私のブログは デジカメ写真館

趣味で撮りためたデジカメ写真、
お蔵入りは勿体なくてブログに掲載しました
未熟な写真ですが、見て行ってください

復興シンボル「チリからモアイ像」寄贈される

2013年06月25日 | 日記

25/6/18日(日記より)

復興と友好のシンボルにと、モアイ像で知られ、イースター島のある南米チリからはるばる 宮城県南三陸町志津川にモアイ像が贈られ、平成25年5月16日に町の仮設商店街に設置された、このニュースを見て一時も早く面会に行こうと思って居たのだがついつい本日までになってしまいました。

一目見た感じは細身で帽子をかぶッたおしゃれな感じ、気に入りました。

イースター島の彫刻家が作ったもので、モアイ像は高さ3m、重さ2T、クレーン車で吊りあげられ、あらかじめ用意した台座に載せられたと聞きました、又町の係の話によると同島の石を使ったモアイ像が島外に出るのは初めてと云う物だそうです。

志津川町とチリは1960年のチリ地震津波で共に被災したことから交流が始まり、1991年にも、モアイ像が複製され町の戸倉浜公園に設置されておりましたが、東日本大震災の津波で流失、今はありません、

手元に初代モアイ像の写真が残っておりましたので懐かしくUPしました。

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海を渡ったモアイ像 (写楽爺)
2013-06-26 15:41:15
こんにちは。
チリ地震災害を切っ掛けに交流が始まったのですね、流失してしまった初代モアイ像に変わってはるばる海を渡ってきたチョットお洒落なモアイ像が東北地方の復活を見守ってくれる事でしょう。
写楽爺さんへ (eikou1931)
2013-06-26 17:31:52
写楽さん今日は
コメント有難うございます、モアイは南三陸町に来て、きっとびっくりしていると思います、
仮設商店街の様子を眺め、こんなに混雑するの初めてだぁ、
買い出しする人、又ボランティアの方々、観光の方々、食事を求めて集まってた来る様子、混雑する事、大変です、
 食堂も予約でいっぱいです、
早く落ち着いた町が出来ると良いですね、
モアイ像 (henao&henako)
2013-06-26 19:01:05
eikouさん、今晩は。
遠く離れた南米の地震が、日本に被害をもたらした記憶があります。
その震災が縁で初代のモアイ像が贈られたのですね。
東日本大震災で、多くの人々と共に、その像も犠牲にとは胸が痛みます。
今回再度贈られたモアイ像は以前のものより何だか、ハンサムの様な感じがしてしまいます。
モアイ像が地と海を宥めてくれますようにと願っています。
(へな爺)
おはようございます (ken)
2013-06-29 11:14:56
モアイ像がイースター島からわざわざ来たのですか。しかも初めて島から国外に出ることは嬉しいことですね。
今後は三陸の名物になるでしょうね。
大きさも3メートルですか。
大切に管理したいものですね。

今日は良いものを拝見しました。
ヘナ爺さんへ (eikou1931)
2013-07-02 10:41:11
ヘナ爺さん今日は
コメント有難うございます、この度贈られたモアイ像、スマートで帽子をかぶり格好が良いです、おしゃれですね、
日本にも黒のタキシードに黒の帽子、ちょっとおしゃれ、方おりましたね、
私はすきです、こんな政治家沢山いると面白い、きっと日本評判になると思います、
地元ではこの度のモアイ像もっぱらの評判です、
kenさんへ (eikou1931)
2013-07-02 10:54:24
kenさん今日は、
御訪問有難うございます、
地元ではモアイ像、もっぱらの評判です、帽子かぶっておしゃれで私も好きになりました、
ただね、場所が少し悪い、きっと仮置きなのかもしれません、
私としては海を眺めて遠い故郷を思う、モアイ像が好きです、住民も仮住まいしておりますから、仕方ないのかも知れません、

コメントを投稿