DT200Aの庫 (goo-blg)

01日は大阪でノホホン!としてきたした。


 ゛私がブタ鼻でJRマーク付の103系を撮影するなんて~!゛・・・以前なら見ているのが関の山で撮る気にもなりませんでしたが、この世の中で低運転台の103系が大阪のど真ん中で現存する事自体奇跡に近いものがありますので能書き等言わずに撮影することにしました。オレンジの103系がやって来ると思いきや、なんと奈良線で動態保存されている103系が来たので、何か得したきぶんになりました。さしずめC51全盛期を知るベテラン鉄ちゃんが、もう廃車になるからとパイプ煙突、ボックス動輪のC51を撮るようなものですネ!  13,10,01 桜ノ宮  09:06頃  Canon EOS7D

 01日は休みでした。昔、営業職だった時代は10月01日は年度半期の〆で前夜より徹夜まではしなかったものの初電で職場に入り半期のデータ出力をして、現場長が出勤する頃には速報値をプリントアウトして提出し、さらに昼飯もありつけることなくデータ整理に追いやられる日でした。それが職種が変わると、そんな事は何処吹く風の如く勤務表に指定された休みをなんの気兼ねもなく(10月01日に)休めてしまうのが何か不思議です。
 さて、最近は休み毎に天気は良かったものの週2回の肝機能維持の注射があったり、Windows XPサポート終了に伴うWindows 7への乗換作業(しかし、これはまったく進まないので、少し焦ってます)、あるいは某編集部からの依頼を受けた画像のサンプル画像をスキャナーする作業などに追われて鉄ちゃんに出撃出来ずにいました。それらも一応ケリがついて01日は久々に出撃出来るチャンスでしたが首都圏は天気が悪そうです。では、何処か天気が良い所は?と調べると名古屋は怪しいものの、大阪は完全に晴圏内の模様で、ならばと日帰りで大阪へ向かう事にしました(本当は肝機能維持の注射に行かなくてはならないのですが、肝機能維持より鉄分が不足して病気になりそうなので・・・(^^ゞ ) 。
 大阪と言えば昨年までは京阪3000系と言う魅力的なターゲットがありましたが、そのターゲットも既になく、何度か訪れていて勝手がある程度わかり、さらに時刻は不定ながらお手軽に撮れる尼崎のナロー(新日鐵住金(株)尼崎製造所)に行く事にしました。
 01日の朝は、いつもの493A”ひかり493号”に小田原から乗車します。南関東は朝から雨模様と言う予報でした。自宅より最寄り駅までは小雨程度で傘要らずでたどり着くことができましたが列車に乗るとところどころで本格的な雨になってました。特に小田原から乗った新幹線で静岡付近から掛川付近までは真っ黒な雲で本降りの雨でした。しかし、豊橋くらいからは晴れ間が出ていましたが完全に晴れ出したのは関が原以西てしたので、やはり大阪へ撮影に行く事にしたのは正解だった様です。
 新幹線の中でふと思ったのが”尼崎のナローだけ行くのはあまりにも芸がないし、寂しいかな??”と言うことでした。”ひかり493号は”が新大阪に到着するのが08:19です。まだ、まだラッシュ帯なので環状線に行けば動態保存されている103系が撮れるかもしれません。最悪でもすでに首都圏では淘汰され見られなくなった201系が撮れるのではないか?と言うことで、かねてより目星をつけていた桜ノ宮駅に寄り道事にしました。
 さすがに私鉄網が充実している京阪地区でも東海道線は相当な混雑でした。今回はリックタイプのカメラバックではないものの大きな荷物を持って混雑する車内に入るのは躊躇しますが、そうは言っても乗らないといけないので強引に乗り込みます。大阪から環状線に乗り換えて桜ノ宮駅には08:40頃に到着しました。すると驚いた事にホーム端には先客が二人いらっしゃいました。ご挨拶すると先方もビックリした様子で”今日は何かあるんですか?”とお互いが訪ね(探り)あったりして・・・(笑)
 30分くらい粘ったら幸いにも103系がやって来て、思い通りに撮れたので気分良く大阪へ戻る事にしました。大阪へ戻るのもなんと103系でした。さすがに車内は大幅に更新されているとは言え、MGの振動やドアエンジンの音などたった2駅ながら懐かしさに酔いしれてしまいました。
 大阪から地下コンコースを通って阪神梅田駅に向かいますが、関東の人間にとって梅田の地下配置はわかっているつもりでも迷ってしまいます。゛あれっ?゛と迷いながら阪神の改札口にたどり着く事が出来ました。


 カメラを構えること90分以上。全く動きがなかった軌動車ですが、突然2両が視界に入り動き出しました。画面には入りませんでしたが一時は3両が視界の中で動いていました。ダイヤ等ない工場内の専用線ですので粘っても全く撮影出来ないことも多々あります。それだけに突然現れた軌動車がせわしなく動く光景に興奮してしまいます。    13,10,01 新日鐵住金(株)尼崎製造所  11:18頃  Canon EOS7D


 今回は以前にはC57135様から教えていただいたこのカットが撮りたかっただけに、晴で撮れて念願が叶って本望です。更に緑色の軌動車が多い中。数少ない黄色の軌動車だったのが更に興奮させてくれます。   13,10,01 新日鐵住金(株)尼崎製造所 11:28頃  Canon EOS7D
 
 阪神尼崎駅には09:25頃に到着。ちょうど40分発のバスがあったので20分の徒歩時間を短縮する事が出来ました。バス(70系統)で撮影地の最寄のバス停は東高洲町です。バス停を降りると撮影を開始する前に工場の守衛さんの所に行って身分証明書(私は社員証)を提示して来意を伝えます。守衛さんも手馴れたもので”工場内立入は厳禁、公道からの軌動車(この工場ではナロー鉄道の車両をこう呼びます)撮影は黙認(実質的にはOK)。それ以外は気が付いたら個々に注意します。”との事でした。公道からの撮影なら別に身分証明証の提示は必要ない気がしますが、会社によっては公道からでも工場内にカメラを向ける行為も禁止と言う所もあるので、身分証明証提示しておいた方が無難です。また、もし現場でトラブルが発生した場合”守衛さんに断っていますので・・・”と言えば何とかなると言う悪知恵もあるわけで・・・
 朝は快晴だった大阪は昼前から雲が少しで出てきて(この様な雲を残席3様は”珍味雲”と呼びます)晴7:雲3くらいで推移しました。晴領域が多いのですが軌動車がやって来ると曇ってしまうと言うクル+クモル(来ると曇る)状態でなかなか納得行く撮影は出来ません。それでも何枚か撮影が出来、更に工場内で活発に動く軌動車を眺めて、多分の鉄分を補給できた気がしました。
 結局、工場周辺をいろいろうろついて撮影しましたが、さすがに昼飯抜きでしたので空腹に耐えかねて15時過ぎに撮影を終了する事にしました。ちなみにこの工場周辺はコンビニどころか、自販機もまったくありません。ちょうど15:19にバスがあったので阪神尼崎まで乗り、梅田経由で新大阪駅に到着したのが16時過ぎでした。偶然にも16:20発、新大阪始発の238A”のぞみ238号”に乗車する事が出来ました。新横浜経由で自宅には19:20過ぎに到着する事が出来ました。往復新幹線で疲れ知らず(更に往復共にN700系でネットが出来て便利な上にバッテリーが気になるスマートフォンの充電が出来て快適です)。自宅の玄関を開けると程よい充実感がありました。現地では運動不足解消に適当に歩いたので適度の疲れでなかなか良い休日を過ごせた気がしました。


 唯一の公道区間(踏切)を走るスクラップ運搬車。守衛室後ろに見える建物が軌動車を所有・管理する濱本ジェネラルコーポレーションの事務所です。   13,10,01 新日鐵住金(株)尼崎製造所  14:23頃  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@T-02D
天王台の住人様
暇を持て余した挙げ句に、弊ブログにご登録いただくと言う暴挙に呆れかえる以上に感謝いたします。

>放出から久宝寺のおおさか東線で103系に遭遇!乗車しました。天井の扇風機に萌えてしまいました
天王台の住人
自分は先々週、大阪に行く所用があり放出から久宝寺のおおさか東線で103系に遭遇!乗車しました。天井の扇風機に萌えてしまいました久宝寺から関西本線で奈良へ行きましたが、大きな扇形庫があった竜華機関区や奈良機関区がどこにあったのかさっぱりわかりませんでした。
DT200A@T-02D
DF50 26様
”あの人は暇なんだ!!”と人から後ろ指刺される事も恐れず、堂々とご投稿いただき感謝いたします。

>夜に飲み会でも!と思いましたが日帰りだったんですね!

 そうですねぇ~(^_^)v次回は是非、行きましょう!
 そうそうDF50 26様も次回、上京の折りにはご連絡ください。横浜・関内には元国労組合員がやってる゛新横浜機関区゛と言う面白い居酒屋があります!
DF50 26
お疲れ様でした!!
夜に飲み会でも!と思いましたが日帰りだったんですね!
昔、港区の製鐵所の中にこのような鉄道があり根競べしたことがあります。

ほんまにほんまに、よっぽど暇な時に私も根競べしに行きますわ(汗)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事