goo blog サービス終了のお知らせ 

同窓会箕面

同窓会のお知らせ

20年1月2日(木)新春を迎えて

2020-01-02 16:20:29 | オープンキャンパス

同窓会箕面・池田の会員の皆様

明けましておめでとうございます。

今年のお正月は、天気も良く、会員の皆様には

穏やかに、お正月をお迎えになった事とお喜び申し上げます。

早、1月8日(水)には今年初めての役員会があり、各同好会の催し物が続きます。

1月30日(木)は住之江ボートレース見学です。

同好会活動の日程は「会員だより」18頁に記載しております。

すべて、自由参加です。都合のつく方は奮ってご参加お願い致します。

本年も、GOOブログの閲覧、宜しくお願いいたします。  (広報)

 


「繁昌亭」で「上方落語」を楽しむ会

2019-12-22 08:30:22 | オープンキャンパス

天満天神「繁昌亭」「上方落語」を楽しむ会

締め切りが近ずきましたので、再度案内させて頂きます。

恒例となりました天満天神「繁昌亭」の上方落語を楽しむ会のご案内です。

ご存じのとおり、令和元年7月1日付けで「繁昌亭」が、リニューアルオープンし、

それに伴い昼席の開演時間が13時から14時へとシフト、入場方法が整理番号による

団体別整列入場から、チケットに記された指定席への個別入場で、

並び不要になるなど一部改善されました。これを機に、皆様お誘い合わせのうえ、

多数のご参加をお願いいたします。

1. 日   時: 令和2年2月14日(金) 14時~16時30分頃 (昼席の公演)

2. 集合場所: 天満天神 「繫昌亭」 前 

 地下鉄谷町線・堺筋線 「南森町」駅から徒歩3分

  JR東西線 「大阪天満宮」駅から徒歩3分)

3. 演   目: 落語7~8席、色物1~2席

4. 募集人員: 25名(希望者多数となる場合があり、早めにお申込下さい)

5. 参加費用: 2,250円(団体割引料金です。当日一般料金は3,000円)

6. 申込方法: 本申込書の下記空欄に、ご本人のお名前と連絡先をご記入のうえ、

行事担当までFAXかTELをお願いします。PCメール、携帯のショートメールでも結構です。

鎌田修平:TEL/FAX 072(728)4071 携帯090(9864)117

 PC shu-kam@ivy.ocn.ne.jp

または山下由起:TEL/FAX 072(726)5801 携帯090(6914)1557

7. 申込期限: 令和2年1月10日(金) 

 ただし、希望者多数の場合、期限前でも定員になり次第、締切ることがあります。

 



19年12月14日(土)気軽に英会話

2019-12-15 07:10:31 | オープンキャンパス

気軽に英会話教室がサンプラザ4F会議室で開催されました。

講師は奥村彰さんです。

今日は趣向を変えて、松尾芭蕉の俳句「古池や 蛙飛び込む 水の音」の英訳を掘り下げます。


小泉八雲(「雨月物語」といった怪談を英訳し世界に紹介した人)

 Old pond/Frogs jumped in/Sound of water


ドナルド・キーン(アメリカの日本文化研究の第一人者、日本国籍を取得)

The ancient pond/A frog leaps in/The sound of the water.


バジル・ホール・チェンバレン(古事記等を英訳したイギリス人)

The old pond,Aye!/And the sound of frog/leaping into the water.

 

レジナルド・ホーラス・ブライス(昭和天皇の人間宣言起草に関わる今上天皇の英語の先生)

The old pond./Afrog jumps in/Plop !


ハリー・ベン(映画「西部戦線異状なし」などを手掛けたアメリカの脚本家)

An old silent pond・・・/A frog jumps into the pond,/splash ! Silence again.


いろいろな英訳があるという事、又一般的な英会話のwordの使い方を習いました。


受講者は鎌田さん、太田さん、中村、の3人でした。

 

 


19年12月11日(水)会員だより印刷と役員会議事録

2019-12-12 12:14:03 | オープンキャンパス

19年12月11日(水)午前中会員だより133号の印刷、午後から役員会が開かれました。

キューズモールの2階で印刷します。

製版をするのが少し時間が掛かります。

皆さん慣れているので以前に比べると早くなりました。

昼からはメイプルホールの3階会議室で役員会が開かれました。

れんきょうの文化祭は2020年3月9日(月)摂津コミュニティプラザ(阪急摂津駅前)で開催されます。

例年での行事ですが、陶芸、写真、置物、書き物、他出品される方は中井会長まで連絡してください。

交流祭、地域交流会の報告がありました。メイプルホールで「ふれあいまつり」は盛況だった様です。

また、清掃ボランティアは、今後活動していくか、議論されましはたが結論は持ち越しされました。

配布会員の方(28名)に「会員だより133号」が配られました。

来期までに、中島副会長がまとめられた「役員の業務」をマニュアル化することになりました。

また、同好会が増えているので、月1回程度で、代表者は会長宛に報告書を提出することになりました。



2019年同窓会箕面忘年会ー2

2019-12-04 11:11:16 | オープンキャンパス

同窓会箕面忘年会ー2

忘年会終了後それぞれ親睦が図られたことと存じますが、忘年会担当の太田さん中心に反省会が持たれました。参加者受付の漏れ(1名)、当日キャンセル(2名)、今後の対応として広報部で行事開始前にメール等で確認することに致します。会員各位アイデアがございましたら広報部までご連絡お願い致します。太田さん担当お疲れ様でした。藤原さん、上野さん受付会計ありがとうございました。

反省会メンバー

12月3日音羽山荘のライトアップ、箕面大滝の紅葉が美しく写真をアップします。

音羽山荘庭

音羽山荘玄関

箕面大滝ー1

箕面大滝ー2

  以上掲載広報部 木越