goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフ日記=情報活用コンサル(有)E-スタヂオ

お話しをじっくり伺い媒体や表現方法を提案する情報活用コンサルティング(有)E-スタヂオのスタッフ日記

みなさんは本屋さんに何時間位いますか???

2007-03-09 23:58:44 | あんな人こんな人

少し 3月9日 仕事が終わってからの私…

終わった!終わった!仕事が終わったぁ~
予定を変更して紀伊国屋さいたま新都心店へGoGo
本がいっぱいで楽しい
欲しい本を探しながら紀伊国屋にいること2時間半
店員さんが早く帰ってという意味なのか?
万引きするかと思われたのか? ずぅ~とそばにいて離れない!!
雑に本を扱っているわけでもないのに
私がさわった本の帯を全て直していく=ちょっと不愉快
本屋さんて2時間半いちゃいけないのですか???

記事を読んでくれた方に質問

みなさん本屋さんに何時間位いますか? 
 コメントに回答をします

怒りは忘れちゃいましょう!!(自分の心に言ってみました)

そうそう欲しい本が2冊Get出来ました
 「2冊ともパソコン関係の本=家族にはパソコン馬鹿と思われています(笑)」
丸山先生(丸山 和也)の 「正義の判決―行列のできる弁護士」は無かった
他に欲しいのが3冊あったのですが・・・全て買うと¥13,000-かぁ~
悩んで悩んで1冊に・・・2冊は次回と心に問いかけ!!
合計3冊を持ちレジへGoGo 
  総額7,749円のお買い上げ  やったぁ
さっ!!帰ってゆっくり読もう

と思いきや・・・

疲れたのでゆっくりたばこを吸えるお店へ!!
ホットミルクとたばこでティータイム
気が付けば、今度は人間ウォチングをしている私が…

そこで感じた事は…
人が少なくて寂しい街だなぁ~
金曜日の新都心で人間がこれだけしかいない
洒落た公園とかインパクトのある水族館とか作って欲しいなぁ・・・

気が付けば10時だったので今度こそに帰ることにしました。

最後まで読んだら忘れていませんか?
質問:本屋さんに何時間位いますか? を・・・
最後まで読んでくれてありがとございました

 

有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
埼玉県のグルメ&逸品
人気blogランキングへ


これは社長のこと?!

2006-05-30 22:36:42 | あんな人こんな人
日曜日の、朝日新聞の読書欄に発見した、「ハイコンセプト」という題名の新刊書の紹介文を読んでいて、思わず、叫んでしまった。「・・・芸術的で創造性に富み(ハイ・コンセプト)、
他人と共感できる能力を備えた(ハイ・タッチ)右脳主義思考の個人が社会を動かす・・・」別に社長を持ち上げるわけではないが、うちの社長は素晴らしい創造性の持ち主であり、だれとでも(ほとんど)共感できる人だと思う。
そんな社長がリードしている会社の、未来が楽しみになってきました。

右脳主導思考の社長が書くブログはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/ton39

人と人をつなぐ情報の活用を提案する
有限会社 E-スタヂオ
http://www.e-sta.biz