emikan

いとしい日常を撮ってまーす!

鍋島 佐賀産

2018年02月14日 | 日記

巣鴨地蔵通りの縁日でふたつ400円で購入。最近こういうのたまらなく好きなの。こんなそばちょこも去年買った。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草 NINJABAR | トップ | 観覧車 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tara)
2018-02-15 11:32:41
鍋島にこんなすっきりしたのがあるんですね。
可愛くて何にでも合いそう。丸みも使いやすそうだしお買い得!
好きな食器を使うの、いいですよね。食器はごっそりあるんですが、気に入って買ったものから使うようになりました。
Unknown (迷い猫)
2018-02-15 18:37:17
わわわ、しばらく御無沙汰していたら、素敵なお写真がいっぱい!
鍋島の柄、懐かしいです。昔、この柄の茶碗や湯のみや器を日常的に使っていた記憶があります。
あの器たち、今はどうしているんだろう・・・空き家になった家にまだあるのかな。
Unknown (タミー)
2018-02-16 21:53:36
大きさも色合いも良いし縁の形が可愛い!
先日、浅草の骨董市に行って来ましたが、シンプルな藍染のお皿や小鉢器に惹かれました。
結局、サクラビスクドールを買いましたが、、笑
巣鴨の縁日も行ってみたいです。
taraさん (emi)
2018-02-18 21:26:17
すっきりしていますよね。
去年購入のそばちょこは長崎県の波佐見焼でした。大衆向けのね。
丸みと高さのある高台が気に入りました。
迷い猫さん (emi)
2018-02-18 21:27:22
ありがとう。
懐かしいですか?ざっくり九州に近いからかな?使っていたんですかー。
家にまだあるでしょう。手に取って見てみるのもいいですね。見てみて!
タミーさん (emi)
2018-02-18 21:27:54
藍染めのはなんか落ちつきますよね。
浅草で骨董市があったんですか。
サクラビスクドールって?と調べました。個性的なよいお顔。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事