goo blog サービス終了のお知らせ 

Voyages of Tricolor

横浜 F・マリノスと共に旅をする夫婦サポーターの航海記

背番号3 松田 直樹

2005-12-30 04:01:19 | 選手名鑑
もうやめてしまっていたかと思われた選手名鑑!松田直樹!


「将軍」「日本のモンスター」「ミスターマリノス」「潜在能力は日本一のDF」

などと呼ばれていますが、今まで見た中で一番笑えた表現が「松田はDFじゃない。

マツダというポジションなんだ」ってやつですかね?

何しろ試合を見てると何かと笑える、もとい魅せてくれる奴です。


今年の横浜はご存知の通り成績も良くなく、攻めはするものの点が取れないと

いう試合が多かった中、彼の気持ちの入った攻撃参加(たいていは無駄に終わる)

と攻撃参加後の見方のFWより前にずっと居座り続ける姿(頼むから戻ってきて

くれよん)など、よくも悪くも彼のやんちゃぶりは非常に印象に残りました。


やはり中澤が横浜に来て成長した理由の一つに松田があるなーと。だって

松田のおかげで中澤は見方DFが1人足りない状況での対応を迫られること多々

なんですから。


そして、雑誌やテレビのインタビューでのコメントのやばいことやばいこと。

意味不明だったり周りにケンカ売ってたりって感じで。


なんとなくネガティブな書き方になってしまいましたが、松田は横浜になくては

ならない存在なのは横浜サポなら誰でもわかっていることですよね?

松田が嫌いな横浜サポなんていないでしょう???

早く日本代表に戻ってほしいし、もっといろんな意味でキレキレの松田を見て

みたい。


しかし本当にうちのDF陣は豊富な人材ですね。身体能力系ばっかですが.....。


背番号2 中西永輔

2005-12-21 22:40:26 | 選手名鑑
無謀な企画、「選手名鑑」第二段! 中西永輔!


貴重なユーティリティ選手ですが、横浜でのイメージはディフェンスラインの

真ん中のイメージが強い選手。

マンマークさせると本領を発揮する。昨年のCSなんかはエメについて

本領発揮でしたよね(最後は退場しましたが)。


中西に対する個人的なイメージは、ディフェンスとしてはプレーが軽い気がすると

いうのが一番ですね。

結構パスミスとか多いし、普段見ているディフェンダーが松田や中澤だから

なのか、ちょっと安定感が物足りない気がします。

岡ちゃんからの信頼が厚いのでしょうが、これからもコンスタントに試合に

出る選手というよりは誰かが怪我や出場停止で出られないときにメンバー入り

みたいな感じで使われるのかなと思います。


ちなみに妻は以前の職場にそっくりな人がいたらしく(あだ名は屁コキ)、

あまりいいイメージは無いようですが、なぜか家には中西のサイン入りの

ボールが.......。


あ、そういえばまだ中西は市原から練習に通ってるのかな???

選手名鑑 : 背番号1 榎本達也

2005-12-21 00:25:26 | 選手名鑑
以前に宣言した無謀な企画、選手名鑑をついに開始しようかなと思います。

取り合えず好き嫌いは別にして背番号順にいきます。

いつまで続くのか、あまり期待せずに見守ってくださいまし。


背番号1 : 榎本 達也

我が横浜の正キーパー(のはず。背番号からして)。

正直他チームサポからみると横浜のキーパーは川口以降存在感が薄いのでは?

しか~し!横浜サポからするといろんな意味で存在感が抜群!

今年前半はチームの調子が上がらないことの象徴だったのではと思われる。


今年は、精神的なものだったのかその不安定な守備で横浜サポを震撼させた

試合が多かった。

調子が悪い → プレイミス → 自信喪失 の悪循環が続き、いざ復調して

きたと思ったら骨折。しかも試合前の練習中に骨折したのにその試合は普通に

こなしてからその事実が判明したとのこと。いろんな意味で勘弁してほしい。


個人的には、キーパーとしてはもう少し安定感が出れば大丈夫かなと思う

(そもそも安定感の無いキーパーということ自体キーパー失格という気も

しますが、うちのDFと完璧なGKの組み合わせは面白くない気もしますし)。

不安定な守備のイメージがあるけど、21番よりは失点していないイメージが

あるんだけど俺間違ってますかね?


とにかく来年はがんばって欲しい。皆結構ボロクソにいってた時期もありました

が、今の横浜の守護神はあんただよ(背番号からして)!

あんたの場合は気持ちの問題なんだから、自信を持ってやってくれ!


あと、あんまペチャクチャインタビューとかでしゃべるならもっと練習してくだ

さい。