四季彩

室内での仕事の為、息抜きに休日は
時間があればカメラを持ってお出かけ。

矢岳登山動画

2017年06月03日 | 登山
きょうは、先日妻と二人で初めての、矢岳登山をした時の動画を載せます。

妻のお尻ばっかりの映像になってますが、その様子を。

動画撮影は、超初心者並みですので下手です。もっと勉強&練習したいと思います。


矢岳登山

ミヤマキリシマ見に行きたい

2017年06月01日 | 登山
淡いピンクのミヤマキリシマ、今年はかなり開花が遅くて、まだまだ楽しめそうです。

しかし、梅雨入りが気になるところ。

少しの雨ぐらいなら、登山して見に行ってもいいかな?

次は、どこに行こうか




矢岳で出会ったヤマツツジ

2017年05月31日 | 登山
霧島の山は、今の時期 ピンクのツツジで賑わいをみせています。

代表的なミヤマキリシマも、それぞれの山で咲く時期が少しずつ ずれて咲くので

タイミングを見ながらそれぞれの山に行く必要があります。

きょうは、矢岳のヤマツツジを掲載したいと思います。





背景に見えるのが、中岳です


下山の時、見つけたギンリョウソウ(別名、ユウレイタケ)をついでに!
ユウレイタケって、かわいそうな名前ですね



初めての矢岳登山

2017年05月30日 | 登山
ネットで矢岳のヤマツツジが今見ごろとの情報を得て、矢岳登山を計画。

朝4:30自宅発~高千穂河原5:30着、準備を整え、先ずはミヤマキリシマ満開の鹿ケ原に。

15分ほどで着き

すでに5名ほどの先着組が撮影中。

知り合いがお二人ほど(TさんとUさんにご挨拶)

朝日が差し、ミヤマキリシマが朝露に輝いています。





1時間ほど撮影し、朝食のおにぎりを食べ、初めての矢岳へ出発(6:50)

途中に分岐が2カ所、三番目の分岐を左折、しばらく行くと深い谷の水無川があり、

深い崖を慎重に降りて、川からいきなり急な登りが始まり、ここから1時間20分掛かって矢岳山頂に登頂。

(この登りはかなりきつかった、もちろん下りも大変)

山頂着が10:55、  スローペースだったのか4時間も掛かってました。(2時間半から3時間で着くよと聞いてたのに)

矢岳山頂付近から高千穂峰が望めました。



いつかは行って見たかった山だったので、いい経験させてもらい。

想像してたよりも大変でした、お陰様で山をなめたらいけない事を教わりました。

帰りは、5回も足がつってしまいました。(まだまだ未熟です)



鹿ケ原に行ってきました

2017年05月23日 | 登山
5月22日、鹿ケ原のミヤマキリシマは、まだ3分~4部咲きの状況でした。

今年は10日以上遅いような気がします。







鑑賞に行かれる方は、花や木々を傷めないように優しい気持ちで散策していただきたいと思います。

皆さんで環境を守りましょうね

えびの岳散策

2017年05月09日 | 登山
恥ずかしながら地元にいながら、えびの岳に行ったことがなかったので

散策してきました。

ミツバツツジ、ヒカゲツツジ、新緑が癒してくれました。









出水の鶴

2017年02月07日 | 写真
鶴の越冬地、出水まで行って来ました。

夜中の1時半ごろに目が覚めて、諸々の用事を済ませ、4時半出発。
荒崎の鶴のねぐらに着いたのが6時半ごろになっていました。

先着組が何名か来ているようです。

私も500ミリレンズを付け、三脚にカメラを準備。

イメージしている画は、太陽のなかに鶴のシルエットを写すが目標です。




日の出前まで雲が厚めだったので、きょうはダメかなと思っていたら
日の出の瞬間雲間から、太陽が出てくれました。




最初の何カットかは、鶴のシルエットを確認してみると淵が赤く焼けているので、
もう少し露出をアンダーにして、よくなりました。

しかし今度は周りが黒くなってしまい、全体に暗い写真になってしまいました。
今回はこれが正解ということにしましょう。(自己満足)

トリミングしてます。


鶴たちは、ここがねぐらとなってます。






気になる、気になる

2017年01月26日 | 日記
ネットサーフィンしてて、凄い商品を見つけました、 (私的に)

霧島市溝辺にあります 老舗麹蔵(河内菌本舗)の健康サプリメント茶麹

という商品です。





地元、霧島市にあるなんて知りませんでした。


この商品、決して安くはないようですが、便通がスムーズで無い方には効果がありそうですね。



実は、私も時々おなかの調子が良くないことがあるので、試してみようかな。

今まで、サプリメントを嫌ってきましたが、こういうものにも頼った方がいい歳なのかなと思います。

雪のえびの高原

2017年01月24日 | 登山





昨日の昼間に、ちょっくら出かけてくるね~と、妻に言いえびの高原まで雪を見に出かけて来ました。

大浪池登山口辺りから雪が積もっています。

行く途中、道路わきの溝に落ちた車があり、JAF出動してました。

昨年、スタッドレスタイヤを手放したことをちょっぴり後悔。

代わりにチェーンを購入したのですが、チェーンは雪の多い場所では装着が大変。

(チェーンが雪に埋もれてしまうので、ねじれが分からなかったりで時間掛かってしまいました。)

片側だけ着けて場所移動、ところがUターンする時、チェーンを着けたタイヤを軸に車が90度回転して

ひやーっとしました。アイスバーンになってたのですね。

近くを女性が歩いていたので、ぶつからなくてよかった~



雪の積もってない広場でもう片側を装着。ここでは、難なくすんなりできました。

アイスバーンは、四駆も役立たず、やっぱりチェーンが一番最強かな。

きのうの写真です。








帰り道、チェーンを外そうと停車したら駆け寄ってくる人が、この先どうですか?と尋ねられたので

ノーマルタイヤは危険ですよ、やめといたほうがいいですよとアドバイス、チェーンも持って無いということだったので。


えびの高原・硫黄山

2017年01月14日 | 登山
きょうの南日本新聞に硫黄山のレベル引き下げの記事が載っていました。

韓国岳に登山するには、硫黄山の脇を通り登山するのが一般的なコースですが、

これでここから登れるようになりました。


ただ、この付近は有毒ガスの危険性があるので注意しなければなりません。

硫黄山の近くの道路は、歩行禁止になっています。

気をつけて、楽しい登山をしましょう。(事故の無いように)




写真は今季のものではないのですが、雪景色の韓国岳です。