7月10日(火) 対戦相手:ブルー
板橋・稽古場
今週土曜日にステレンジャーが千葉県鴨川に出動します。今日はその初稽古です。まあ今日を除いては、あと一回しか稽古しないんですけどね。今回はいつもの、レッド“髪切った”堀内とイエロー“連絡事項はしっかりと!”成田山に加え、ブルーは河合さんという方にお願いしました。ZYNMくんが芝居直前で行けないからです。
あ、ZYNMくんの芝居、一緒に行きません??
さて、この河合さんという人物、実はボクと成田山は古い付き合いで、ボクなんかは前に所属してた事務所の先輩にあたりますし、成田山は2000年の集団田中公演『新撰組始末記』で河合さんをキャスティングしてます。そしてまた、ステレンジャー初期の頃はレッドとして参戦してくれている頼もしい方なのです。
今回の鴨川ですが、オーダーとして60分の上演時間が用意されています。ただ、諸々の事情(察してください…。)でピンクも連れて行けない『地球温暖化・ピンク無しver.』という演目でして、通常30分の公演を60分意するのは至難の業なのです。まずボク扮する怪人のパフォーマンス部分を多くします。ディアボロとかバルーンとか、普段のステレンでは見れない事を盛り込みます。でも、これで伸ばせて8~10分かな。あとは完パケではなくステレンも台詞ありなので、昨年一回だけ演ったステレンジャーによりますちょっとした演芸
『花火』
という身体を使ったパフォーマンスも盛り込みます。これで3分は伸びますねぇ。もうちょっと稼げるか。あとは、普段は戦闘員をひとりピンポイントで選ぶのですが、今回は10人→3人→ひとりという戦法で、また5分は伸びます。でもまだ足りない…。というか時間が余るし…。そうだ。河合さんは、ピエロなどのパフォーマンスもマイムも出来ますから、そこを上手く使いましょう。ステレンジャー・パントマイムという技をこの『ピンク無しver.』では演ったりしますが、ここを膨らまして
ブルー&怪人のパントマイムショー。
うん、いけるね。河合さんは即興芝居の公演をしてたり、学校で即興を教える先生でもあります。今回のステレン台詞ありバージョンは稽古時間が少なくても何とかなってしまうのです。ただ、見た感じが“おっさん”で、しかも喋りのアドリブは効きますが、その内容はどっちかというとダラダラトークです。ダラダラだったら60分とは言わずいつまでも喋り続けられるブルー。実際過去に“ステレッド幼稚園バージョン”というのでバルーントークショーを30分こなした実績もあります。
今回のブルーはひと味違うぜ!!
大変そうですね^^;
マイム・バルーン、チョット見てみたい気がする
マダマダ浅いステレンファンです^^
大変そうですね^^;
マイム・バルーン、チョット見てみたい気がする
マダマダ浅いステレンファンです^^
主目的をきっちり伝えてきてくださいね~~~、ステレンジャー!
ひと味ちがう1時間になるのでしょうね~~~
怪人ファンとしては楽しみ???(笑)
ひとつ前の書き込み私です。。。
名前をいれ忘れました(汗)
ゆうこさん>>1時間も飽きない中身ですよ。炎天下だと、ちとキツイかも。
もっちゃんさん>>ある意味、怪人オンパレードです☆