goo blog サービス終了のお知らせ 

メ ロ ー 大宮 (コーラス)♪♪♪♪

{生涯学習ルーム}毎週水曜PM2:00~3:30♪♪♪♪

平成24年 日の出

2012年01月04日 | 日記
(2012年)平成24年。11日から練習開始です。

2011年12月22日今年最後のステージ

2011年12月24日 | 日記
中ノ島中央公会堂。3F
チャリティー・コンサートに出演
 
 
♪勿忘草(わすれな草) ♪命の歌

コンサート当日の写真です。↓「メロー大宮はありません」
http://blogs.yahoo.co.jp/sam_eko_sam/folder/203355.html

平成23年12月14日

2011年12月14日 | 日記
今年最後のステージは、22日チャリティー・コンサート。
ステージ曲 練習の間に、
    「童謡メドレー」 
♪待ちぼうけ ♪ゆりかごの歌 ♪雀のお宿 ♪砂山
の楽譜をもらいました。


(2011年)11月23日 祝日

2011年11月30日 | 日記
地域区民センター小ホール 生涯学習オープン講座
♪大漁 ♪命の歌 ♪小さな秋見つけた

2011年11月6日(日曜)

2011年11月06日 | 日記
地区フェスティバル 小学校運動場
♪小さな秋見つけた  ♪命の歌

2011年10月15日(土曜)

2011年10月27日 | 日記
区民センター大ホール 地区PTA協議会
♪命の歌  ♪こだまでしょうか  ♪小さな秋みつけた

2学期 開始 23年9月7日

2011年09月07日 | 日記
二学期第1日目
40日以上の空白。先ず発声のリハビリから(^^♪

最初のステージは、
10月15日(土曜)PTA関係区民センター小ホール。


勿忘草 (わすれな草)

2011年07月14日 | 日記
7月20日の練習が今学期の最後、夏休みに入ります。
新曲 わすれなぐさ (三部)So Me Al 各パート音とり終わり夏休み。
美しい曲です。出来上がりが楽しみです。

作詞~深尾 須磨子  作曲~中田喜直 
♪わすれなの花の言葉よ 清らな真心を
 君に捧げ忘れなと いつまでも忘れなと
 あぁ~ やさしい花の言葉よ

 胸に秘めた花よ 空の影をうつす 花の色よ
 
 わすれなの花の言葉よ 美空の色にかおる
 花によせて忘れなと 君におくるわが思い
 あぁ~ やさしい花の言葉~

金子みすゞさん「こだまでしょぅか」「大漁」

2011年05月19日 | 日記
いのちの歌に続いて、金子みすゞさんの詩 2曲かかります
「こだまでしょぅか」
「あすぼう」って いうと 「あすぼぅ」って いう
「ばか」って いうと  「ばか」っい いう
「もうあすばない」っていうと 「あすばない」って いう

そぅして、あとで さみしくなって
「ごめんね」っと いうと 「ごめんね」って いう
こだまでしょぅか いいえ、だれでも。 (そう)

「大 漁」
朝焼け 小焼けだ 大漁だ
大羽いわしの 大漁だ
浜は祭りのようだけど 
海のなかでは 何萬の いわしの弔いするだろう

新年度・新曲~いのちの歌 (写真城北公園)

2011年04月26日 | 日記
新年度の第1曲(いのちの歌)(3.11)大惨事の前に準備。
偶然というか。タイミング良いと言えば不謹慎ですが、
被災地の人達に思いを馳せ乍練習。心に響く歌詞です。
NHK朝ドラ(だんだん)挿入歌 作詞~Miyabi 作曲~村松祟継♪生きてゆく事の意味 問いかけるその度に
 胸をよぎる愛しい 人々のあたたかさ
 この星の片隅で 巡り逢えた奇跡は
 どんな宝石よりも 大切な宝物 
 
 泣きたい日もある 絶望に嘆く日も
 そんな時傍にいて 寄り添うあなたの影
 二人で唄えば 懐かしくよみがえる
 夕焼けの優しい あのぬくもり
 
 本当に大事なものは 隠れて見えない
 ささやか過ぎる日々の中に かけがえのない喜びがある

 何時かは誰でも この星にさようならをする時が来るけれど
 命はつがれてゆく 
 
生まれてきた事 育ててもらえる事 出会った事 笑った事
 今、すべてに有難う この命に有難う 

22年度終了。23年度は4月13日からです。

2011年03月31日 | 日記

区民センター 小ホール 発表終了

2011年03月06日 | 日記
(2011)平成23年3月6日区民センター小ホール 
写真~サムネイルです(クリックでご覧を)

今までに練習・発表した曲です。

2011年02月20日 | 日記
2011年(平成23年3月6日)「区民S小ホール生涯学習発表会」
♪涼しい日   ♪慕情   ♪ほほえみ

-----------------------------------------------------
2010年(平成22年10月31日) 大宮フェスティバル
♪旅愁   ♪森の水車   ♪風が運ぶもの

2010年(平成22年9月) 大阪倶楽部ランチコンサート
♪二度とない人生

2010年(平成22年5月)「女性会」 
♪旅情  ♪風が運ぶもの  ♪仏教歌 
  

2010年(平成22年3月7日)「区民センター生涯学習発表会」
♪雪の街  ♪旅情  ♪つゆのごとくに ♪どこかで春が

2010年(平成22年2月7日)「大阪市民音楽祭スィートハーモニー」 
♪ 雨2曲  ♪心の中にきらめいて

------------------------------------------------
2009年(平成21年11月29日)「区民センター天使のコンサート」
♪ 雨2曲 ♪ 心の中にきらめいて


2009年(平成21年9月22日)「中央公会堂スイート・ハーモニー」
♪雨2曲 ♪泉のほとり ♪心の中にきらめいて ♪ふるさと

2009年(平成21年5月31日){女性会} 
♪美しき秋   ♪二度とない人生 青い山脈~会場と

2009年(平成21年3月11日)「10周年パーティーレストラン」
1部 ♪ママのそばで ♪金色の太陽がもえる朝に
2部 ♪早春賦   ♪小さな木の実     ♪BILIVE
3部 ♪誰かが小さなベルをおす♪さびしいカシの木♪芭蕉布
4部 ♪美しい秋 ♪チムチムチェリ- ♪二度とない人生だから 


2009年(平成21年3月1日) 旭区生涯学習ルーム発表会
♪誰かが小さなベルをおす  ♪美しい秋

--------------------------------------------------
2008年(平成20年11月24日)障害学習練習オープン 
♪誰かが小さなベルを押す♪二度とない人生だから ♪紅葉

2008年(平成20年11月22日)旭区PTA交流会  
♪誰かが小さなベルを押す ♪二度とない人生だから 
♪{大阪市歌 PTAの歌


2008年(平成20年11月2日)地区フェス10周年学校運動場

♪金色の太陽が燃える朝に
♪チムチムチェリ♪ドレミの歌(O大学吹奏楽と)


2008年(平成20年3月2日) 地区生涯学習フェス区民ホール 
♪二度とない人生だから ♪3つの汽車

--------------------------------------------------
2007年(平成19年10月28日) 地区フェスティバル学校校庭 
♪3つの汽車 ♪千の風になって ♪翼を下さい

2007年(平成19年5月27日) 地区女性会 総会後小学校講堂
♪芭蕉布。千の風になって。シング。青い山脈。

2007年(平成19年3月4日)地区生涯学習フェス区民ホール  
♪寂しいかしのき ♪シング(sing)。合同で朧月夜。早春賦

-------------------------------------------------
2006年(平成18年12月1日) 地域の老人施設で。 
♪銀座カンカン娘。赤とんぼ。冬の夜。りんごの歌。
青い山脈。故郷。いい湯だな。他ナツメロ


2006年(平成18年10月29日)地区フェステ小学校運動場

♪真っ赤な秋 ♪みどりのそよ風 ♪旅立ちの日に 
♪手の平を太陽に


2006年(平成18年9月10日) 地区敬老会に 地区小学校講堂 
♪夏の思い出 ♪淋しいかしの木 ♪りんごの歌  
「大阪工大の吹奏楽 数曲」♪さとの秋


2006年(平成18年8月17日)たそがれコンサート区民センター大ホール 
♪夏の思い出 ♪さびしい樫の木 ♪旅立ちの日に 
♪あなたと私と花たちと ♪大きな古時計


2006年(平成18年5月28日)地区女性会30周年記念総会小学校講堂で 
 
「今回は、欠席者多く(S~10人) (M~6人) (A~6人) 総勢22人」
♪淋しい樫の木(2部) ♪あなたと私と花たちと(3部) 
♪りんごの歌(2部) 会場の人達も一緒に♪


2006年(平成18年3月5日) 地区生涯学習フェスティバル  ♪蘇州夜曲 ♪あなたと私と花たちと ♪どこかで春が

2006年(平成18年3月3日) PTAコーラス交歓会 
♪蘇州夜曲 ♪あなたと私と花たちと ♪踊りあかそう

---------------------------------------------------
2005年(平成17年10月22日)PTA推進委員・交流会区民センター小ホール
♪大阪市歌・PTAの歌 ♪蘇州夜曲 ♪涙そうそう ♪ビリーブ

2005年(平成17年8月17日)4校連 たそがれコンサート
♪踊りあかそう(3部) ♪涙そうそう(2部) 
♪翼を下さい(客席の人達と)


2005年(平成17年5月29日)地区女性会出演 小学校講堂
♪夏はきぬ ♪いい日旅立ち~西へ
♪踊りあかそう(マィ-フェアレディーより)


2005年(平成17年3月6日)生涯学習フェステ区民センター>>
♪いい日旅立ち西へ(2部合唱)
♪ マイ・フェァ・レディーより♪踊りあかそう(3部合唱)


2005(年平成17年1月30日)大阪市市民音楽祭・阿倍野区民センター
♪メロー大宮♪いい日旅立ち西へ♪ ♪踊りあかそう。
合同コーラス♪楽しく歩こう ♪ワルツ(オペラこうもりより)   
♪冬のソナタ~始めから終りまで    


----------------------------------------------
2004年(平成16年11月14日)城北学習センターオータム・ギャザリング 
♪踊りあかそう ♪銀座カンカン娘 ♪風が運ぶもの 
♪夏の思い出 ♪いい日旅立ち・西へ ♪かいがらからから


-----------------------------------------------
2003年(平成15年)
♪ウィ-ン我が夢の街 ♪虹の彼方に ♪エ-デルワイス 
♪すべての山に登れ ♪大きな古時計 ♪世界に1つだけの花 


---------------------------------------------
2002年(平成14年)
♪ねむの花 ( 3部合唱 )  ♪BELIVE  ♪ロ-レライ 
♪夜明けの歌 ♪野バラ ♪早春賦 ♪切手のない贈り物


-----------------------------------------------
2001年(平成13年)
♪3つの汽車の歌( 3部合唱 ) ♪ゴンドラの歌 
♪すみれの花咲く頃 ♪アジアの翼(2001年 EAST ASIAN GAMES )


----------------------------------------------
2000年(平成12年) 部員少しづつ増える
♪行こうふたたび(3部合唱) ♪この広い野原いっぱい
「この頃より、本格的な3部合唱の面白みがわかる」


------------------------------------------------
1999年(平成11年4月より) 
( I 先生指導  ピアノN先生に)部員20人あまり 
♪風が( 3部合唱 ) 完成  ♪ママのそばで
♪花 すべての人の心に花を ♪小さな木の実 ♪上を向いて歩こう


-------------------------------------------------
1998年(平成10年)10月~11年3月迄 6ヶ月間長期欠席
♪ドナドナ ♪上を向いて歩こう  ♪ママのそばで 
     ♪このHOSHIの仲間へ 


{N先生指導 I 先生ビアノ・・・の時期少しありました}


--------------------------------------------------
1997年(平成9年度) ( M先生指導 平成10年3月まで) ♪水芭蕉 ♪ふるさとの四季より 村祭り・紅葉(3部合唱) 
♪モルダウの流れ ♪たんぽぽ ♪野に咲く花のように
♪風が (未完成) 
                     


--------------------------------------------------
1996 (平成8年度)  ( M 先生指導 N 先生ピアノ) 
♪三つの汽車の歌 ♪君をのせて
♪ふるさとの四季より 故郷 春の小川 おぼろ月夜 
♪鯉のぼり 茶摘 村祭り  


------------------------------------------