9/25にミラディンの傷跡のプレリリーストーナメントに行ってきました。
場所はいつもの日本橋。今回は同僚も誘って4人で参加。休日出勤の可能性があったため(しかも前日まで不透明な状態)、前日予約せずに行きましたが、4人ともすんなり受付完了。
対戦形式は今回もブースターパック×6のシールド戦。参加者が53人でしたが時間の関係なのか、6回戦ではなく5回戦を行うとのアナウンスを聞いた後、パック開封。
. . . 本文を読む
7/16に発売された基本セット2011。予約していた1BOXを17日に取りに行き、エルドラージ覚醒の時と同じく先輩の家まで行って1パックシールド(パックウォーズ)で何パックか遊んだ後帰宅。
いつものROの定例PT狩りに参加した後に残りのパックを開封した結果はと言いますと…
・コモンは<濃霧>が5枚、一部が2枚の他は3枚か4枚。
・アンコモンは<リリアナの愛撫>が3枚の他はすべて1~2枚。
・力 . . . 本文を読む
7/16に発売される最新基本セット「基本セット2011」。
後編はプレリで引いた、または対戦で出されたカードの中で気になったカードを挙げたいと思います。
基本セット2010からの続投カードを見てもしょうがないので、新規カードと再録カードを1枚ずつ挙げたいと思います。
○白
・<歴戦の歩兵>
ヴィジョンズ、第6版、第9版に収録。攻撃クリーチャーをサポートする役目。今風にいえば融通のきく賛美モチ . . . 本文を読む
略号はM11。何気にこの駅が最寄駅です。
7/10に基本セット2011のプレリリーストーナメントがあったので行ってきました。
場所は日本橋の某店。休日出勤の可能性があったため、あえて前日予約せずに行きましたが、人数にはかなり余裕があったようですんなり申し込み完了。
対戦形式はブースターパック×6のシールド戦。参加者が65人だったため、何と7回戦を行うとのアナウンスが。
そんな時間あるんかい . . . 本文を読む
4/23に発売されたエルドラージ覚醒。今回は無色のエルドラージ・クリーチャーやレベルアップクリーチャーなど、使って楽しそうなカードが満載でたとえ安レアでもパックを開ける楽しみがありそうです。
さて、予約していた1BOXを24日に取りに行き、その足で職場の先輩の家まで行って1パックシールド(パックウォーズ)でエルドラージTUEEEEEとかレベルアッパー放置したらTUEEEEEとかして遊んだ後に帰宅 . . . 本文を読む
4/23に発売される最新エキスパンション「エルドラージ覚醒」。
ワールドウェイクの時にも書いたように(俺的)注目カードについて書こうと思います。
今回はプレリは参加していないため、公式のカード画像を見た第一印象を書いていきます。
○白
・<臨死体験>
新たな勝利条件カード。相手によってはライフ1点をキープするのは厳しいので、達成したらラッキーという気で仕込んでおく程度が吉か。
・<静寂の守 . . . 本文を読む
○ゲット→シールド戦
2/6、予約してたワールドウェイクを取りに行くために日本橋へ行き、無事ワールドウェイク通常ブースター1箱をゲット。
その後、身内でワールドウェイクのシールド戦をやりました。
各自、自分で購入したBOXから任意の6パックをチョイスし、それで構築。
開封したパックから組んだデッキは黒赤タッチ緑。今回も同盟者を8枚入れています。緑は<灰色革の狩人>×3と<怒り狂う山峡>のため . . . 本文を読む
シールドで引き当てました。エルフデッキに入るかな?
2/5に発売される最新エキスパンション「ワールドウェイク」。
後編は(俺的)注目カードについて書こうと思います。
最初に断っておきますが、自分は強そうなカードとかは見極められないため、個人的に面白そうなカードについてピックアップしていきます。
あと、ピックアップするのはすべて自分が引いたカードです。
○白
<ハーダの自由刃>
待望の1マナ . . . 本文を読む
プレリ参加賞。
2/5に発売される最新エキスパンション「ワールドウェイク」。
今回はのそのプレリリース・トーナメントにいった事を書こうと思います。
長くなりそうなので、対戦結果と、俺視点で目に付いた新カードに分けて書こうと思います。
○トーナメント結果
まずはトーナメントから。
形式はゼンディカー×3、ワールドウェイク×3のシールド戦。
配られたパックを見て選んだ色は、ちょっと力不足な感 . . . 本文を読む
1/8に、2chのスレに大阪でオフ会を開く告知があったので参加してきました。
場所はなんばのホビーステーションというお店。集まったのは告知者含めて3人で、ゼンディカーのシールド戦をやってきました。
○パックの中身
パックはゼンディカー×5(各自店で購入)。早速パックを開けたところ、
・<カザンドゥの刃の達人>×2、<エメリアの天使>、<迷いし者の番人>など、クリーチャーが粒ぞろいで、<審 . . . 本文を読む
あけましておめでとうございます。
本年も(思い出したら)このブログを見てやってください。
さて、正月といえば福袋。
年末に日本橋の某カードショップに行ったら新年にMTGの福袋を販売するとのことだったので、今日、その店に行って福袋を買ってきました。
置いてあったのは1000円、5000円、10000円の3種類。
自分用に1000円袋×1と10000円袋×1、同僚3人から頼まれた1000円袋×3 . . . 本文を読む
廉価版を買ってみた。
またまたMTGの話題。MTGってなんぞやという人はこちらから→●
今日は、18日に発売されたばかりのコンパクトブースターを買ってみたので、そのことについて書こうと思います。
○価格
定価は189円(1BOX4536円)。量販店で170円(1BOX4080円)、専門店だと140~150円(1BOX3300~3600円)で販売されていました。
○内容
裏から開けるのが . . . 本文を読む
○TCG
わかる人はわかると思いますが、MTGです。
始めたのは学生時代で、カードだけは2年前まではまでちょくちょく買っていたのですが、対戦は8年間やっていない状態でした。
きっかけは今年春。課の飲み会でカードゲームの話になったので、MTGやったことがあるかどうかを尋ねたところ、自分以外に2人ほどやったことがあるとの返答が!
その時はいつか対戦できたらいいねという話で終わったのですが、秋頃の飲 . . . 本文を読む