goo blog サービス終了のお知らせ 

鯉釣り三昧

鯉釣三昧

11月26日の鯉釣り

2023-11-26 14:53:00 | 日記



早いものでもう11月も終わり。
師走に突入ですね。
今日は鯉釣りかゆっくり無線か迷いましたが、ムクムクとやる気が湧いて来て鯉釣りに来ました。

前回はセンサー鳴らせないチビゴイニーや、リグが装着が甘くて外れてたり、根掛かりになってたりと不甲斐ない釣りでした。

で、今日はそのリベンジのため7:00にセット完了。
そんなに寒くもなくて、いい鯉釣り日和の予感がしました。

最初は味噌の16mmシングルでスタート。

セット完了してお菓子を食べながら一寝入りしようと思ってた8:00にセンサーヒット。

しかし連打という感じじゃなく、いつものゴイニーかと思いながらロッドポットに近づくとカープランが始まりました。
ここはテトラに潜られるので、強引に寄せて隙を与えません。
よってきたのは60cm程の腹が出たおデブちゃん。




まず1本でホッとして仮眠。

と思ったら8:30またヒット!

しかしながら今回はゴイニーでした。




ようやく仮眠してスッキリ。

10:30にピッピッと2〜3回センサーが鳴る。

またゴイニーかふなっしーかなと思いながらロッドポットに近づくと、またまたカープランがスタート!

難なく寄せたのは、またもや60cm程の鯉くん。




今回は、いつもの場所ですが、ポイントを2本とも数メールズラしたことが成功だったような気がします。
1本目は右のロッド、2本目は左のロッドでした。

それ以降は何も当たらず16:30納竿としました。

これから寒くなるとサイズアップが図れるので、なかなか暇がありませんがトライして自己記録を更新したいと思います♪




11月19日の鯉釣り

2023-11-19 13:43:00 | 日記



この頃は無線運用が多くて、またもや久しぶりの鯉釣りです。

7:00にいつものKKSにてセット完了。

サツマイモ16mmでのスタートです。

が、しかし期待とは裏腹にセンサーは沈黙を保ってます。

9:00に1回目の餌替え。

何と10数センチのチビゴイニーが付いてました。センサーを鳴らすこともなく。
いつから付いてたんかい!




気を取り直して待機。

と思ったら、すぐ後ろにデカい犬が🐕🐶
首輪をしてるので、その辺に飼い主が慌てて来るかと思うがそれらしき人がいない。
たぶん飼い犬が脱走して来たんでしょう。
それにしても臆病そうな犬ですが、いきなり噛まれたりしたら堪らんと追いたくりました。女性子供ならビビるサイズの犬でした。

が、しかしセンサーは静香ちゃん。

味噌ボイリーに替えた2回目の餌替え後の11:30、やっとセンサーが鳴ったがやはりゴイニー。




3回目の餌替えは20mmの味噌に変更。

何事もなく15:30納竿しました。

しかし今日はイマイチでした。

2本竿を出してますが、1回目はセンサーが鳴らないチビゴイニーで2時間パー。
次はリグをきちんとはめてなく回収したら錘から下がない。
最後は回収しようとしたら根掛かりしてる。
不完全燃焼でした。



10月29日の鯉釣り

2023-10-29 10:13:00 | 日記



今日は久しぶりにホームKKSに入りました。

この頃は無線活動が忙しくて、鯉釣りは遠のいた状況です。
今日も本来は無線移動運用に予定でしたが、
先日、筑後川のレジェンドが良型をあげたり、先週陣中見舞い中に、これまたGTOさんが目の前で良型をゲットされ無性に鯉釣りがしたくなりました。

という事でホームに7:00セット完了!

と同時にセンサーが鳴り、オッ!と思いましたがやっぱりゴイニーでした。




今日1発目は味噌の16mmで勝負!

昨年同時期のブログを確認してみると完全坊主の結果。

まあ気候もいいし、まったりしようと。

それから無線も離れられずハンディ機で2mを常時ワッチ。



ただ今日はワッチのみで、何故か以前から無線運用してる時に限って鯉がヒットしたりします。
無線は携帯のように同時通話はできません。
先方が話し終わりマイクをこちらに返すまでやめられません。
そうこうしている間にバラしたことが数度。
よって今日はワッチのみ!

10:50センサー鳴るもやはりゴイニー!




11:20ようやくセンサー鳴るも、スプールが回らない。またニゴイかと諦めムードで糸を巻くとちょっと抵抗。
姿を見せたのは50台の若鯉。
しかしながら久しぶりの鯉は嬉しい。




これまた久しぶりに嫁さん弁当を食してまったり待ちます。




13:00に餌替えをすると根掛かりの様子。
思いきり煽ると少し動く。
大きめのゴミが絡んだのだろうと強引に寄せる。
しかし少々感触が違って来た。
もっと強引に寄せると目の前で反転してその後バレました。
姿は確認できませんでしたが、間違いなく鮒、ニゴイではありませんでした。
もしかしてベジ君??

気を取り直して待機すると、13:30やっとセンサー連打!
スプールもギュンギュン回ってます。
まあまあ引くので良型かと思いましたが、またもや50台の若鯉。


その後はあたりなしで16:00納竿としました。10月の鯉釣りは2回で終わりましたが、小型とは言え2本ゲットできたのでヨシとします。

来月も色々所用もあり1〜2回の釣行でしょう。





10月5日の鯉釣り

2023-10-05 14:52:00 | 日記




この頃は何かと所用と、無線もコンテストが重なり鯉釣りは後回しでした。

今日はいい天気なので昨日から鯉釣り決定!

テニスコート前に入って7:00セット完了。

今日は16mmサツマイモで勝負。

長袖でちょうどいい気候でまったりしていると、10:152回ほどセンサーがなりあげてみるとふなっしー。



ふなっしーは引きが弱いので放置しとくと時間を無駄にしてしまうので注意です。

それにしても午後から風が強くなり、洪水で出た細かい砂が車内に入るので窓が開けられません。仕方なく車のエアコンON!

そして、ようやく12:40センサー連打!!

スプールも連続して回っていて、ウキウキしながらリールを巻く。
あまり走らないので小さいかそれとも大物か?

意外と簡単によってきて一瞬デカい!

と思ったら草魚でした。残念🫤




一応タモが壊れないよう注意してあげました。

鯉釣りを復活して4年が過ぎましたが、復活初の草魚となりました。
私には草魚は掛からないと勝手に思ってましたが、あの動きはまさしく草魚でした。
そばによって大暴れもやはり草魚。

まあ復活初の草魚でヨシとしましょう。

次回はこのサイズの鯉君来てちょうだい!



9月24日の鯉釣り

2023-09-24 14:35:00 | 日記



先週の鯉釣りは雷雨と強風でまともに釣りが出来ませんでした。

そこで今日は終日天気もいいし張り切ってホームKKSに6:30セット完了。
いつものスリップDリグにサツマイモ20mmシングルの組み合わせ。

9:00のエサ替えまで何の反応もなし。

なぜが周りはヘラ師が何人も入っている。

2回目のエサ替えは16mmに変更。

1度センサーが鳴るが続かず。

鯉釣り仲間はレギュラーサイズを次々にゲットされてる。

やはり4ヶ月のブランクがあると、洪水もあってポイントも変わったかも。

静かなまま15:00早々に納竿とした。

来週は無線のコンテストなので鯉釣りには行けません。鯉釣りはもう少し寒くなってトライしようか。
でも行きたくなるんですよねぇ。