goo blog サービス終了のお知らせ 

白マムの以心伝心

タイトル「日本のこと 日本のもの」
をあらためました。
オーフェン・マムの
とりとめのない雑多なブログです。

ノンシャラン 追記

2012-03-15 17:28:47 | 言葉


聖徳太子の愛犬雪丸(奈良達磨寺) 本文とは無関係>


前回のノンシャラン追記といってもたいしたことではありません。
吉行淳之介の芥川賞選評を追っていましたら、
期せずして「ノンシャラン」に出会いました。


「私の推したのは、「オキナワの少年」と「玩具の兵隊」であった。」
「おそらくずいぶんの努力の末にノンシャラン風
文体をつくり出したのは、手柄である。ただ、終りのところ、
少年が家出先を無人島ときめたのは、あまりおもしろくない。
この作品の成功は、主人公が少年であることが大きなポイントで、
これからの作者は苦しむだろう。」


上記の選評は
昭和46年/1971年下半期第66回芥川賞受賞
東峰夫 「オキナワの少年」
にたいしての吉行淳之介の選評です。

飄々とした文体なのでしょうか?
読んではいないので、想像です。




オキナワの少年 (1972年)


あらすじはコチラをご覧になればわかりますが、
とても重い命題をもった小説のようです。
こういう小説をノンシャランとした文で紡ぎ、
吉行をして「手柄である」といわしめたのは
相当の実力なのでしょう。



中野翠さんの映画評からノンシャランという言葉に
久し振りに出会い、吉行淳之介さんの論評にても
時を経ずして偶然会うなんて・・・。
実は私は、中野さんは少し、そして吉行さんは
すごく好きっ、なんです。


ノンシャラン追記というよりノンシャラン脱線。
いや、「芥川賞あれこれ その8」の様相と化して
しまいました。




参考ウェブ 芥川賞のすべて・のようなもの
*聖徳太子の愛犬雪丸の詳細はコチラです
*芥川賞あれこれ ///////





合気道のお知らせ

合気道入江道場は現在、下記にて道場を開いています。

現在、京都府京都市、亀岡市、滋賀県大津市、
東京都武蔵野市桜堤

興味のある方は入江道場HPをご覧ください。

なお、3月17日(土)に烏丸御池稽古会 体験稽古会を開催します
入門をお考えの方はおこしください。 詳細はコチラ



多田宏師範 合気道技法全集 第1巻 抑技編 [DVD]






吉林食堂 劇団道化 の お知らせ

会場  東京都江戸東京博物館ホール
日時  2012年3月20日(火曜日・祝)
開場  14:30 開演 15:00
料金  2800円(前売り 2500円)
電話  092-922-9738

メール info@douke.co.jp
ホームページ




京都合気道教室のお知らせ

<烏丸御池稽古会のご案内>
指導・財団法人合気会所属合気道四段入江康仁(早稲田大学合気道会45代主将)

地下鉄烏丸線、東西線烏丸御池駅すぐの所に、合気道稽古会を開設しました。
子供から大人まで、呼吸法を大切に、心と身体の健康のため、楽しく稽古を行っていきます。
体験稽古を受け付けておりので、ぜひご参加下さい。
小学生未満のお子様についはご相談下さい。
稽古場所
スタジオ ヒラルダ 永和ビル地下1階
地下鉄烏丸線 地下鉄東西線
烏丸御池駅より徒歩1分
稽古日  毎週土曜日 稽古時間
15:00~16:10
16:30~18:00
稽古場所  スタジオ ヒラルダ
体験稽古のお申し込みやご質問等、お気軽にどうぞ。
  この道場の他、京都旧武徳殿、京都新聞文化センター、亀岡市、
大津市、東京都武蔵野市にて開場しておりますので興味のある方はホームページをごらんください。
電話 075-842-0033
携帯電話 090-4839-5480
メール iriedojo@gmail.com
ホームページ
http://www.geocities.jp/aikido_iriedojo/karasuma.html