さわやかな風 2

のんびりと・・・

松本市美術館

2013年03月08日 | Weblog


楽しみにしていた美術館へ・・・



入ってすぐのところに寄贈された胡蝶蘭が 写真展は2ヶ所京都の舞妓さん専門の方の写真展 それと山それも海外の
アルゼンチンやヒマラヤ、チベットなどの写真展 また知的障碍者の方達の絵画展もあって3会場を見て回りそのあと
109点の「老いるほど若くなる」を丹念に・・・



会場2階の通路側のガラスに飾られている作品 本物は会場内で・・・ 







ここの中からは写真 no good・・・



見終わって2階の窓から 3階の草間彌生常設展会場までまわる元気がなくて2階だけでかなりの時間を費やす 
1点1点短い講評が書かれてあったのでとてもわかりよくてもう一度期間中に来よう その時は3階も・・・ 



最後に例の幻のを一枚・・・花を間違えました正しくはこちらの「華」です すみません

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (comfortable-life)
2013-03-08 16:51:23
3会場を見てから
老いるほど若くなる!
70歳以上の方々の力作なんでしょうね
たくさんの絵を見てきて疲れたと思います。
1点づつ見て歩くのも体力が要りますよね(^^)
最後の幻の花 私は大好きです。 
Unknown (yuriazami)
2013-03-08 21:06:39
老いるほど若くなれたら幸せですね~~
写真展や絵画展 ゆっくり鑑賞して
ステキな時間を過ごされましたね。
Unknown (dream)
2013-03-08 21:17:57
comfortable-lifeさん

自分では描けないけれど絵や写真など見るのは好き。
109点の作品は午前の空いている時間帯でしたので
こころゆくまで堪能できました。

美術館って結構体力がいりますよね。出来るだけ現状維持で
行きたいものです。

あの幻の華の「華」間違えに気づき訂正しました。
すみません。
草間作品は好きな人、嫌いな人、いろいろですが私は
好きです。
>私は大好き・・・私も~♪


Unknown (dream)
2013-03-08 21:30:10
yuriazamiさん

全国の70歳以上の公募による作品展です。
2年に1度の開催ですが今年度は過去最高の473名の
応募だったとか、審査員の方々は入賞入選作を選ぶのに
苦労されたのではと思います。
>ステキな時間・・・おかげさまで堪能しました~♪