なんとなくスピリチュアル

日々の生活の中からスピリチュアルを垣間見る。書くことによって整理をしているそんな日記です。

長草天神社

2021-08-30 01:32:16 | 神仏参拝
残暑..残暑..暑いの苦手..(晩秋の生まれですから..)
 
29日午前中はマイケル・ジャクソンの『THIS IS IT』を見ていました。
娘に「勉強のために見ろ」って巻き込んで..(珍しく最後まで見ていましたよ)
私はヘビメタ系なのでM.ジャクソンは聞いたことがないし、
この手の映像ってたいてい途中で飽きるんだよね。
緻密な打ち合わせを重ねたエンターテインメント、なかなか見ごたえがあった。
願わくばもう少し、実際のコンサートのシーンを入れてくれていればいいのに。
でもあれだけち密に構成してあると、マイケルといえどもアドリブなんか入れられなかったでしょうね。
アドリブなんかしたらバックがぶっ飛んじゃいそう。
昔Led Zeppelinのジミー・ペイジが毎回アドリブで、同じ演奏は二度とないと言われていたのとは正反対。
(1993年 カヴァデール・ペイジとして全世界で日本だけで行われたコンサート行きましたよ。
カヴァデールのファンなんですが、ペイジのギターは凄いと思った。 CDは今もお気に入りの1枚)
神社もエンタテイメントも同じ。 何を感じるか..
 

 

昼からは大府のぶどう農家へ(Whitesnakeを聞きながら..)。
8月2回目、この農家のぶどうは味が良くて、それで30年も通っているのですが。
今年は一段と味が良かった。
 
その帰り道、ここも前から神社かお寺かあることは知っていましたが、
天神社という看板に「行っとくか」って..長草天神社に寄ってきました。
(来年長男が受験なので)
 

 

高台にあった田舎の天神社。
本殿も社務所も閉じられていて、ひとけもなかったけど、私は居心地が良かった。
昨日行った2つの天神社より私は好き。
そんなことを思いながら「帰るは」って言ったら、
本殿の方から心地よい風が吹いてきた。
 
2月にどぶろく祭りをやっているらしい。
来年は来てみようかな。

名古屋三大天神参り(桜天神社、山田天満宮)

2021-08-28 23:58:00 | 神仏参拝

先日長男の部屋に入っていって、

昨年秋に受けた津島神社の絵馬が浅黒く変色していることに気が付きました。

他の絵馬は変化が見られないのに..

眷属に来ていただけたのか、それとも単なる日焼けなのか..?




8/28 天赦日に合わせて、

名古屋三大天神参り。 残りの2社に行ってきました。

 



 

 

桜天神社

丸ノ内の日銀名古屋支店の東、桜通り沿いにありました。

車を停めるところもなく、コインパーキングへ。

いつも同じことを言っていますが「ここ?」って。

この辺りはたまに仕事で歩くことがあるのだが.. 

三方を高いビルに囲まれて、こじんまりとしてちょっとひっそりとしている。

それでもぽっりぽっりと参拝者がくる不思議。

牛さんに年の数(10歳で1杯と数える)だけお水を掛けて、子供の受験祈願をしてきました。

 





移動...車

 



 

 

山田天満宮

町中の住宅地にありました。

なんかイメージが違った。

敷地内に金神社とかあって、名前はよく聞くので、

もっと神社っぽい神社かと思っていましたが、がら~んとあっけらかんとした感じ。

私には、天神様はやっぱり岩津かな。

嫁はここ好きと言って、

長男に腕輪守りを買って、祭壇に行って波動が入るようお願いしていた。

私には本殿の横にあった銀杏の大木が微笑みかけてきた。

 



 

 
銭洗い..恵比寿様、大黒天様にお神水を掛けて、その水でお金や財布を浄める。
 
濡らしたくないものはビニール袋に入れて浄めるのだが、肝心の水流がそんなに多くない。


 

 
三天神参りで『天神像御守り』をいただきました。
 
帰って子供に部屋に飾りました。

中が見たくて仕方がない。

 


上野天満宮

2021-08-16 01:55:55 | 神仏参拝
15日 上野天満宮に参りました。
9月以降身動きが取れなくなることが目に見えているので。
 
そもそも思い付いたのも2日前のこと。
問題は連日の雨。
晴夫(私)VS.雨男(長男)。
長男と出かけるといつも雨..
過去の戦歴は圧倒的に私が不利。
出掛けはまだ雨が降っていましたが、
参拝の頃には気にならないぐらいの弱雨になりました。
そんな天候なので他に参拝者はおらず、ゆったりと参拝できました。
今日は長男の受験のことのみお願いしてきました。
 

 

ここは名古屋三大天神の一つとされていますが、
参拝者が多くて寄り付きにくいのと、
私が子供の頃から岩津天神に連れられていたので、来ることのない神社でした。
子供の日程と私の都合とを考えたとき、
「受験祈願に行けるのは今日しかない。 とりあえず天神さまに行っておこう。」
それと子供が生まれたところもこの近くなので上野天満宮に来ました。
 
山田天満宮、桜天神社とで三大天神参りという、
それぞれの天神さまに参って御朱印をもらうと合格祈願の天神像守りを頂けるいう企画をやっていて、
私も参加することにしました。
ただ日程的余裕がないので、今月中には参ってこようと思っています。
(もちろん両天神には行ったことがありません)
 
 

 

覚王山日泰寺と名古屋別院

2021-08-15 09:13:19 | 神仏参拝

13日昼から撮り溜めしてあった『マニカルニカ ジャーンシーの女王(インド映画2019)』を見ました。

1857年に起こったインド大反乱(第一次独立運動)に立ち上がった女王のお話。

『世界を揺るがした10日間』とかこういう独立運動の記録(映画)を見ると考えさせられる。

国とは..尊厳とは..いかに生きるか..ということを。

そんなことを思いながら、お盆..

 



14日覚王山日泰寺に行ってきました。

名古屋市内にある超宗派の寺院。

私にはお参りするお墓も、仏壇もないので。

まずは奉安塔へ、私が行くのはたいていここ。

日本で唯一、お釈迦様の真骨が納められている。

小雨が降っていましたが、こちらに来ている人はほとんどいなくて静かにお参りができました。

書き忘れました、嫁も付いて来るというので一緒です。

 

人の出が少なかったので、本堂の方にも回りました。

道を挟んで少し離れたところにあります。

縁日とかになると人がいっぱいで近寄る気になれません。

 


今の私にはちょっと気に掛ることがあるので、

仏様に手を合わせていると 「やっぱりいいな」 って思いました。

仏さま(お寺)は遊んでくれないけれど落ち着く。

神社に行くと、神様はともかく、周りの木々から悪戯っぽい子供の視線だったり、

興味津々の笑みが感じられる。

それこそ昨晩やっていた 『もののけ姫』 の木霊達の様。

お寺は自分の内面に問いなさいと言われているみたい。

 



 

 

その後、真宗大谷派名古屋別院へ回りました。

ここには私が小さかった頃に預けられていた親代わりの伯父さん達がいます。

納骨の際にも立ち会わせていただいてその際に、

「ここは6時から開門しています。気が向いた時にはいつでもお越しください」

と言われました。 そのお言葉にいいお寺だなと思いました。

朝市や出店なんかも立ち並び、盆正月にはイベントも行っています。

人を受け入れている、親しまれている、それが伝わるお寺です。

今日も本堂に入ると「本堂に入ってお参りください」と張り紙がしてあり、

たくさんの人が阿弥陀如来像の前まで行って手を合わせていました。

 

今年は下記のイベントをやっているようです。


山門のところに、昨日のローソクが残っていました。





8月8日 獅子座新月(熱田神宮くさなぎ広場)

2021-08-09 01:05:27 | 神仏参拝

犬夜叉じゃないんだけど、最近という言葉が我が家で一般的に使われるようになり、

(そもそもは嫁が犬夜叉が好きだったので)

8日が朔で一粒万倍日であることは当初から認識しておりました。

(朔、望に合わせて御神酒やお塩をお供えしているので)

その上8日はライオンズゲートがフルオープンになる日とか..

ホロスコープは雑誌等の星占い程度に知っていただけで携わったことがなく、

amebaに来て神信者とかいろんな方々が取り上げているのを見て、

そんなにメジャーなことなの? と驚いています。

そもそも日本の神信者と西洋占星術が同じものを見ていることに驚きますが..

こんな生活をしていますが、私はほぼ無信仰です。

うちは実家が新家なので墓も仏壇もない。

私の家に去年造ったお札置きの棚(神鏡とかは置かないようにしている)があるくらい。 

お盆も特に何もない。

大きく言えば自然界の八百万の神仏、

キリストやヒンズーの神々を感じたいと思っていますが、

意識の中では、神仏は一歩離れた存在。

お友達という表現が、感覚として一番近いように思う。

結局は私の上の界(守護霊?)ぐらいしか信心していない。

このブログに来てくれている方々からすれば、たぶん驚くほどの俗人ですよ。

8日は熱田神宮へ行ってきました。

造園していた『くさなぎ広場』が開苑したとの話を聞いていたので見物に..

10時頃行きましたが、駐車場はがら空き。

人出も少なかった(世話係のおじさん達は今日は多いと話していましたが)。

造園工事が終わり、今まで近づくことのなかったエリアへに入っていくことができるようになっていました。



佐久間灯籠の裏辺りに下の樹がありました。

今まで気が付かなかった。

すごく優しい気で迎えてくれているみたいで、

私だけでなく嫁までも、幹を撫でたり、写真を撮ったりしていました。

あまり感じることのない神宮内で、珍しく親しみが感じられる樹でした。




以前、池や宮きしめんがあった辺りは親水公園に整備されて、明るい憩いの場になっていました。
ここできしめんやスイーツが食べられます。



水はきれいとは言えませんが。



二十五丁橋(名古屋最古の石橋)が渡れるようになっていました。



手水舎にある大楠です。

たくさんの方が、この木の前で記念撮影をされています。



これは前回撮った写真ですが、二又に別れた辺りの木肌が龍の顔のように見えます。

また、今年はこの木に白蛇がいるという話もあり、見比べて探してみました。

あと、授与所では土鈴とか神楽の土人形(4体)とか、新たな縁起ものの品がありました。

これまではなかったと思います。

さて肝心の参拝は...

熱田神宮本殿→一之御前神社→清水社→土用殿→龍神社→菅原社→別宮八剣宮→上知我麻神社(事代主社、大黒社)→南新宮社

天照大御神と学業成就、疫病退散をお願いしてきました。