さわやかな風 2

のんびりと・・・

松本市立博物館

2016年01月16日 | webblog

 博物館 門松の片付けられていない頃に入館した写真 

 先日賑わったあめ市についての説明文もある 翌日の新聞情報によると12万人の人出だったとか・・・

 平成5年に寄贈されたという古い宝船は重要文化財に指定されているようです

みすず細工のコーナーをのぞいてみよう

 

こんな細い竹から下のような作品が出来上がるのですね

 

 

 この方が旧開智学校の講堂などの敷物を編まれた方  旧開智学校に行かれることがありましたらどうぞ・・・この大きな敷物どうやって編んだのだろうと不思議に思う

 

 道祖神もあります 後ろの大きいのはコピーのよう(拡大?)

 

 

 

 

  

松本の七夕人形も 珍しい こんな飾り方をするなんて知らなかった 

 博物館って面白い 写真はフラッシュをたかなければOK 触るのは勿論駄目

いつもお城の前を通りぬけるが博物館にあらためて 入ると面白い発見があって楽しい また今度行こう・・・ 


最新の画像もっと見る