さわやかな風 2

のんびりと・・・

2008年12月16日 | Weblog


収穫されない柿があちらこちらで見かけます。勿体ないと思う反面、いろいろな

事情でそのままなのでしょうね・・・わかる気がします。



2本の柿の木、見事ですね・・・



こちらも見事も・・・          '08. 12. 12



こちらは二日後、農道脇で・・・



美味しそうですね・・・            '08. 12. 14                           

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャンバスママ)
2008-12-16 08:28:36
いつもコメントありがとうございます。
見事に沢山の実を付けた柿の木ですね。
我が家も数本の柿の木があるのですが、1本は手付かずで今に至ります。
甘い柿なのですが、近寄れませんでした。
なぜなら下草が茂っていて、それが枯れて服に種が付くので面倒だったからです。
下草は夏に懸命に刈ったのですが、柿まで到達できませんでした。
取るのも大変だし、皆さん事情があるのでしょうね。
Unknown (べんちゃん)
2008-12-16 11:10:04
此方でもそのまま収穫しないお宅が目立ちます
渋柿だと加工に手間掛かりますからね。
それとも木が大きくなって取るのが大変だからでしょうか・・柿木は折れ易いから・・昔昇って落ちました。
Unknown (yuriazami)
2008-12-16 15:51:00
美味しそうですね~~
もったいないような気もしますが
柿を採る作業は大変なんですね。
高い木ですもの・・・
Unknown (dream)
2008-12-16 21:06:36
キャンパスママさん

数本もあるのですか。それは凄いですね。
我が家は2本ですが渋柿なので干し柿にして人に
あげてしまいます。そのままでは貰い手がありません。

狭い庭に大きな木は困りもので、思いっきり切りました。

取り残された柿はそれぞれに事情があるのですよね。
Unknown (Unknown)
2008-12-16 21:10:39
べんちゃん

だんだん手間のかかることも出来なくなります。
柿の木に登るのは危険ですよね。もろいから・・・。

知り合いが柿の木に登って枝が折れ骨折で入院と
云うことがありました。
べんちゃんも落ちたのですか。怖いですね。
Unknown (Unknown)
2008-12-16 21:16:52
yuriazamiさん

勿体ないと思いますが採ってくれる人がいないと
無理ですね。

取り残されている柿は数え切れない位あちこちに
あります。我が家もだんだんその可能性大です・・・。
柿のある (旭川3sen6gouの まりあ)
2008-12-17 01:16:11
光景は、ゼッタイ北海道ではないです。
だから他所の土地、他所の国という印象です。
なっている状態は見ることがないのですが、柿の実自体は果物屋さんで確実に手に入れられるものです。
収穫しない柿は鳥のえさになるとか・・・?
ただ落ちて朽ちてしまうとか・・・?
りんご、なし、桃、蜜柑などはちゃんと収穫するんじゃあないでしょうかね~。
Unknown (dream)
2008-12-17 19:47:11
旭川3sen6gouのまりあさん

ホント、北海道では見ることのない光景ですね。
北海道を離れて、みかんや柿などの木を見て感動した
ことが遂、先日のことのように思い出します。

それぞれ事情があって採れないと云うのか採らないと
云うのか、鳥のえさになったり、落ちて朽ち果てて
しまうかですね。鳥も食べきれないのではと思いますが。気にかけて観察することにしましょう・・・。
 (レイコ)
2008-12-22 07:11:00
お早うございます。
美味しそうな柿!!
今年は柿の当たり年?
花のように青空に映えていますネ

初冬を感じます。
Unknown (dream)
2008-12-22 20:06:32
レイコさん

美味しそうですよね!私は柿が好きで特に「平たねなし柿」が。
今年も沢山、食べました。買って・・・。自分で上手に
渋抜きが出来ないので我が家では干し柿にしてしまいます。
硬い柿よりも柔らかくしてぽちゃぽちゃの柿が好き。
人それぞれですね。レイコさんは?