goo blog サービス終了のお知らせ 

宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

三田市吹奏楽団第21回定期演奏会総括

2011-06-12 17:55:55 | 日記・エッセイ・コラム
21

 三田市吹の定演から1週間、今年も反省を…。

 毎年「このトシになって、長い楽器暦の中でも今まで一番ヘビーなプログラムを…」と書いているが、今年も昨年以上にヘビーなプログラムだった。第1部のメインM.アーノルド「ピータールー序曲」は3月の吹奏楽フェスティバルで演奏し、第2部 ピアノ客演との「ワルソー・コンチェルト」は降り番だったが、メインプロの第3部 J.バーンズ「交響曲第2番」は過去に演奏したオリジナル曲の中で最大難度。音域、アーティキュレーション、ダイナミックス、全てにおいて勉強になった。しかも、昨年の定期から人数が-2という状態の中で…。第2楽章は省いたが、全楽章となったら本当、1年かけたい曲だった。そうそう、アンコールのマーチ「星条旗よ永遠なれ」をステージで演奏したのは、長い演奏活動の中で初めてだったという面白い経験もした。

 演奏の方は、結果として今年は外しは無かったが「表情」という点で不満が多い。一方で自分的には満足していないが過去3回の中では一番、かなと思う。年齢と共に増えていく、思っていることと実際に「吹ける」ことのギャップをどこまで埋められるか。こう思っていかなければいけないだろう。

 練習回数について昨年との比較。直近1ヶ月 5月、6月の練習を振り返ってみると
5月
7,8:袋井
12,14,19,21,26,28,29:三田
6月
2,4三田

 昨年の練習参加回数は9回より、今年も連休明けに限れば回数は同じ。ただし、その前の4月は出張や袋井での演奏・私用などが入ったため、昨年の8回に対し3回となり、かなり減ってしまった。5月の練習日数は袋井2:三田7。一昨年は袋井5:三田6、昨年は袋井4:三田7 だが、5月のGWは1回が4/30で、5/5が休みだったのと、GW後の帰省が無かった分袋井が減っている。

 今回もいい思いをさせて頂きました。皆さん、本当にありがとうございました。



今月の密林探索

2011-05-27 23:48:00 | 日記・エッセイ・コラム

今月は(も?)密林(Amazon)で2枚のCDを購入した。

1枚目はこれ。
Photo
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003VQ533Y/
SHOBI WIND ORCHESTRA POPS SELECTION
 尚美ミュージックカレッジの自主制作盤なのだが、密林で他のCDを探している時に偶然見つけた1枚。

 天野正道さんの新しいアレンジ曲があった(しかも自分が好きな曲2曲)ので、楽譜の出版はともかく聞くだけ聞いてみるか、と思って買ったのだが、当たり!だった。他の6曲もいいアレンジで、これはまた選曲ネタになりそうである。後は楽譜が…と思っていたらTwitterからの情報で、東京ハッスルコピーさんから全曲出版!ということが分かり、非常に楽しみにしている。(何がだ?)

CD収録曲の楽譜はこちら。
http://www.hustlecopy-store.com/products/list.php?category_id=36

2枚目はこちら。
Italian FestivalItalian Festival
価格:¥ 850(税込)
発売日:1994-04-04
 クラシックのレパートリーを幅広く網羅するNAXOSレーベルの「イタリアに題材を取った管弦楽曲集」である。

 で、なぜこのCDかといえば…「ナポリタンを食いたかった ぢゃなく 聞きたかった」からなのだが、「ナポリタン」については別の機会に…








地デジ化

2011-05-01 23:54:00 | 日記・エッセイ・コラム





 震災のためアナログテレビ放送の画面から消えていた「地デジのお知らせ」が復活している昨今、自宅の地デジ化に踏み切ることとした。

 三田のアパートでは2年前の段階でDVD-HDDレコーダーを購入して地デジ対応をしていたが、自宅は2005年の冬に購入したSONY KV-29DS65
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/20406010286.jpg
4:3平面ブラウン管最後の機種を使っていた。

 自分的にはBlu-ray-HDDを購入して繋げばひとまず良し、と考えていたところに某量販店からのDMが届いていて、一通りの性能を有するSONY BDZ-AT300S
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT300S/
が「価格対応」になっており、このチェーンの通販サイトくらいは行けるかな、と言う感覚でカミさんを連れて店に向かった。

 結果は…SONY BRAVIA KDL-32EX30R
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX30R/
購入、と相成った。

 実際に店に連れて行ったことが功を奏し(!?)レコーダー「だけ」を買うより新しいテレビに…ということに落ち着き、5/5に納入、である。実際のインプレッションはその際に。








吹奏楽フェスティバル

2011-03-20 20:56:44 | 日記・エッセイ・コラム
 明日は地元の吹奏楽フェスティバル。昨年のこのイベントでは6人を擁した我がパートも今回は正団員2+トラさん1。大曲ではあるが、出せる力を出し切りたいと思う。

第31回三田市吹奏楽フェスティバル
日時:3/21(月・祝) 9:40開場 9:55開演
於:三田市総合文化センター 郷の音ホール大ホール
入場無料

 三田市吹奏楽団は出演順 7番、12:00演奏開始予定です。演奏曲は「天国の島」「序曲 ピータールー」。ロビーでは東日本大震災の義援金を募ります。団員一同、演奏に心を込めます。

Dvc00109