飯島裕基のブログ

経営についてや食に関して投稿していきます

健康志向の揚げ物!?

2024-04-27 20:18:00 | 日記



こんにちは、飯島裕基です。

昨今は健康志向、美容志向が高まっているかと思います。食にも当然その流れはやってきていて
菜食主義というスタイルでベジタリアンとして認識されていましたが、今ではヴィーガンという方々も認知されるようになって来ました。

そんな中、居酒屋にそんな健康志向なのか??といえる面白いメニューがありました。
一言で言うならばヴィーガンビッグカツです
大豆ミートを使っていて、他にはパン粉、小麦粉、サラダ油で揚げていて完璧です。

しかも、サイズがとてつもなくデカい!
薄いビッグカツの駄菓子的な感じかと思いきや手のひらよりも遥かに大きく、写真のハサミと比較したら一目瞭然!

見た目もインパクトもあるし、しかも味も美味しい。これは経営戦略として素晴らしい、一本取られたと感じる作品でした。

新宿のロッキーカナイで食べられますので、是非ご賞味ください。




渋谷のパン屋さん

2024-04-20 11:42:00 | 日記
こんにちは、飯島裕基です。

私が経営して行く上で、大事にしていることの1つとして「人にされて嬉しいことをやろう」というものがあります。

これは経営だけでなく、人間関係を構築して行く上で大事なことだと思っています。

つまり仕事だから、プライベートだからと切り分けるのではなく、人生において大事にすべきことだと考えているのです。

先日、私の友人のオススメしてくれたパン屋さんに行きました。しかも、ただ行くのではなく伝えてもらってからすぐに。なるべく3日以内に、少なくとも1週間以内に行くようにしています。

とても美味しかったですし、友人も驚きながらも嬉しかったようで、こういう日々の姿勢が経営でも大事になってきます。

そんな、お店の名前は【SHIBUichi BAKERY】
みなさんも是非訪れてみてください。










渋谷の隠れ家的カフェ

2024-04-13 12:08:00 | 日記
こんにちは、飯島裕基です。

この前日暮の渋谷で、見た目も味もいいカクテルのようなドリンクをいただきました。

カクテルのような見た目でもアルコールが入っていないので、どの年代の方も楽しめるのでいいですね。

お店の雰囲気も相まって、とてもおしゃれなひと時を過ごすことができました。

道玄坂から少し入ったところ、階段や急な坂が入り組んでいるところにこうした場所がいくつかあるので、フラっと入ってみると、以外な発見がありますよ!

私は他にもnoteやインスタで、ファッションやより経営に寄った投稿もしていますので「飯島裕基 note」等で検索していただけますと嬉しいです。




印象に残る格言

2024-04-03 22:58:00 | 日記
こんにちは、飯島裕基です。

noteやインスタをメインとして、経営者としての姿を見せることが多いですが、今回は私の大切にしている格言をこちらでお話しします。

人間の能力はそれほど大きな差はなく、違いを生むのは小さな差であると言われています。

そんなバカなと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、先ずは100m走を思い出してください。人類最速の男、ウサイン・ボルト氏は9.58秒です。
かといって、彼は一般人の10倍の速さで走っているのでしょうか?100mを95秒で走る人はそんなに多いとは考えにくいです。つまり、アスリートでさえ一般人の10倍の能力を持っているわけではないのです。

では何が差を生むのでしょうか?
私の好きな格言にこういう言葉があります。
「微差は大差を生む」

つまり、小さな差が結果に大きな違いを生むのです。角度を1度変えただけで、たどり着ける場所は大きく変わります。パイロットは離陸時、その角度に拘りとプライドを持って仕事をされています。たった1度の差がどれほど重要かが分かるかと思います。

日々の何気ない小さなことでさえ、無意識に選んだその選択でさえ、未来は大きく変わるかもしれません。

美は細部に宿るという言葉もあるくらいですから、仕事に限らず普段の生活の中でこれぐらいでいいかな?と思った時にこの言葉を思い出してください。
「微差は大差を生む」

これを読んだあなたの仕事もプライベートも含めて、人生そのものの辿り着く場所が少しでも願った方向になれば幸いです。

三軒茶屋のラーメン屋さん

2024-04-01 12:22:00 | 日記
こんにちは、飯島裕基です。

先日行ったラーメン屋さん、三軒茶屋の「筋骨面たいぞう」さんがとても美味しかったです!

コッテリ系ではあるのですが、魚の旨みを普段に使っていて、全然重くないスープでラーメン初心者でも食べやすい一品でした。

豚だけでなく、鳥の旨み凝縮しているため、豚・鳥・魚の旨みがそれぞれがバランスよく混ざり合っていることが、このラーメンの美味しさの秘訣なのかなと思っています。

ガッツリ食べたい方は、ライスが無料で付いてきますので大盛りをおすすめします。
豆板醤にお新香を乗せて、白胡麻をかけた後にスープにひたひたになった海苔を巻いて食べれば最高でした!!