや生まれけん」
(→これは、ずっとテーマになる詩らしいけど、今日の意味としては「夢中で生きていれば、いつか生きている意味が分かるのではないか」っていうことかな?)
「体の軸が心を支える。心の軸が体を支える」
「王家の犬」と「平家の犬」

…今日は、そんな言葉が心に残りました。


伊東四郎さん(白河法王)は悪ですね~。予告編で「もののけ」と自分で言っているけど、本当にそう見えるw
三上博史さん(鳥羽上皇)も壇れいさん(璋子)も、素晴らしかったです。

マツケンくんは、あんなに今日は短いと思わなかったけど(笑)、今日の話はとても重要なことが詰まっているから、これはこれで良かったのでは?

来週も楽しみです♪

-------------------------------------------------
簡単な感想でスミマセン(^^;

義清さまは、第1話終了後の予告編?に声付きで少しだけ出ていたけど…(3話からだよね?)
今日のマツケンくんみたいに、第2話の最後にチラッと登場したりして?(笑)

会報の年末放談に載っていた、嵐山光三郎さんの本に興味が出て、今日いろいろ探してみたけど、もう売っていないみたいですね(>_<) 古本屋で今度見てみよう~
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストロベリーナイトレジェンド | トップ | おしゃれイズム 長谷部誠さ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔します~ (shin)
2012-01-10 01:38:03
こんばんは! ブログ開設おめでとうございます! もう、記事がこんなにいっぱい(笑)
いつもコメント等ありがとうございます。お名前はすぐわかりましたよ(笑)
清盛、なかなか骨太な幕開けでしたね。役者さんがみな素敵だったし~。来週からも楽しみです。
本だけど、たぶん図書館が手っ取り早いかも~です。
冬ドラマ、TV誌買ってるわりには、今回はほとんどチェックできてなくて・・。大体初回は見るつもりだけど~。
楽しみにしてるのは月9.面子いいですよね。あと、岡田くんのも見ようかと(笑) うん、吾郎ちゃんのは、ちょっと残念(^^;)
返信する
>shinさんへ (emi)
2012-01-10 11:11:03
コメントありがとうございます!!訪問していただいて、とても嬉しいです♪
shinさんのように素敵な記事やタイムリーな情報を書ければ良いのですがまだまだ書けませんので、よく見るテレビドラマのことや、好きな俳優さんのことを中心に、感想のようなメモのような形で当面書いていきたいな、と思っています。
実際に記事を書くと、いろいろ大変なんだな・・・ということを実感しています。試行錯誤中です(笑)
大河ドラマの感想等は毎週書く予定なので、また時折思い出して訪問していただけると嬉しいです。

大河、骨太で来週以降も楽しみですね。視聴率が少し低めだったのが残念ですが、良い作品だとだんだん上がってきますからね(NHKはBSでも放送していますし、合わせたらどうだったんだろう)
嵐山さんの本、図書館ならありそうですね!ありがとうございます!そのシーンまでに、探して読んでみたいです。

月9と岡田くんのドラマ、私もこの2つが放送前期待度1位2位です(笑)
吾郎ちゃんは・・・大好きだけど、今までも全作品は追いかけてはいないので、今回は残念ながら・・・(^^;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。