goo blog サービス終了のお知らせ 

しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

家庭内暴力で深刻な事態です。良い知恵を教えてください。

2010-08-28 00:20:40 | 家族
我が家の話ではないのですが、電話魔の義姉の家のことです。
深刻な家庭内暴力で、義姉は窮地に追い込まれています。
中学生の二男が、母親の義姉に対して暴力をふるっているのです。

昨日今日の話ではないのですが…

簡単にまとめて言うと
義姉は最初の結婚で、夜の世界に飛び込み、なんとか旦那さんとうまくいっていた。
しかし、二人の間の子供は拒否して作らず、それが発展し旦那さんの親兄弟から、なぜ?と責められ… 原因は、義姉の浮気。
だから子供は作れない。で、離婚。その後、二人の間に子供ができて、二男も出来て、今度は私たち親兄弟から得体のしれない
男と何やってんだ!!
その内、その旦那からDVを受け籍は入っていなかったので私達が助け出す。

しばらくは夜の仕事を続けるものの、さすがに長男が小学校に進学するとなると、夜の世界も勤めるのは難しい。
そんな時に別の男性にめぐり合う。
現在の旦那さん。しかし、籍は入れずにいる為血のつながっていない二人は今なお認知されていない。
まあ、生活費は入れてるし父親らしいこともしてくれるため、二人は実の父親のように慕っていた。

義姉は、真実を話し実の父親の写真も子供に見せているが、その男性は自殺し亡くなる。
そんな激変する生活で、義姉もうつ病になり、更年期と重なり日常生活もままならない。
自分の体が精いっぱいなのに、男二人の面倒も見なくてはいけない。
元々、家事は苦手な義姉。当然、生活に影響する。食事もろくに作れない。かたずけもろくに出来ない。
家の中は、散らかし放題。せめて、ゴミ屋敷にならないだけまし。

それに追い打ちをかけるように、以前はなした長男が男性から性的暴行を受け、精神的ショックで、高校に登校出来ず今なお
カウンセリングを受けている。
一方、問題の二男は年頃の難しい時期を迎え、普通の家庭なら友達と家を行き来して遊んだり、勉強をする頃。
しかし、彼の家は絶対に友達を向かい入れてはならない状況。二男はそれが一つの不満。
中学生の男子といえども、40年以上前の話ではない。今時の子供が普通に生活する環境ではない。

掃除もできない、かたずけも出来ない、かろうじて食事だけは必至で作る。
そこに、二つ目の問題がある。
自分では、仕事は困難なため生活保護を受けている。
しかし、満足な生活をさせたい義姉は、以前知り合った夜のお客とお付き合いし、生活費をもらったり、食品を買ってもらったりしていた。
約束するときは、堂々と二男のいる時に電話で約束し、買ってくるものは生活保護を受けていたら、絶対買えない物。

いつしか二男は気が付き、最初の行動に出る。
初めての暴行。

彼は、ボクシングジムに通っていたこともある。学校では野球部に所属していた。
だから、力はあるし加減がわからない。
グーで背中や、お腹にパンチ、長い脚を使って女性とは言え股間にけり。
なんの前触れもなく、いきなりやるそうだ。
それが、エスカレートし最近は金属バットのグリップ(握る部分)で叩く(殴るまでは行かない。)ようになる。

そのことで、先日も義姉の家に行ったのだけど。
学校、市の児童相談所、警察に相談し、話を聞いてもらったそうだ(2~3年前)。
で、あまりにもエスカレートしてついに、110番に通報。
おまわりさんは来てくれたが、事情を聴いて引き上げる。
それを、幾度も繰り返し、現在に来てあまりにもひどいため再度各所に相談し、場合によっては厚生施設などに入れることも含めて
学校、児童相談所、警察が一体になってその時は、駆けつけますから。と、返事をもらっている。

が、おととい 股間を思い切りけり上げられ、無くなっていた「おりもの」状のものが出始め、膣が痛み出したそうだ。
男は、けられると痛いより苦しい。が、女性はそれが無いため、遠慮せずけるようだ。

で、昨日も同じように暴行を受けたために110番し警察が駆けつけたけれど、事情を聞いて帰ったそうだ。
3者連携してくれるはずだったのが… 
そこで、地元のおまわりさんに忙しい中、話してみた。
事情を説明し、どうなんでしょう? と。

その、おまわりさんいわく、
「少年法」と言うのが厄介にしているようだ。16歳未満の少年は、いい方悪いけど殺人でも刑法には当てはまらない場合が多い。
だから、家庭内の暴行では簡単に動くことはできないし、逮捕は出来ないそうだ。
義姉も、旦那さんも厚生施設で出直すことを祈っているが、現時点では義姉が暴行致死か、殺人未遂でもならないと警察は簡単には
動くことは出来ない事が多いそうだ。

しかし、振り返ってみると
長男はいわゆる居間に自分の机を構え、パソコンも自分専用のがある。
ある程度、自分の空間が持てる。
しかし、二男は親子3人が寝る寝室に机があり、パソコンはない。
あるのは携帯と、携帯ゲーム機だけ。その差は大きいのではないだろうか?
そこにも、問題があると思う。
お兄ちゃんは、お姉ちゃんは… とか、あるのでは?
私は一人っ子なので、わかりませんが、そう言うことって本人にはとっても大事なことではないでしょうか。
大まかにお話しましたが、これでわかる範囲でなにか解決できる方法をご存じな方、あるいは参考になるようなことをご存じな方。
ぜひ、良い知恵をくださいませんか?

長々と、お話しましたが、自体は深刻です。
どうか、お願いいたします。

チチ カイフク イキテイル?

2010-04-23 23:45:26 | 家族
心配と不安を抱きながら、急遽帰った青森。
実家に電話をしても、長男(妻の兄)の家に電話しても出ない。
ますます不安が高まる中、病院で見た物は?

酸素マスクと点滴など5本のチューブがつながれた医療機器。
まずは生きているのを確かめて、安堵する。「良かった、生きていて」
妻の兄の奥さん、長女、次女、妻の下の妹とその下の妹夫婦に囲まれて、お父さんはベッドに横になっていた。
青森の方言が飛び交う中、私は無事を確認し病室横の談話室に先に着いた義理の妹から話を聞く。
妻の2つ下の妹で、妻が留守電に「死んだ」とメッセージを入れた一人。
仙台在住のためひと足早く着いたのでわずかだが事情がわかった。
病気がちで、一人住まいの義理の父は早朝に体の異変を感じ、緊急連絡用のブザーを押したために、ただちに救急車が到着し病院に搬送されたらしい。
義理の父の住む所では、一人暮らしのお年寄りの家に緊急連絡用の連絡設備が置かれてあり、枕元にそのボタンを置いていたのが良かったようだ。
今回の病気は「心筋梗塞」 当直の医師が「循環器内科」の医師でこれも幸いした。

だが
姉から見せてもらった入院計画書を見て愕然とする。
主な病気は、心筋梗塞と肺水腫、腎炎とある。治療方法は心筋梗塞は手術 しかし、本人は拒否する と記述してある。
そのため、救命方法はなし 入院期間は不明 と・・・
処方薬も書いてあったが、どうやらその場しのぎの薬のようだ。
専門用語と流ちょうな文字で姉たちは判読不明に陥り、説明もちんぷんかんぷん。
そこで、私は姉たちに、説明をする。
心筋梗塞はただちに生きるか、死ぬかの病 しかも、治療拒否の義父・・・
その時が来るのが今日なのか、明日なのか、1か月後なのか・・・

意識不明の状態から奇跡的に持ち直し、意識も血圧も脈も安定し私と妻は義父の家に仮眠の
ため向かう。4月とは言え青森はまだまだ寒い。
薪ストーブに火をつけ、私は火を見守りながらを口にし横になる。
火を絶やさないために、無意識に目が覚め薪をくべる。
なんと長かった夜だろう お父さんは大丈夫か?すでに亡くなったお母さんが寂しくて呼ん
でいるのか?だめだよ!おかあさん そんなことしちゃ・・・ 
そんなことを思い、語りかけて朝を迎える なんと、周りは真っ白季節外れの雪。
どうりで寒いわけだ。妹から食事の差し入れをもらい、ともかく病院へ。
前日より顔の色もいい 意識も言葉もすっかり元に戻っている
「おとうさん おはよう 調子良さそうで安心しましたよ
私は疲労と安心とで、精神がプッツリ切れそうになったのを感じた。もっと、そばにいたか
ったが、亡くなったわけではないので元気な顔をみて帰宅することにした。
悲しいかなサラリーマン。
私は笑顔で元気よく80歳の父に「バイバイ またね」と手を振る。
それに答えて、父も手を振って答える。「バイバイ」と。
妻の聞き間違いで、とんだことになったが、私の実父も生前倒れて意識があるうちに会い、
その後は目を覚ますことも無く死を看取っただけに、その時が甦る。

お父さん 私はもう一人の息子です
できが悪いけど、お父さんが好きです
どうか、長生きしてください


チチ キトク スグカエレ ?

2010-04-21 22:36:59 | 家族
カタカナの文章で書かれた1枚の紙。
それが、郵便配達で届く「電報」 現代社会の若い世代の方々には「何?」
でしょうけど、私たち昭和の前半的世代には緊急の用件を伝える唯一の手段。

メールなんてあるわけでもなく、ましてや携帯電話なんかアニメや空想映画の存在。
なぜカタカナ? 漢字を使うと誤解などを招くためなんですけどね。

電報のことはさておいて、先週の月曜日の夜
明日は(13日)は暖かくなるし、天気もいいからドライブに行こう
と、妻が言いだし そうだなぁ しばらく行ってないから、いいかも
な~んて、話しながら私は早々とベッドにもぐりこむ。

しばらくして、妻が電話をかけて話し始め・・・
また、人が寝ると言うのにごちゃごちゃ話しているんだから
聞いていると、「体に気を付けるんだよ」・・・「わかった?」・・・
「また電話するからね」・・・ 「じったんも気を付けるんだよ・・・」
どうやら、妻の父親に電話しているようだ。
まあ、娘が父親を心配して電話をするのはいいことだ うん。
などと、思いながら 私は眠りについた。

翌朝、慌てた声で目を覚ます・・・
「えっ じったん(じいさんを意味する)死んだの」「死んだの?」
私は薬で寝ているため、記憶も意識もはっきりしない
以前も、姉の友人が亡くなった時もこんなニュアンスで話していたから、私の知らない
世界でのこと・・・ そう思い寝ぼけていた。

しかし、揺り起こされて・・・
「じいさん 死んだって
「んんん・・・・ そう・・・・ 
「ちょっと、起きてよ
「んんんん・・・・ 何?・・・・・」
「じったん 死んだんだってば
この時間 4:30頃

「ええええええっ ゆうべ、電話で話していたじゃん
「だから、死んだんだってば
昨夜は遅くまで起きていた私は、完全に脳は起きていない。
30分後 ようやく意識が現生に戻り
「なんで? どうして?」
ともかく、着の身着のままに乗って一路青森まで。5:30頃。

手持ちの現金は少ないし、銀行も開いていないため下道を走ってコンビニのATMが稼働
するまで走る。
8時 コンビニのATMが稼働するのを見計らって、お金をおろし高速へ

渋滞もほとんどないまま、一路青森までを走らせる。
妻と交代しながら9時間半。
義父はどこに安置されているのか? 実家なのか、長男の家か?妻がする。
電話に出た姉は、まだ病院だと言う。
ん?おかしい 早朝に亡くなったのに9時間以上も経ってまだ病院に安置されている?
事件でもなく、不審死でもないのに、いまだ病院に遺体があるのはなぜだ
そう思いながらも、病院に到着し病室に駆け込む

酸素マスクをした義父が、ベッドにいるではないか
顔に白い布がかけられているはずなのに、ブクブクと酸素が出ている。

あれ~ 妻は、開口1番「なに~ 死んでないじゃん
ちょっと待てよ、仮にも亡くなった人に対して言う言葉か?
生きていたら、なおさら言ってはいけないことだろう

そ~っと近づくと、目を開け私を見ている そして、私を認識すると にこっとかすかに
笑みが・・・
よかった~ 生きていて

でも死んだ! の話は何だったのか?疑問が残る。
姉に聞くと、危篤状態に陥って死ぬかもしれない、死にそうだ 覚悟しておいて そう青
森の言葉で話したつもりが、妻の脳には「死んだ」と、伝わったようだ。
やれやれ、聞き間違いか
しかし、安心出来ない状況なのを私は医者の記入した「入院計画書」なる物を読み取って
確信した。

この続きは、明日に もう、夜も遅い。
その時が来るのは時間の問題だ。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中です。ポチっとクリックしてくださいね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
 

戦場のカメラマンのように・・・ 上野駅界隈

2010-03-23 19:03:39 | 家族

前回は、殴り書きでしかもだらだらとした文章ですみませんでした。

私も、力尽きてしまい・・・

その上野に出かけて疲れ果てた私。しかし、カメラは欠かさず持ち歩く。

片手で妻の腕を抱きながら、よたよたアメ横へ。

体を支えながら、片手でパシャッ 3月13日の上野です。

上野駅を出た時に目に入ったものは?

上野公園下の上野デパートです。

しばらく閉店し、そのままになっていた上野デパート。

上野駅は東北、上越地方などの人達(私もそうだが)にとっては故郷への入り口であ

り、列車が発車するまでの時間を駅周辺で過ごし、おみやげもまたこの近辺で買っ

て、家で待つ家族などに持っていくのが定番スタイル。

首都圏で、汚い駅の仲間であった上野駅は、外観はほぼ変わらずに内部は激変

かつての面影は、中央改札口の天井部分の鉄骨位でしょうか。

そんな駅前の象徴「上野デパート」 大人の男のムフフな物も置いてあり、お世話

になった方もいるのでは?

そんな建物が、解体工事を行っていた もちろん屋上は上野公園だから、内

部の解体でしょうけど、また上野界隈から昭和の香りが消えていく。

こちらは、「レストラン聚楽(じゅらく)」。片手で必死に撮影

上野駅でのお食事は「日本食堂」とこの「聚楽」でした。

大衆食堂タイプと、レストランタイプの2種がありこの写真は大衆食堂タイプ。

都内に遊びに来た時は、ここでを飲み疲れを癒して通勤電車で帰ったことも。

真上のレストランでは夏場はビアガーデンが開かれていたような・・・

上野駅前の丸井は健在ですが、酒屋さんやおもちゃ屋さんは姿を消し脱汚名をはか

っているようですが、路地やアメ横界隈は健在です。

貴重な酒屋さんでを買い、この上で飲みながらを眺めたこともあったっけ。

土曜日午前11時のアメ横 すでにこの人波。御徒町方向を撮ってます。

開店早々のお店では、縁起担ぎで早くも割引が行われます。

午後1時位から4時位までは安定した人の流れのため、あまり値引きはないようで

す。

「アメヨコ マグロ イクラ OK」外人さんも増えました。上野方向を撮影。

この日、懐かしのセーラ-服姿の修学旅行の中学生達の姿も。

この辺は変わらないなぁ。でも、数はめっきり減りましたね。ディズニーなどがやはり

人気のようですが、アメ横を選んだ女子中学生の人達

あなたたちは偉いよ 今から、安いもの選びを勉強するなんて。

その、10数メートル後から男子達が数名・・・ 婚活予備軍か?

この横では妻が、休憩中。

そのアメ横で見つけた奇妙な物。

北海道限定(上野で売ってるので、限定は薄いかも)の「味噌ラーメンドロップス」

これはインパクトがあります。思わず買っちゃいましたが、職場の方へのプレゼント

のため肝心のアジは不明です。その他「ゴーヤチャンプル風ドロップ」や原宿の「バ

ナナチョコクレープ」ドロップなど・・・かなりの種類がありました。

 

妻が車をぶつけて、中止にした家族旅行。

でも、いつまでも悔やんでもいられない。気分を変えて、明るく行こうと復活しました。

キャンセルしたツアーに再び申し込み、27日に行って来ます。

行先は?静岡県です 詳しいことは あとで 

 

*現在、お仕事が忙しくて、皆様のお部屋になかなか行くことが出来ません。

せっかく足跡を付けて下さった方、ふらりと遊びに来られた方、また常連の方々、

すみません。

時間を見つけて遊びに行きますね。

*私の趣味ブログ「まどぎわの総武線」では、京葉線開業記念列車の記事をアップ

しました。

http://cyoko8.blog8.fc2.com/

*エルのお気楽日記は・・・ まだ、立ち直っていないので更新は未定です。

http://pub.ne.jp/ec4851501/

初めての方、またわんこ(ゴールデン・レトリバー)に興味のある方はいらしてくださ

い。