致道博物館 / 鶴岡市 19.10.19 1/2 古民家の中で被写体を探しながら、格子越しに吊るし柿を見つけました
致道博物館 / 鶴岡市 屋根の軒下には柿が吊るしてあって、懐かしい郷愁感が更に感じられます
致道博物館 / 鶴岡市 博物館の中にあるいくつかの建物の一つで、三階の造りになっています
玉川寺 / 鶴岡市 19.10.19 1/1 羽黒山の五重塔の近くにあって立ち寄ったら、とても親切なお寺でした
玉川寺 / 鶴岡市 雨に濡れた石はしっとりとして、落ち着いた雰囲気を漂わせています
玉川寺 / 鶴岡市 庭園の中の赤い橋は情緒がありますが、石の橋も風情があっていいです
玉川寺 / 鶴岡市 風景の中から点景を見つけ出して、その周りにある情景を描写します
玉川寺 / 鶴岡市 石燈籠をポイントに向かい合わせながら、庭園の雰囲気を撮影します
羽黒山 / 鶴岡市 19.10.19 1/3 雨が降っていても参拝者が次々と登ってくるので、よい点景になります
羽黒山 / 鶴岡市 2446段もある石段を、山頂にある出羽三山の社殿まで登っていきます
羽黒山 / 鶴岡市 景色のいい平坦な遊歩道のように見えますが、ここも多少勾配があります
羽黒山 / 鶴岡市 霧が出てきて神秘的な風景になり、石燈籠を点景にして切り取ります
安久津八幡神社 / 高畠町 19.10.25 1/2 濡れて光る赤い葉を、PLフィルターで反射を撮って鮮やかに描きます
安久津八幡神社 / 高畠町 雨の降る中での撮影なので、紅葉の色もしっとりと落ち着いた色調です
安久津八幡神社 / 高畠町 360度の方角から眺められるので、アングルはいくらでもありそうです