goo blog サービス終了のお知らせ 

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

街で見かけた物 09年完結編

2009-12-12 18:01:06 | 町で見つけた物

秋から、平和な生活を送っている皆様には縁の無いお話をしてきましたが、

今日はそんなドロドロした物を、払拭する話題をお届けします。

通勤、お出かけにカメラを持ち歩く私ですが、

今日は、街で見かけたものシリーズ 09年完結編です。

一つ目は栃木県で見つけたケーブルテレビの本社?「いちごてれび」

とても、ケーブルテレビの会社の建物とは思えない外観。2階建てだけど・・・

ここから、放送をしてるの?

 こちらは、犬坊崎で見つけた昔ながらの鉄板で作られた看板。

銚子は、醤油で有名ですが昔ながらの看板はなかなかありません。

昭和40年代にはよく各地で見ることが出来たものですが、今はあま

り見かけません。

これを見て「懐かし~」と思う あなた 結構いい年代では?

「カンコー学生服」の看板。青森県の三沢駅近くの民家に付けられてい

ました。取り付けスペースがないため、底辺は折り曲げられています。

私が学生時代、TVのコマーシャルでは女性アイドル達が学生服を着て

盛んに流れていましたが、なんで女性が学生服?

と疑問に思っていましたが、「淳子(桜田順子)が来ている制服がいい

とか、「百恵(山口百恵)の服がいい」とか言っていたのでかなり影響は

あったのではないでしょうか。

アイドルが着たのと同じものを選ぶのは自然でしょう。

じゃあ、五郎(野口五郎)、秀樹(西城秀樹)がセーラー服を着たら、女子は

秀樹のセーラー服がいい なんてありえないですよね。

そもそも、学校で違うから無理。全国共通の学生服だから出来ること。

今年1番の微妙~な物は・・・ これ。

「醤油チョコレート」 何も聞かずに食べると普通~ですが、意識すると

ほんの~り醤油の味が舌の上を転がって行きます。おいしい?

さあ~ どうでしょうか。そこが微妙。

以前紹介した「ウルトラサイダー」のラインナップ。

自販機にポスターが貼られていました。こんなにあったとは・・・

振って飲むプリンって・・・ 飲むだけでも何で?と、思うのにわざわざ

振ってぐちゃぐちゃにするって、意味あるの?

振って飲む炭酸飲料が今年ブレイクしてましたが、それも意味あるのか

な・・・

本日、スーパーで見つけた今年最後を飾る物

なんと、あの「緑のたぬき」がスナック菓子になっちゃいました。

さっそく食べてみましたが、まさに「緑のたぬき」の味でした。えびの香り

とおそばの味が口の中に広がります。お湯を入れる前の麺と天ぷらを、

かじったような味です。のおつまみにはいいかも。

食べ続けるとのどが渇きますよ。

また、お湯を入れても、おそばにはならないのでご注意を

ちなみに「赤いきつね」もありましたが、こんかいは緑で。

我が家の近所のセルフGSは、本日このお値段です。

ちなみに、周りのGSはプラス¥1で、ここは地域最安値です。

妻が初めて自分で入れたここのセルフGS・・・ レバーを握ったまま

持ちあげてしまいガソリンがノズルから勢いよく吹き出し、私は顔が

真っ青。引火したらどえらいことにもなりかねない

今回で、街で見かけた物シリーズ 09年版はおしまい(たぶん)です。

来年もまた、変わった物や驚くものなどを見つけますよ~。

 

さて、私「しもちゃん♪」は年末年始に北陸地方にお邪魔します。

別にたすきをかけて歩くわけじゃないから、知らぬ間にすれ違ってい

るかも・・・

今回は家族旅行ではなく、3泊4日の一人旅。全くの趣味の旅行なので

観光地には行きません(予定では)。

新年にはその話題も御伝え出来るかも。

ちなみに、お盆には札幌地区にお邪魔する予定です(出来たら)。

今日のお休みは、病院、買い物で1日がつぶれました。

今日の目玉は10個で¥58のたまご。1本¥78の牛乳でした。

1匹¥380の「いなだ」は自分でさばいて刺身に。がうまい

 

では、みなさまインフルエンザには気をつけて。

おっと、今日で終わりじゃないですよ。まだ今年は20日ほどあります

からね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りっひー)
2009-12-13 20:34:46
カンコー学生服ってこんな漢字を書くんですか!アイドルが学生服着たCM、覚えています。あの頃は男子はみな同じ学生服でしたが、今はブレザーの制服が多いですからね。「いちごテレビ」と言うのも可愛いですね。
年末はお一人で北陸ですか。いいですね~。私も一人旅がしてみたいな。女の一人旅は寂しいですかね?
返信する
Unknown (nekonote)
2009-12-14 18:56:14
「Radio Berry」は知っていましたが「いちごてれび」があるとは!
さすが栃木県
(私の田舎はイチゴ農家)

こちらはもうちょっと、ガソリンが安いです
115円かな
でも、灯油は去年より高いです
返信する
『りっひーさん』こんばんは。 (しもちゃん♪)
2009-12-14 23:21:35
カンコーは正式名はこうなんです。
列車で旅をすると、沿線の民家やえきの待合室
に結構あったものです。
岩手県には「岩手めんこいTV」と言うテレビ局があります。
「トマト銀行」なんてのもどこかにありました
ね。かわいいネーミングは心にのこるでしょう
ね。
女一人旅 と、言うと何やら寂しい物がありま
すが女性の一人旅もいいのでは。
数年前に、盛岡から埼玉の大宮まで各駅停車の
旅をしましたが、道中一人の女性の方と同じ列
車で来たことがあります。
車窓を楽しむ私は声をかけることなくいましたし、女性も私を見て同じ列車に乗っていること
に気が付いたようですが、普通に自分の時間を
過ごしていました。
私って、なぜか男性に声をかけられることが多
い(女顔でもなく、女装しているわけでもない
ですが・・・)んです。
旅館によっては、女性の一人旅は敬遠すること
があります。最後の晩餐を豪華に過ごし、お星
様になる方がいるためです。
でも、さいきんは女性にも鉄道が好きな方が増
え、旅先で思わぬ友人が出来ることもあるでし
ょう。
でも、りっひーさんは仕事に家事に、育児に忙
しいから、あと数年は無理かな?
予定では北は、富山県の立山まで行きますよ~
返信する
『nekonoteさん』こんばんは。 (しもちゃん♪)
2009-12-14 23:30:58
nekonoteさんの実家はイチゴを作ってるんです
か?じゃあ、「べにほっぺ」?「とちおとめ」

旦那さんも、時期にはお手伝いでしょうか。
イチゴはいつかは、作ってみたいですね。
もっとも、私は食べないのですが・・・

ガソリンは安いですね。
今日現在、¥120でした。
灯油は・・・ 我が家は暖房はホットカーペッ
トのみです。上にこたつを置いて終わり。
エアコンもストーブもつけません。
冬は上着の上にジャンバーを着て、終わりです
。それでも過ごせる千葉はエコな場所かな。
でも、松戸や、野田など北部はかなり冷えます
よ。
返信する
Unknown (イノシシオ)
2009-12-22 00:59:28
あっ! ウルトラサイダーですね。

私も地元のスーパーで見かける様になりましたが、
売れているものと、そうで無いものがハッキリと
出ていました。

(私が見たお店では、カラータイマー赤バージョンのウルトラマンが、
いつ行っても売り切れで、ウルトラセブンが
何故か比較的売れ残っていましたよ。)

私個人の世代としては、ウルトラセブンが
売れて欲しいんですけどね。
ちなみに私はセブンも買いました(苦笑)。
返信する
『イノシシオさん』こんにちは。 (しもちゃん♪)
2009-12-22 12:01:39
イノシシオさんは買ったんですか。
私の地元では自販機のみで、スーパーでは見かけません。
自販機では何が出るか分からず、買ってはいません。

私の職場では、DVDの再生テスト用にウルトラセブンを
使っている人がいますよ。
個人的には、ウルトラマンレオの初代テーマソングが好き
です。
でも、このマンがいい!!ってのはありませんね。
まあ、誰でもいいかな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。