
まっすぐお家で、気の合う仲間とパブリックビューィングで、
スポーツバーで・・・悔しい思いをしましたね。

テレビの前で応援したのですが、非常に残念な結果でした。
(ご近所の皆さん非常にうるさくて申し訳ございませんでした。
W杯が終わるまで辛抱してください。すいません。

義理の弟がオーストラリア人なんですが、本当は一緒にテレビ
観戦するはずでしたが、何かお互い感情的になるので各自お家で
っと事になりました。(一緒に観戦しなくて良かった^^

試合の方は後半後少しと言う時に立て続けに3失点。
私が言うのもおかしいですが、精神的なものですかね。初戦という
緊張も有るでしょう、又あと少しで何とかなるだろうという気の
緩みも有るでしょう。でも、もう少し気持ちが欲しかったですね。
ふと、高校時代を思い出しました。
(私は学生時代はバスケットボールをしていたのですが、1年生
の時はいつも2位3位で全国大会に行けませんでした。)
顧問の監督が「お前等は精神面が弱いから今一歩の処で手が
届けへんのや!」部の「不撓不屈」の精神で毎日毎日朝から晩まで
練習練習と殆んどいじめ状態でしたね。
倒れると水を掛けられ、夏は体育館にストーブを炊き(約40度!
理由はインターハイの場所が鹿児島でしたので暑いからと・・・)
、腰には自転車のチューブに砂を詰めた物を付け、足と手にはパワー
アンクルとパワーリストで毎日練習、練習中声が出てへんと2~3時間
の正座で先輩からの説教。訳も無く野球部の先輩に「気合入れたる」と
バットでお尻を叩かれ

行けないかと涙が出ました。(ホンマ!!)
おかげ様で?2.3年は全国大会に見事出場できました。

今思えば馬鹿げてるといわれるかも知れませんが、仕事でもあれ以上
辛い事が無いと毎日過ごしています。あの時の精神力が・・・
死ぬ気で頑張れば何でも夢をつかむ事ができると私は思います。
心は一緒!日本のみんなが応援します。悔いが残らないように
頑張ってくれ!日本代表頑張れ!!(おじさんのたわ言でした。)
※ちなみに3年間補欠でした・・・

井上でした。


