滴に満ちて 2011年12月11日 10時07分48秒 | 写真 撮影場所:京都哲学の道にて 福寿草の花と南天の実とセットで「難を転じて福となす」という縁起物の飾り付けがされることがある。 « 京の茅葺山門侘・寂 | トップ | 秋彩 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんは (morichiミコ) 2011-12-11 20:20:06 こんばんは南天に沢山の滴・・一つずつに滴の花嬉しい画像です・・雨の中の京都でも一枚は滴をお撮りでしたのね。実はどんな滴が出るか楽しみにしていましたよ。 返信する morichiミコさん ありがとうございます。 (万博太郎) 2011-12-12 17:52:33 morichiミコさん ありがとうございます。滴の写真は撮る積もりは無かったのですが、滴があまり綺麗のでつい撮影しました。それと、この一年日本は大災害の影響で大変でしたので、来年は災い転じて福が来る様に南天を撮影しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
南天に沢山の滴・・
一つずつに滴の花嬉しい画像です・・
雨の中の京都でも一枚は滴をお撮りでしたのね。
実はどんな滴が出るか楽しみにしていましたよ。
滴の写真は撮る積もりは無かったのですが、滴があまり綺麗のでつい撮影しました。
それと、この一年日本は大災害の影響で大変でしたので、来年は災い転じて福が来る様に南天を撮影しました。