月日が経つのは早いもので、新チームが始動して2ヶ月が過ぎました。
運動会・秋祭りが終わり、朝晩冷え込む今日この頃、秋が深まるのを感じます。
皆さん風邪などひかれていなかったでしょうか?
誠に勝手ながら長らくブログの更新ができておりませんでした。スミマセン・・・
チームは変わらず頑張っておりますので、今後も応援の程よろしくお願いします。
さて気を取り直して、、、秋季四国選手権大会を目前に控え、今回は9月に行われた新人戦の模様を簡単ですが報告します。
9月3日(土)
北条リトル戦
新チームのキャプテンは谷岡ケンスケ君(以下ケンスケ)
※大会後、正式にキャプテンに選ばれました
11名(6年生6名、5年生5名)の構成です。

犠牲フライで1点先制された後の1回裏の攻撃。
ランナー2人を置いて、4番ケントの3塁打で逆転。

このガッツポーズが頼もしい!

その後、5番リュウキのセンター前タイムリーでこの回3得点。
何となくイケそうな雰囲気です。
コッペ(副キャプテン)

先発のタイガ(副キャプテン)、援護射撃をもらい波に乗る。
2回、3回を無失点で抑える。

ケンスケ(以下ケンケン)

ケンスケ

フミヤ

ケンスケ(以下ツジケン)

ケンスケ(手前)、ケンスケ(奥)

チームで1番声が出るユウト

タイガの快投が続く。
が、6回表2アウト2塁から気が緩んだのか3点を奪われ同点に追いつかれる。

6回裏
先頭ユウトがフォアボールで出塁し盗塁を決める。

その後、2アウト1、2塁から5番リュウキがセンター前を放ちます。
際どいタイミングであったもののバックホームが逸れ、サヨナラタイムリー!
6-5で競り勝ち、父兄も選手も大変嬉しい公式戦初勝利を飾りました。



最後にお隣の綺麗な芝のグラウンドをお借りして港南リトル40周年記念誌用の写真撮影。

こちらは嬉しそうな笑顔ですが記念誌用は↑です。

今日はチャンスでのバッティングや走塁面で勝ちたいという気持ちが出た試合でした。
2日目に続く
運動会・秋祭りが終わり、朝晩冷え込む今日この頃、秋が深まるのを感じます。
皆さん風邪などひかれていなかったでしょうか?
誠に勝手ながら長らくブログの更新ができておりませんでした。スミマセン・・・
チームは変わらず頑張っておりますので、今後も応援の程よろしくお願いします。
さて気を取り直して、、、秋季四国選手権大会を目前に控え、今回は9月に行われた新人戦の模様を簡単ですが報告します。
9月3日(土)
北条リトル戦
新チームのキャプテンは谷岡ケンスケ君(以下ケンスケ)
※大会後、正式にキャプテンに選ばれました

11名(6年生6名、5年生5名)の構成です。

犠牲フライで1点先制された後の1回裏の攻撃。
ランナー2人を置いて、4番ケントの3塁打で逆転。

このガッツポーズが頼もしい!

その後、5番リュウキのセンター前タイムリーでこの回3得点。
何となくイケそうな雰囲気です。
コッペ(副キャプテン)

先発のタイガ(副キャプテン)、援護射撃をもらい波に乗る。
2回、3回を無失点で抑える。

ケンスケ(以下ケンケン)

ケンスケ

フミヤ

ケンスケ(以下ツジケン)

ケンスケ(手前)、ケンスケ(奥)

チームで1番声が出るユウト

タイガの快投が続く。
が、6回表2アウト2塁から気が緩んだのか3点を奪われ同点に追いつかれる。

6回裏
先頭ユウトがフォアボールで出塁し盗塁を決める。

その後、2アウト1、2塁から5番リュウキがセンター前を放ちます。
際どいタイミングであったもののバックホームが逸れ、サヨナラタイムリー!
6-5で競り勝ち、父兄も選手も大変嬉しい公式戦初勝利を飾りました。



最後にお隣の綺麗な芝のグラウンドをお借りして港南リトル40周年記念誌用の写真撮影。

こちらは嬉しそうな笑顔ですが記念誌用は↑です。

今日はチャンスでのバッティングや走塁面で勝ちたいという気持ちが出た試合でした。
2日目に続く
更新ありがとうございます。
応援してるヨ。