I LOVE E39 BMW

    '2003 BMW E39 INDIVIDUAL

八咫烏神社

2017年09月06日 | 日記
長野と群馬の県境に位置する熊野神社

八咫烏神社は意外と小さかった。

古事記や日本書紀によると
日本武尊が碓氷嶺に登る際、急に濃霧で進めなくなった時、八咫烏が現れ紀州熊野の梛木の葉をくわえ落としながら先導し山頂まで登ることができた。
・・・だったら、もう少し立派な八咫烏社があっても...

日本武尊が武蔵国、上野国を通り、碓氷峠を越える際、相模灘の荒波を鎮めるために身を投げた妾妃・弟橘媛を偲んで、「吾妻はや」と嘆いたと記されており、この事からこの山を「なげきある山」と言うようになり、それがにごり長倉山となった。
日本武尊にちなんだ地名で霧積、吾妻、嬬恋も近くにある。

御神木の科の木にはハートが...

神社前の茶屋も県境の真上
八咫烏のおみくじは大吉♪


熊野神社すぐ近くの見晴らし台 妙義山や浅間山も見渡せる。

白糸の滝




最新の画像もっと見る

コメントを投稿