すべては皇室に繋がっている

雅子様のテーラードカラーは社会進出による女性の服装の格上げに対応するもの


西洋の男女の服装の違いが、男女差別であった事は、案外知られていない。

欧米の上流階級の女性は、格の高い服装をするが。

それは、あくまで男性の服装より格式が落ちる女性の服装の格式。

男性は社会的地位に就くが、女性は社会的地位に就かない。

「夫人」という立場の女性に、男性と同格の服装は必要ないという考えだったのだ。


男性の服装は、

襟無しの丸首・・・下着

という事で、

正装は必ず襟付き

という決まりがある。

そして、襟が多い程、格が高い。

テーラードカラーは、2つの襟をくっつけた格の高い形だ。


女性の場合は、アクセサリーを着ける前提で、丸首は正装となる。

しかし、仕事上正装が必要だからといって、ドレスに高価で豪華なアクセサリーを身に着けた服装で仕事をする訳にはいかないだろう。


男性大統領と女性大統領で服装に格差が生まれるなら、国際儀礼上の問題となる。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事