goo blog サービス終了のお知らせ 

絵美劇場

時代劇大好き昭和レトロな舞台女優

新宿コマ!

2007-09-03 10:13:17 | 客席
久しぶりに新宿コマへ行きました!

9月は天童よしみさんの公演です!
舞台稽古を見せていただきました!

天童さんの舞台はやっぱ面白いです!
以前何度か出させていただきましたが、歌はうまいし、おちゃめやし!!
今回は劇中でも歌を披露してくださいますが、その入り方が、昔の美空ひばりさんとかの映画みたいで、とても素敵でした!

で、舞台稽古とあって関係者がたくさん来ていまして。
以前、共演した方もたくさん!
写真は仲良しのチャチャちゃんです!
(早口ことば女優です♪)


浪花花形歌舞伎

2007-04-05 23:48:24 | 客席
この前、大阪松竹座の「浪花花形歌舞伎」の
一部 「敵討天下茶屋聚」(かたきうちてんがちゃやむら)
と、
三部 「夏祭浪花鑑」(なつまつりなにわかがみ)を観て来ました。

一部のほうは、初めて見る作品で、
まぁ、最終的には敵討ちをする話なのだけど、
悪者が主役と言う感じで、面白かった!!
普段はほとんど悪役をやらない、中村翫雀さんとか片岡愛之助さんが、
悪いのなんのって!!
翫雀さんなんか、扮装までして、盗みと殺しをしちゃうんだよ!
その時の格好が、坊主に、茶色のほっかむりをしてるから、
なんだか、おさるさんみたいで、すごく悪い人なのに、
可愛くて、笑っちゃった。。。。
あと、悪の仲間の嵐橘三郎さんが、とっても上手だと思いました。
それから、中村扇乃丞の女形の声がとっても良かった!!

三部の「夏祭―」は男気を感じるとーっても大好きな作品で、
主役の団七を猿之助さん、勘三郎さん、坂田藤十郎さん、翫雀さん、が、なさったのを観た覚えがあります。
今回は、愛之助さん!!!
今まで見た方々はどちらかというと、丸い感じ。
ですが、今回はマジ~~~格好良かった!!!
最高!また、何度も観たくなりました。

愛之助さ~ん!!また、団七絶対やってください!お願いします!

で、こちらでもまた、最後の大立ち回りとか、嵐橘三郎さんが上手でした。
それから、忘れちゃいけない、年増の女房!坂東竹三郎さん!
ん~年増なのに、色気があって、何とも言えない!!格好良いおばはんなのよ。
女形じゃないけど、あんな風な芝居ができるようになりたいな!




観劇、感激

2007-03-18 20:16:34 | 客席
3月は、観たい舞台がたくさんあり、あちこちに行っています。
一番最近見たのは、南座の「霧太郎天狗酒醼」(きりたろうてんぐのさかもり)
漢字だけじゃ、読めませんよね。



花形歌舞伎で、中村橋之助さん、片岡愛之助さん、中村勘太郎さん、中村七之助さんetc。。。
ホント、華やかで、いろんな趣向があって、楽しめました!面白かった!!
特に、橋之助さんが、良かった~~!格好いい~~!って感じでした。
一番の贔屓は愛之助さんですが、全体的には少ししか出なかったから。。。
でも、二役やっていて、どちらも素敵でした!

名古屋の中日劇場では、舟木一夫さんの「喧嘩安兵衛」
こちらも、いろんなお話が入っていて、笑いあり涙ありの見ごたえたっぷりの舞台でした。

あと、舞台稽古を見せてもらった作品は
明治座の「忠臣蔵」
すごい、豪華キャストで、石井ふく子さんの演出で、久しぶりにお芝居をしっかり見た!!
と、言う気持ちにさせられました。

そして、三越劇場の「ほしあい」―星逢井戸命洗濯―
は、名取裕子さん、中村翫雀さん、水前寺清子さんが出演されてて、
構成舞台で、こじんまりとしていました。
いろんな恋のお話が、入っていて素敵でした。

どの舞台も時代劇ですが、観ていて、着物を着慣れていない出演者は、ホントに目につくな~と、思いました。
(歌舞伎はほとんどなかったけどね。)
着物を着慣れていないと、歩き方が変になるし、変な動きが多くなるというか、悪目立ちしちゃうみたいです。
観ていてホント勉強になりました。
自分も舞台に立ったときに、あそこは気をつけよう!とかね!

いい作品を見ることができて、とっても幸せ!


暴れん坊将軍

2006-10-08 16:14:25 | 客席
大阪新歌舞伎座の松平健さんの「暴れん坊将軍」「唄う絵草紙」を観ました!

久々に、正当な松平さんを見た気がしました!
最近はミュージカル仕立てばかりだったからね!

それで、暴れん坊はやっぱり、観ていて気持ちが良いな!
スカッとします!!

唄う絵草紙も、良かった!!
それにしても、衣装のスパンコールが一段と派手になっているような気がしたのは私だけでしょうか。。。。。。??


明生座

2006-10-06 13:49:05 | 客席
大阪の桃谷商店街を抜けた所に、10月1日にオープンしたばかりの『明生座』と言う大衆演劇の劇場があります。

こけら落としの公演は、三条すすむさんの劇団「武る」でした!

新しいところで、こけら落としなんて、すごいな~と思って観に行ったのですが、座長さんはがんばっていても、まわりが付いていっていないようで、物足りませんでした。

最近は、大衆演劇にはまってて、先月観に行った、見海堂劇団と、都若丸劇団が結構面白かったから、なおさらそう思ったのかもしれません。

11月はその都若丸劇団が、明生座に出演するみたいです!

今度は、横浜や東京で大衆演劇を観に行こうっと!!