goo blog サービス終了のお知らせ 

愛媛のカーリング情報

愛媛県内や四国内のカーリングに関する話題をお伝えいたします。(愛媛のカーリング愛好者が、個人の立場で発信しております。)

いちご一会とちぎ国体

2021年05月12日 | カーリング



2022年2月に、栃木国体の冬季大会デモンストレーションスポーツでカーリングが実施されるようです。

国体としては2017えひめ国体から5年ぶりのカーリング実施になります。

近年デモンストレーションで開催された、長野県、岩手県は冬季大会で開催されました。(愛媛県は本大会でのデモンストレーションスポーツでした)

近い将来正式種目となって、都道府県対抗の種目になっていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリングカスタ2021春③

2021年05月01日 | カーリング
またまた買いに行ってきました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング カスタ2021春②

2021年04月23日 | カーリング
本日、4月23日金曜日のECA練習会は、コロナウィルスの影響により急遽中止となりました。

その代わりと言ってはなんですが、またまたカーリングカスタを買いに行ってきました。

 


店員さんに愛媛のカーリングのクリアファイルを渡すと、とっても喜んでいただけました。😊

5月5日までは、販売しているようでございます。

またカーリング関係で人気沸騰の(赤いサイロ)は売り切れておりました。
店員さんによりますと、毎日入荷はしているようですが、午前中で売り切れてしまうそうです。

次週4月30日の練習会ですが、こちらも中止の可能性が高くなっております。今シーズン最後の練習会の日程が決まりましたら、お知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリング カスタ2021春①

2021年04月22日 | カーリング
松山市内のデパートで、北海道物産展が開かれております。

今年もあのカーリングのスイーツが出店されていると言うことで行って参りました。🥌


北見市は日本のカーリングのメッカですね。



いろんな味があります。









ストーンの型

今年も偶然に北見市からカーリング合宿のポスターが家に届いておりました。

私の中では北見色で染まっております。

しかしながら、コロナのため四国のカーラーとは最近会えておりません。

えひめでもカーリング人気がもっともっと高まって欲しいです。🤩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021西日本ミックスカーリング代表選考会①

2021年03月16日 | カーリング
 2021年3月13日~14日に京都府宇治市で行われた公式戦の結果が地元誌に掲載されました

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回全農全国高等学校カーリング選手権大会が中止になりました

2021年01月21日 | カーリング
本県選手も出場する予定でした、高校生選手権の中止が急遽発表されました。

残念ではございますが、早くコロナが落ち着いて大会が開けれるような状況になるよう、願うしかありません。

第17回大会は無事に開催されますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は1勝を目指して

2021年01月17日 | カーリング

連続出場 武田(愛媛大附属高)「今年は1勝を」||愛媛新聞ONLINE (ehime-np.co.jp)

愛媛県の高校生選手が、今年も全国大会に挑みます!

同年代の仲間も募集しております!

応援のほど、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛スポーツ・レクリエーション祭2020

2020年12月02日 | カーリング

 毎年恒例になりつつあります、愛媛スポーツ・レクリエーション祭2020

カーリング競技が、2020年11月7日(土)に開催されました。

開会あいさつ(協会長)

熱戦が繰り広げられました

氷のコンディションはイマイチでした

結果はチームせとかの完封勝ち

カーリング競技は他の種目と比べて参加者が少ないようですが、

来年は多くの県民に参加してもらえるように

競技の普及を図って参ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ少年団主催カーリング塾!②

2020年11月20日 | カーリング

当日は第1部と第2部があり、総勢約100名の

小中学生に体験していただきました。

指導員はフル回転でした

今回は普段教えていない小学1・2年生が多かったです。

愛媛の小学生にも引き続きカーリングを体験してもらいたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ少年団主催カーリング塾!①

2020年11月19日 | カーリング
2020年10月17日(土)公益財団法人愛媛県スポーツ協会・愛媛県スポーツ少年団主催のカーリング塾が開催されました。
 
 
 
 
 
楽しく体験していただけるように、シート作り
 
受付
 
開会式
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日岡山県倉敷市にて

2020年11月09日 | カーリング

ちびリンピックに向けたチーム練習を兼ねて

愛媛県の小学生が岡山県協会様の練習会に参加してまいりました。

会場の愛媛にもある某有名大学の関連施設です

チーム代表者から特訓を受けております

チームコニュニケーションも図れたようで、

12月の大会に向けていい練習機会になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーリングスクールにて愛媛県産甘夏ピールが

2020年11月07日 | カーリング

横浜で開催されました、日本協会主催のカーリングスクールにて

スポンサーさんの商品が参加者に配られたそうです

その商品が愛媛県産品だったようです

https://kyodonewsprwire.jp/release/202011036620

カーリングを通じて愛媛県産品のPRにも繋がっているようです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛のデパートでカーリング2

2020年10月30日 | カーリング
 
愛媛県松山市のデパートでの北海道展の様子です
 
 
ストーンやハウスの形をしたカスタードケーキでした。
 
メロン、チョコレート、キャラメル、あんこなどいろんな味があります。
練習後に召し上がりました。



先日偶然にも北見市からリーフレットやポスターが届き、愛媛のカーリングが北見一色となりました。👶👶👶👶
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東温市わんぱく広場(令和元年度)

2020年03月20日 | カーリング
 東温市教育委員会様から依頼を受けて、小学生高学年の児童を対象にした
 「カーリング体験会」を1月25日(土)に実施しました。

 地域の資源でもあり、ウインタースポーツの拠点であるスケート場での
 貴重な体験をすることが目的でございます。

 

 

 

 

 興味を持った児童には、恒常的にカーリングに参加してもらいたいです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みきゃんカップ2020開催のお知らせ

2020年02月11日 | カーリング

 ミニ大会が開催されます。ぜひご参加ください。

みきゃんカップ2020【開催要項】
  1.主催 愛媛県カーリング協会

  2.会場 イヨテツスポーツセンター (サブリンク)
         松山市三町3-9-1
     TEL:089-975-0031

  3.日程 令和2年2月21日(金)

4.参加者 当日抽選にてチーム分けを行う

5.参加資格 カーリングを1回以上体験したことのある者
      (愛媛県カーリング協会会員以外の方の参加も出来ます)

6.参加料 一般:2,500円、大学・専門2,000円、高校生以下1,500円
           (会場使用料および大会運営経費含む)

7.競技規則 (公社)日本カーリング協会競技規則ならびにローカルルールによる

8.競技方法 ★当日の抽選により2~3チームに分かれて試合を行います。
           ★エンドごとのメンバー交代やポジション交代も可とします。
            (ただし、相手チームの了承を得てください。)
           ★試合は、2チームの場合は6エンド、3チームの場合は2エンドの総当たり戦となります。
           ★21:55に審判の合図があります。試合はそのエンドで終了とします。
           ★1エンド12分を目処に進行してください。(計時はなし。スムーズな進行をお願いします)
           ★競技愛好者のレベルアップのため、審判からルール・マナーなどの指導が入る場合があります。
           ★セルフジャッジでお願いします。
           ★アイスメイクなどの準備作業は、参加者全員で協力をお願いします。
           ★チームはビブスを着用して区別します。
    ★サブリンクを使用するため、シートの長さは通常の58%程度になります。
9.表彰 ★上位2チームにメダルを授与します。
⏰タイムスケジュール⏰
時間  ※アイスコンディションの状況により、時間が後ろにずれる場合があります。
20:00~20:30  整氷作業
20:30~20:35  受付・抽選
20:35~20:45  各チーム練習時間3分間・LSD3分間
20:45~22:00  試合(3エンド終了後に3分間の休憩を与える) 22:00~22:10  片付け
22:10~22:20  表彰式

   10.お申込み 事前申し込み制(ECA事務局まで)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする