goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然の備忘録

55歳男性外科系医師。趣味、仕事etc. 忘れないように書き留めておきます。

ソミュール液の作り方あれこれ

2015-12-03 19:28:46 | 燻製・ハム・ソーセージ
数年前に『イージースモーカー』なるものを購入したのを思い出して 
ちょっと前から燻製を作成中。
おいしくいただいています。

まだ 竹輪やら チーズやら シシャモやら… 
そのまんま "燻" すればいいものばかり。

もうちょっと手の込んだ燻製を作るために
ちょっと 勉強を始めます。

と 言うことで 今回は『ソミュール液の作り方あれこれ』。

手元にある いろいろな文献のレシピを書き残しておきます。


#1.Easy Smoker Cooking Recipe(サーモス株式会社)
①1リットルの水を沸騰させる。
②粗塩150g、三温糖75gを入れ よく混ぜる。
③ブラックペッパー ローリエ タイム等を好みにあわせ少々入れる。
④再び沸とうさせ 約5分間加熱した後 冷ます。

#2.おいしい燻製づくり(成美堂出版)
   ソミュール液の作り方は次の通り(分量は素材500gに対して)。水1Lに真塩100gほど入れ かきまぜたら生玉子を浮かせてみる。玉子が容器のちょうど真ん中に浮かぶよう さらに塩を入れながら濃度を調整。 真ん中に浮かべば約15%の濃度なので これを強火で沸騰させ ブーケガルニ1束と黒コショウ5-6粒を入れて弱火で5-6分煮立ててる。冷ましてからブーケガルニを取り出す。

#3.とっておきの燻製づくり(太田 潤 著 成美堂出版)
水 1L
天然塩 100g
ブーケガルニ 1束(今回はパセリ2枚 セロリの葉3枚 ペイリーブス2枚を束ねて作りました)
黒コショウ 小さじ1
①分量の水と塩を鍋に入れる。
②鍋の塩水を沸騰させる。
③沸騰したら火を弱めて ブーケガルニと黒コショウを加え 5分ほど煮込む。
④時間がきたら 冷めるまで待ってからブーケガルニを取り出して出来上がり。
(途中省略あり)

#4.燻製の基本(燻製道士 著 出版)
水 200ml
粗塩 20g
三温糖 5g
黒胡椒 少々
白ワイン 30ml
水を沸騰させ 粗塩と三温糖を入れる。そこに白ワインを加え再沸騰させたら火を止め 常温でゆっくり冷やせば完成。漬け込む食材によっては ハーブやパウダーをプラスしてもよい。オニオンパウダーを入れることでコクを出したり ローリエで食材の匂いを軽減させることもできる。


って感じで みんな大差ないようです。

今週末 試してみます。


皆さま よい週末を!





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。