Vers un monde sans pauvrete

すべての人間に笑顔を☆

マクロもまた楽しい

2007年07月24日 | Weblog
マンキューのマクロ買って来ました

うん…これはこれでなんとなく楽しいですね
楽しいので一気に1冊読み終えてしまいました
今日から応用編を読みます

ところで筆記はみんなどのくらい取るんでしょうか…
ミクロは簡単なのでケアレスミスが命取りになりそうですし
マクロは今から勉強するので…顔洗って出直せとか言われそうな気がします

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2007-07-24 23:38:31
論文作成、お疲れ様でした。
マクロの学習をされるの大事だと思います。ぜひ、今後も頑張ってください。

論文について、可能ならば、という条件付きで。
1.論文は初稿をあげてからが本番です。通常、研究者は初稿や自分で修正をした第二稿を書きあげ、それをワークショップか学会で発表し、コメンテーターからの批判を受け、それをもとにさらに修正したものを学術誌に投稿し、そこでレフェリーと呼ばれる審査員からコメントをもらい、それをもとに必要な修正を行って、ようやく学術誌にのっかるかそれでもだめか、というプロセスを踏みます。入試でどれだけ論文が必要とされるかわかりませんが、時間が許す限りご自身でできる限り見直し+修正を図ることが合格の近道だと思います。

2.特別な指定がなければ論文は英語で書いた方がよいです。特に経済学の論文では。東大の先生なら、おしなべて英語論文を読まないと仕事にならないでしょうから、あなたが英語で書いても抵抗ないはずです。英語で書くことによって一つアピール材料が増えます。

3.どんな論文を読まれたかわかりませんが、展望論文は、誰もが知っているオーソドックスなものと最新のもの、あとその大学の先生が書いたもの織り交ぜたほうがよいです。私はChild Laborの専門ではないですが、引用件数のとても多いKashik Basuは知ってます。こういうのを外すと、審査するほうはぎょっとします。
返信する
Unknown (ゆきんこ)
2007-07-26 00:41:12
>通りすがり氏
ですよね…初稿で満足するなんて私だめだなあ。論文の方は次数制限があるので(何wordsではなく何字)日本語で書くものかと思いますが…明日にでも使用言語について問い合わせてみますね。ご指摘頂きありがとうございます。ばすかうしっくさんは知ってますよ~。論文探してるときに何度も見ました。まだ時間あるし、手直ししてみますね。ほんとありがとうございます。
返信する
Unknown (えこたま)
2007-07-28 12:28:24
東大の場合、論文はけっこう重視されます。少なくとも私が受けたときはそうでした。
語学ができて、ミクロ、マクロのどちらかがそこそこできるのであれば、筆記は多分大丈夫だと思いますが、論文がショボいと、2次の面接で撃沈される恐れがあります。ご注意を。

あと、Labor econ で、しかも実証系なら、 Ljungqvist-Sargent はそんなにやらなくてもいいかもしれません。東大のコアではやると思うけど、いきなりは相当大変なので、最近増えてきた学部上級レベルのテキスト(斉藤誠、加藤涼、Adda and Cooper など)から入った方がいいです。よく言われることですが、マンキューマクロと院マクロの間には、ハンパなく断絶があります。学部レベルでも、(あれば)新古典派成長理論の授業とかとるのもいいかもしれません、。

頑張ってくださいね~☆
返信する
Unknown (Unknown)
2007-07-29 00:38:03
俺なんてまだ論文1ページも書けてないぜ!
orz
まさかサーベイ書くのがこんなに難しいとは…
返信する
Unknown (ゆきんこ)
2007-08-05 04:39:21
>えこたま氏
どう見ても論文しょぼいのですが…。がんばります。Ljungqvist-Sargent買って来ましたがマンキューのどこと対応しているのかよくわかりません…。これ本当に院試の対策に必要なのでしょうか…

>名無し氏
調子はどうですか?大変ですよね…
返信する