4月10日(日) 対戦相手:昨日を違うネタ
大山
チャリティーライブ2日目です。せっかく2日あるんだし、昨日とはネタを変えて臨む事にしました。本日のラインナップとしましては、演るのに場所を選ぶネタを一曲目に。そしてトークを散りばめたマイム教室。最後に弾ける曲に合わせた、当てぶりではないタイプのパントマイムをチョイス。昨日以上に
破壊力、増しておりますっ!
一曲目は飲めるお店であるという理由が大きかったですね。この曲は特に場所やら雰囲気を大事にしたいので、ストリートではまず演りませんもん。マイム教室は、手も足もほとんど使わないお面のマイムを。その為に大事なのは笑顔の造り方なのです。常日頃言ってる『口角を上げる』話から、バージョンアップしました目尻のシワを作るお話。ま、今日の皆さんは目尻にシワなんか一切無いですよ、ええ、無いですとも。口元も更にバージョンアップしましょうか。口角あげて唇を前に突き出すと、
アヒル口になります。
これはアヒル口が大好きなワタクシの為だけにやって頂きました。全くもって公私混同。でもね、皆さんのかわいらしい口元に惚れました。最後の曲の体重計を使ったパントマイムは
R12指定。
長丁場にお付き合い頂きまして、ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。ステージ上でお話してた『Resmile Project』のHPはコチラです。それでは改めて、出演者を順不同で紹介っ。
■TSUNA(dance)
■風船王子(アートバルーン)
■エディー(パントマイム)
■Bon Bon Party(マジック)
■Maysa(ベリーダンス)
■NIA(コンタクトジャグリング)
■びぃと(クラウン)
■Yu-ki(ディアボロ)
■RIMI(手話パフォーマー)
■松永真理子(バイオリン)
■南部孝司&横川仁美(ウクレレと歌)
■香蓮(歌)
■宮城摩理(歌)
■小嶋和久&佐々木じょうじ(cl & G)
■あきら(ボードビル)
(ほぼ)ワンマンショーに良い弾みがつきました。この調子でガッツンガッツン行きましょう。