goo blog サービス終了のお知らせ 

soliloquy from eddie

エディのささやき/独り言 <旅や友人 ・ つれづれ雑記>

シャレにならん静電気・・・

2006-12-22 | ささやき
先日テレビを見ていたら、静電気に関するプログラムが放送されていた。 セルフのガソリンスタンドで給油中に引火する様が放映されていたのです。 エディもセルフスタンドを時々使うので、他人事ではないと感じた。

要は給油するときに静電気を除去しないで、ガソリン給油ノズルをクルマの給油口に差し込んだとする。 その場合、人間に帯電していた静電気が火花となってクルマに飛び、揮発したガソリンに瞬間的に着火するということらしいのだ。

まだ雪の降らないこの時期、とくに冬場になると車を降りるとき、バチバチとスパークするのは大変いやなものです。

何万ボルトという電圧がかかるらしいが、夜などは青い光がスパークして飛ぶのが見える。 このスパークが発火原因だから、静電気除去ボタンに触れて、電気を逃がすことが必要なんですね。

ウールと化繊が擦れると静電気はよく帯電するそうだ。 ガソリンを入れるときは忘れずに除電を実行しよう!(除電装置に触ればいいのだろう) 静電気による人間火災なんてシャレにならないですよ、ホントに! 考えただけでも恐ろしいですもんネ。

年末ジャンボ宝くじ・・・

2006-12-21 | ささやき
年末ジャンボ宝くじの販売が締め切られましたネ。

長年宝くじを購入しているが、今だ高額な当たりにはトント恵まれていない。 それに高額な当たりクジに当選したなんて人にも、まったく出会ったことも無い。

でも、 ジャンボ宝くじは毎回(ときどきは忘れることもあるのだが)購入している。 エディは常に一攫千金を夢見ているのだ。

まあ、当たるわけもないのだが、スタートラインに並ぶことだけはしている。 当たることもあるだろうという万一の権利行使?ということですね。

夢はやはり旅行ということになるだろう。 各国、各地にコンドミニアムを借りたいとも思っている。 そして悠々自適な生活を送ることですネ。 稼ぎがそんなにあるわけでもないので、夢や希望を宝くじに託している。(苦笑)

今回の宝くじは連番30枚(エディが購入)、バラ30枚(ワイフが購入)だ。 ワイフは連番くじは新聞を見て、外れがすぐ判ってしまうから嫌いだと言う。

当たるわけないだろうと思っていても買ってしまう宝くじ…。 「もしかして」、「万一」、に期待するそんな魅力がどこかにあるのだろう。

さあ、年末の当たりを期待して仕事頑張ろう。

雪道走行した・・・

2006-12-20 | ささやき
相変わらず、まだ指は腫れている。 何もしなければ痛みは薄れたのだが、動かしたり触ると痛い。

さて、週始めはスノータイヤ(いまはスタッドレスタイヤというのだが)になった自分の車でちょっと県外まで走ってきた。 山間部はもう雪模様で、チェーン規制がかかっている道もあった。

幸いにもタイヤ交換していたので、そのままトロトロと走行して問題はなかった。 時期的にもまだ雪が少なかったり、凍った道もほとんどないので、この状態ではノーマルタイヤでもまずOKではないかと思えるほどである。

もう少しするとアイスバーンや深雪も多くなるので、スノータイヤは必需品となる。 昔はスパイクタイヤでジャラジャラと音をさせて走ったこともあるが、道路を削った粉塵で春先などは大変いやな思いをした。

汚い真っ黒な雪が道路脇にうず高く積まれ、それが溶けるとほこり(粉塵)が舞ってメガネやマスクをしていても身体に入ってくるような気になります。 (若干は良くなったが、今もそんな状況はあまり変わらない)

都会の方には理解しがたいだろうが、雪の降る田舎はこんなものなのです。 スキーやスノボにいらっしゃる時はスピードダウンと慎重な運転で、事故に気をつけて楽しんでもらいたいものです。

クリスマスの飾りつけ・・・

2006-12-19 | ささやき
今日もまだ指は腫れている。 昨日ほどではないがキーを打つとちょっと痛い。 でもがんばって打つぞ。

もうすぐクリスマスである。 皆さんの家でもクリスマス・ツリーなどで演出されることも多いでしょう。

我が家も小さいがツリーとリースが出てきた。長年使用しているので、若干の色あせや汚れなどもあるのだが、お掃除して使用する。

これが終わると今度は新年の飾りつけ・・・。 なんで年末にこんなにいろいろなものを出すのかとちょっとヘキエキしている。 出しては片付け、片付けては出しの繰り返しなのである。 トホホ・・・

普段からキレイにしておけば問題ないのだが、この時とばかりに掃除や片付けがはじまるから時間もかかる。

飾りつけが済めば、それなりにキレイになるのだが、いつまでこのまま保持できるのやら?

まあ、これが年末恒例の様子なのだが 来年はもっと早くから、いえいえ『普段から』キレイにしておけば! なんて毎年のように思っている。

お恥ずかしい話だが、考えているだけでこれも恒例か。(苦笑)

またまた、痛ってぇ・・・

2006-12-18 | ささやき
昨日、クルマのタイヤを冬用のものに交換した。 その時 「名誉の負傷」 、外したタイヤがちょっと動きだしてやばかったので、押えようとして手を出したら突いてしまった。

左手の指は腫れて、太った青虫のようになってしまい、キーボードの前に座ってキーに触れただけで響いて痛い。

キーを打つのがこんなに大変な重労働状態ではブログ書きも一苦労。 今日はおとなしく右手の人差指と親指のみでキーを打つ。 トホホ・・・。

そんなわけで、ブログも今日はここまで。 早く指治んないかなぁ~。 不自由で仕方ない。 「ささやき」ならぬ「ボヤキ」のブログと化してしまった。

『オーロラ』 見たいなぁ・・・

2006-12-15 | ささやき
『オーロラ』、見てみたぁ~い!!! 何だ? いきなり何言ってんの、って感じですかね。

エディは自然の不思議も大好きです。幻想的できれいなものを見ていたら「人間なんて小さいなぁ」って思えるんです。 日常のちょっとしたトラブルや悩みなんて、たぶん素っ飛んでしまいます。

いろいろと旅はしているのですが、小さい時からの夢なんですよ! 「いつかきっと全天のオーロラを生で見るぞ!」っていうのが・・・。

もっというなら、「温泉」(露天風呂)なんぞも付いていたら、まさしくこの世の「極楽」なんて思っています。

氷点下数十度の世界で温泉なんて、「馬鹿かオマエ!」って思いますよね。 でも北欧のサウナのことを考えれば、まんざら「ナシ」ともいえないし、思えないこともないでしょ。

温泉に浸かりながら、身体はポカポカ・あたまや顔は超冷たい。髪の毛バリバリ、鼻毛も凍る! そんな中でオーロラ観賞なんて、想像しただけで 「ムフフフ・・・」 である。

ずいぶんと前にアラスカ(デナリーやフェアバンクス)へ行ったことがあるが、夏だったので天候が安定せず、雲りがちだったのと空気がスッキリしていない為なのか、見る機会を逃している。

オーロラは一年中出るとのことなのだが、たしかに出たには出たのです。 がっ!しかし、「何だこりゃ?」 って感じでした。 空の一部が、ただボォーとした明るさで見えただけなのです。 期待が大きかっただけに意気消沈もけっこう半端でなかった。

ということで、あまりジジイになる前に行きたいところがある。 北欧(フィンランド北部)か、カナダ(イエローナイフあたり)である。
いつかきっと叶えるべく、祈りと希望は捨てないようにしよう。

時計止まっちゃった・・・

2006-12-14 | ささやき
このエルメスのクリッパー・コンビ腕時計の電池が切れた。
二秒針の動きになり、早く電池交換しなければと思っていたのだが、その間にあえなく電池切れ! 不動となった。

この腕時計はエディのお気に入りのひとつである。

軽くて、薄くて、ボーイズサイズのそんなに大きくないのが良い。どうもメンズの腕時計はゴツイものが多くてあまり好きでない。 そんなわけで、この腕時計が「オキニ」になってしまった。

最近は、腕時計をしない方も多くなった。携帯電話に時計機能があるから、それで充分だということらしい。

エディは時間を気にしたときに、いちいち携帯電話を取り出して見るというのが、なかなか馴染めない。 そもそも携帯電話はバッグの中に入っていることが多いので、不都合極まりないのだ。

「じゃあ、ポケットに入れておけば良いじゃん!」って、言われることもあるが、ポケットが膨らんで重いのも嫌いなのだ。 まあ、わがままなおっさんのたわごとなんですな。

電池交換とお掃除も一緒に頼んだので、たぶんきれいな状態になって戻ってくることだろう。 また心機一転で、使うことができそうだ。

プレゼントねぇ・・・

2006-12-13 | ささやき
ある知り合いからクリスマスのプレゼントは何が良いだろうと相談された。 相手が欲しがっているものをプレゼントすればいいじゃん。と答えると 「オマエ冷たいな!」 だって。

年齢や誰に渡すのか? 子供? 女性? どんな程度の付き合いなのか? それと趣味とかの細かいことを詳しく聞かなくちゃ判からないよぉ~。 そんなの当たり前だろうが・・・。

よく聴くと、どうも付き合いはじめたばかりの彼女へのプレゼントらしい。なんでも、まだ正真正銘の彼氏になっているのかどうか判らないから、彼女の気を引きたいのだということらしい。

プレゼント攻撃で相手の気を引こうと考えていること自体が問題だ。

どんな高価なモノで釣っても所詮はそこまでの付き合いで終わってしまった人たちを何人も見ている。 『金の切れ目が縁の切れ目』 なんて言葉もある。

くれぐれもモノやお金で釣るんじゃないって、たしなめたのである。

愛している人から貰ったものなら、何だってうれしい筈だ。ちゃんとお話して今後のことを含めて、プレゼントは何が良いかを聞きだせ! 要はハートだとアドバイスしておいた。

さてさて、どうなりますことやら・・・。

そうだ、もうクリスマスである。 エディは「PS3」を頼まれている。 手配を忘れれば「ドヤ」される。

怒られないように早速、注文を入れておこう。

「インフルエンザ」 痛ったぁ・・・

2006-12-12 | ささやき
昨日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。 左腕に打ってもらったんだが、これがまた痛い注射だった。

くぅッ、あいたたたた・・・!って感じでしたネ。 今日もその部分が若干しこってるかなぁ~っていう感じが残っています。

費用は、3000円也。 簡単な体調や既往症や病歴などを質問用紙に記入してからサイン。そして、「検温」、35.8度の平熱であったので、お医者様も問題なしということでブスリと注射!

その後、「異常が出るといけないので」という看護師さんのお言葉で、待合室にて15分間待機することになった。

別段、変わったこともなかったので、新聞なんぞを読んでいると「エディさ~ん、何か体調におかしいところありますか?」と、 大声で! とっても優しく! 声を掛けられました。(皮肉です)

まわりの方は、どこかに外人さんでもいるのかと思ったらしく、キョロキョロ。 私が返事すると怪訝な顔。たしかにオイラの顔は日本人そのものの顔でっせ。 でも、そんなに不審そうに見なくても・・・。

知り合いの看護師さんなんだから、気を使って苗字で呼んでほしかったなぁ。
あとでまたやんわりと注意することになってしまった。トホホ・・・
(きっと、知り合いだから気楽に呼んでしまったのかもネ。 善意に取ることにしよう)

インフルエンザの抗体ができるまでに、約一ヶ月程度の期間を要するのが普通だそうだ。
また、必ず効くというものでもないらしい。 しばらくは「手洗い」や「うがい」を励行して、油断しないことにしよう。

最近は「ノロウィルス」なるものによる感染性胃腸炎も流行しているらしいので、どうぞ皆さんもお気をつけくださいネ。

「バッグ」 衝動買い・・・

2006-12-11 | ささやき
最近、旅行用に使おうと思いPRADAのメンズ・ショルダーバッグを購入した。30cmくらいの四角いものだ。

いつもはサムソナイト製のものを利用していたのだが、なかなかしっくりこないので、何か適当なものは無いかと探していたのだ。

マチも10cmくらいあり、仕切りや内部ポケットもいくつかあるので、けっこう重宝しそうに見えたため衝動買いしてしまった。

エディはPRADAが好きである。あの黒いビニールぽい生地が大好きなのだ。軽くて丈夫でガサツに扱っても問題なし。

「チャラチャラしている」とブランドものをいやがる男性も多いが、やはり機能性や質感、使い勝手を考えるとこんなものを選んでしまう。

まあ、値段はそこそこであるが無駄遣いしたとは思っていない。バッグは飾り物ではなく使ってナンボのものだ。

旅行中には地図やサイフ、携帯食や水とか何かと持ち歩くものが多い。ポケットに入らない中途半端な細かい物を購入した時などは非常に便利である。

さすがに、リュックを背負ったカニ族風?(例えがしっかりおっさんである)の容姿には、もう年齢的に抵抗のあるおっさんにはこういったバッグがもってこいなのだ。

しばらく前では、腰にウェストバッグを巻いた日本人男性の観光客をよく目にした。また、一時はピップバッグなるものをお尻(腰)にしている人もいたようだ。

お洒落で、若くて、細い人?ならともかく、おっさんの出っ腹には如何なものか・・・。自分に似合う小物をチョイスできる「センス」というものを身に着けたいものですネ。 (自戒)

時には奥方にコーディネートをお願いしてみてはどうだろうか?
「あんた、何か悪いことでも企んでるの!」 なんて言われても知りませんぞ。 

まあ、時々言われる「オコゴト」ですな。(苦笑)

きれいなお姉さん達と・・・

2006-12-08 | ささやき
師走をむかえて、いよいよ忘年会シーズンも最盛期ですね。

仕事もいっぱいあって忙しいのですが、いろいろなところで忘年会やパーティーに誘われることもけっこうあります。多忙を理由にお断りすることもあるのですが、断りきれずにノコノコと出向いてしまう自分が情けないです。 ハイ

つい先日の忘年会も悪友たち?に誘われて二次会へ…。 で、きれいなお姉さん達がいっぱい居るところへ引っ張りこまれたのでした。 ムフフ…

  お嫌いですか? 
    いえいえ 大変お好きです。 マワシゲリ!ヾ(-_- )/θ☆( >_<) ゲシッ

そこには日本人のほかに中国やフィリピン、ブラジル、ロシア、スロバキアからのお姉さん方も在籍していて、小さいがワールドワイドな様相が展開されていた。エディは鼻の下を伸ばしながら、きれいなお姉さん方とたくさんのお話をしてきました。
 < お話だけですよ。お話だけ、ほんとに!!! >

各国のお姉さん方の来日の目的は、やはり『お金』、これ当たり前ですよね。

しかし、各自の詳細事情はさまざまですなぁ。 家族を養うためとか、口減らしに出稼ぎに出された方、単にアジアを旅行して見たかったけれど、お金足んないからアルバイトしてタイランド行きたい。はたまた、日本で稼いで自国に「御殿」?を建てたいとのたまうお嬢様までいる始末。 スゴイですねぇ!

いやぁ、実に 『元気と活力』 に溢れていますね。(感心)

夜の商売は、どうしても男と女の関係も絡んできます。下心が見え見えで誘う人に閉口しているというお嬢さんもいました。まあ、そういう子は見た目も綺麗で、とっても優しそうですからね。(ほんとのところは知りませんよ)

綺麗なお姉さんにチョッカイを出す男どもは万国共通ですから…。

そんなわけで、スッゲェ~たのしいひと時を過ごすことができました。

週末だというのに今日はお誘い無し。
  なぜか、何も無いとちょっと寂しい感じですな。<トホホ…>

さて、今日は早めに帰って、家でゆっくりしよ~っと!

俺は添乗員じゃねぇ・・・

2006-12-07 | ささやき
前回は韓国の友人から連絡が来たことについて、つらつらとブログに書いたが、今日は他の友人たちについても書いてみよう。

基本的にエディの友人たちは多国籍軍である。 日本、香港はもちろん、US、カナダ、オーストラリア、ブラジルなどのナショナリティをもっている者たちである。

この者たちは、海外に出ることを非常に楽しんでいる。暇と金さえあれば、たぶん旅行三昧だろう。 そして、ほとんどの者が来日の際、エディ宛に連絡してくるのである。 「迷惑千万、俺は添乗員じゃねえぞ!」 と冗談もいえる間柄になってしまったのだ。

しかし、最近は珍事件も発生する。 ある者は案内した温泉で水着姿になり、裸になるのをためらったのだ。旅館の女将に頭を下げて許しを乞い、その場を取り繕ったのだが、周りで温泉を楽しんでおられる方々には 「何だコイツ!」 と思われたに違いない。

いつも「温泉でのんびり」というのがエディ流のもてなしパターンである。
(この温泉旅館は知人が経営しているので、超破格でお世話になっている)

うれしそうにリラックスして温泉を充分堪能しただろうと思っていた。 ところがところが、あにはからんや贅沢にも「京都見物したい!」「東京もっと見たい!」「北海道行きたい!」 と、ほざくではないか。

お前ら、わがままなんだよ。 日本だって広いんだ。それに俺はそんなに暇じゃない。日本にも 「Tour」 ってもんが有るんじゃ! お金を出して 「Self」 で行け~!!!

広々とした温泉にゆっくり浸かり、リラックスした時を過ごすという、こんな贅沢な旅をオマエら絶対忘れんじゃねえぞ!って言ってやりたいですネ。

話は変わるが、ここ数年 夏休みを利用して「火の国・アイスランド」を訪れたいと目論んでいる。家族との観光旅行を計画したいのだ。しかし、なかなか日程があわず、まだ行くことができていない。そのうち、何とか機会に恵まれるだろうと暢気に構えているのだ。
何の根拠もないが、自分なりの祈りや願いは、ポジティブに考えていれば叶うという変なポリシーみたいなものをエディは持っている。(笑)

もし行ったことがあるという方がいらっしゃいましたら、いろんなエピソードや助言を頂戴できればありがたいです。

昔のアガシ?! からカードが・・・

2006-12-06 | ささやき
韓国の友人(もちろん女友達、昔のアガシである)から、久しぶりに こんなカードをもらった

おっさんのエディ宛にこんな可愛いカード送ってくるなんて…。

  お嫌いですか?
     いえいえ お好きです。 マワシゲリ!ヾ(-_- )/θ☆( >_<) ゲシッ

おっさんは 「勘違いしまっせ!」である。 時々メールや電話連絡が来るのだが、今回の連絡は、どうやら日本へ旅行に来るらしいことが書かれているのだ。

しかし、相変わらず日本語(ロマン字)がヘタなのです。読むのたいへん、意味不明の文章もある。日本語のしゃべり言葉をそのままハングル変換してロマン字で書くのだろう。

ずいぶんと前に、一生懸命にプラクティスしたはずなのに、韓国なまりのへんな日本語文は相変わらずなのだ。

ちょっと思い出したのだが、一度だけ、名前ではなく「アジュマ!」と声を掛けたら血相を変えて、ブッ飛ばされそうになった。

人なつっこく、憎めない可愛い韓国人なのだが、問題はこのカード…、どう見てもラブラブモード全開のカードにしか見えない。(苦笑)

感謝の気持ちを込めて送ってくるのは良いのだが、もう少し「もらった方がドキドキしないようなメッセージと妥当性のあるカードを選んで送って乞い。」っつ~の!

まあ、「エセ華僑」といわれるエディの友人、付き合いは言語だけではないので、訳の解からない文章を書くのも仕方ない。 今度会ったらやんわりとアジュマ仕様の書き方を伝授しよう♪

冬、雪山に焦がれ・・・

2006-12-05 | ささやき
ここ数日、冬型の気圧配置が続いて寒い日が多くなりました。各地で降雪・積雪のニュースが報道されていますが、もうウィンタースポーツに関連する遭難騒ぎもありましたね。

青森県の八甲田スキー場でスノーボードをしていた米海軍・三沢基地所属の男性2人が、滑走コースから外れて居場所が分からなくなったという報道、皆さんは見ましたか?

スキー場のパトロール隊が必死に付近を捜したがその日は見つからず、翌日自力で迷い込んだ沢から下山したというものです。

まあ、無事に帰還できたとのことでよかったのですが、この2人 「寒かったけど、身体はOKです。」と言い残し、さっさとボードをクルマのキャリアに積み込んで退散。 まったく、ノー天気なお騒がせ以外の何ものでもないですな。

雪が降ったという報道で、ちょっとウズウズしてきたエディです。ゲレンデ賑やかしの「おっさんスキーヤー」ですが、恋に焦がれる乙女心のように、はやくも雪山を夢見て心ウキウキしています。

さてさて、今シーズンの初滑りは、いつになるのかなぁ・・・。

「ローカルヒーロー」って・・・

2006-12-04 | ささやき
長野県下條村の景気と元気をまもる!「地域戦隊カッセイカマン」なるローカルなヒーローを見て来た。 TVの戦隊ヒーローものをパクッた? しっ、失礼な発言ならお許しを…。

景気や地域格差の動向についてテレビや新聞などのマスコミからニュース発信されているが、田舎では都心や首都圏との温度差をそうとう感じているらしい。 「地方は今だ不況から脱却できていない!」という設定で、このローカルヒーローは誕生したのだ。

不景気により地域を支配しようとする悪の組織「フキョーダ」<ベタな名前は苦笑ものですが…>、これに立ち向かうのが「カッセイカマン」<地域を守る正義のヒーロー>らしい。

どうも最近はご当地戦隊なるものが流行のようだ。隣の群馬県には「超速戦士 G-FIVE」というのも存在するらしい。 このご当地戦隊なるものには、なぜか必ず1~2名の女性戦士もいるようだ。 おっさんはこの女性戦士たちを見逃さないのである。

体型やコスチューム、動きにすばやく目をやり、とっさに判断してしまうのである。担当する中の人の顔は想像することをやめておいたほうが良さそうだ。所詮妄想である。<苦笑>

話がそれた、ご当地戦隊のスタッフの方と雑談したのだが、参加されている人達はNPOなどのボランティアで活動されていることが多いようだ。

ただし、資金的には ちょっと苦しいのは何処も同じで、うまく事業継続することが課題なのかもしれない。この活動が真の地域活性化に繋がり、輝く未来に進むことを願っている。