gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[11/18は、カスピ海ヨーグルトの日] 食生活について語ろう

2020年11月18日 | 美容ダイエット

カスピ海ヨーグルトの日 かすぴかいよーぐるとのひ

 家森幸男氏とフジッコで、2007年より11月18日を『カスピ海ヨーグルトの日』と制定し、日本記念日協会の認定を受けています。
 
 コーカサス地方のセンチリアン(百歳寿)のように「いい一杯(1・1・1・8)」のヨーグルトを毎日飲んで「生き1生き1(いきいき)いっ1ぱい8」の元気あふれる暮らしをお互い願う日と定めています。

 

・ヨーグルトYoghurt よーぐると

   バルカン半島、中近東で紀元前より保存食品として作られ牛、やぎ、羊の乳を発酵させた発酵乳をいう。

ヨーグルトを常用していたブルガリアBulgariaに長寿の人が多いことからソ連のメチニコフMechnikovによって20世紀初頭に論じられ世界中でヨーグルトの有用性が認められていった。

日本国内でも1915年チチヤス乳業が日本初のヨーグルトを発売しているが一般に普及したのは戦後になってから。日本では、ブルガリア菌、ラクチス菌、クレモリス菌の乳酸菌による製造が多く、脱脂粉乳を使った口当たりのよいヨーグルトは柔らかく、寒天、ゼラチンが硬化のために用いられている。

乳固形分(牛乳のかたまり、凝乳)を多くすることによって硬さの調節もされる。

日本人のヨーグルト摂取量は1日に平均 20gと欧米諸国では平均 200gでありプレーンヨーグルト、フルーツヨーグルト、飲むヨーグルト(液体タイプ)がある。レタス、果物と合わせてサラダ、デザートに利用している。

発酵によって乳蛋白質、カルシュウムが吸収されやすい状態となり、乳酸菌がビタミンB群を作りだす。

全脂無糖100g中でエネルギー62kcal、水分87.7g、タンパク質3.6g、脂質3.0g、炭水化物4.9g、灰分0.8g、ナトリウム48mg、カリウム170mg、カルシウム120mg、マグネシウム12mg、リン100mg、鉄Trmg、亜鉛0.4mg、銅0.01mg、マンガンTrごmg、ビタミンA効力:33μg、ビタミンD:0μg、ビタミンE:0.1mg、ビタミンK:1μg、ビタミンB1:0.04mg、ビタミンB2:0.14mg、ナイアシン0.1mg、ビタミンB6:0.04mg、ビタミンB12:0.1μg、葉酸11μg、パントテン酸0.49mg、ビタミンC1mg、コレステロール12mg、食塩相当量0.1gを含む。

ヨーグルトは牛乳を飲むと下痢しやすい乳糖不耐症の人に利用できる。乳酸菌が腸内の腐敗菌を抑制、整腸作用があることが認められ腸の粘膜を強くし、免疫力を高め花粉症の症状を和らげる。胃潰瘍の原因とされるピロリ菌を減少させ、感染症の予防に役立っている。

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 


この記事についてブログを書く
« [郷土料理] 食生活について語... | トップ | [鮗:このしろ] 食生活につい... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事