昨日。
西武線池袋駅。
臨時。お乗りになれませんの文字。
実は
この春運行開始の
旅するレストラン52席の至福という
観光電車に乗ってきましたー!
昨日も今日もテレビで取り上げるみたい。旬ですね。
3号車では絶賛調理中・・・!
楽しみですー。
乗車口にはレッドカーペット。
ほぅ。

(前の方は知らない方です)
車内の様子。
既存の席を取り払い
食堂車としてリニューアル。
椅子・机は固定されてますが
広々してゆったり空間です!
今回の席がこちら。同行のヨメ。
扉を埋めたトコらしく
開放的な景色!ではないですが、
2月1日の予約開始日、仕事で出遅れて
夕方おそらく最後の1席確保!できた所ですので
もう上々ではないでしょうか。
10:54池袋駅7番線を発車。
外からとても多くのかたの好奇の目。
当然ですー。
池袋駅からの発車は(たぶん)開始記念運行の4/17含め2回目。
あぁ恥ずかしいような。
本日のスープ。
揺れないようにお皿に突起がついていて。
この位置で正しいんですよー。
東長崎で後からの各駅停車に抜かれ。
12種の前菜。
石神井公園では人身事故のためしばし停車。
不幸中の幸いか、停車したまま揺れずに食事。
こうでは無いはずなのですが。
車窓には遠く
富士山。
いや、見えたんですよ。
メイン。
サプライズ仕立てなので
これから乗る人がいるといけないので
写真はこんなで。
所沢駅は4番線。
初めてasa席側にホームのある停車。
ここでも快速急行に抜かれ。
メインを食事中ホームには多くの人。
この感覚不思議で慣れません・・・。照。
デザートブッフェはケーキバイキング♪
全部乗せです!カロリーの心配は今日は無し!

仏子駅でホームの無い中線に進入。
本来はここで時間調整なのでしょうか、
でも事故で遅れた分すぐの発車でした。
飯能もすぐの折り返し。
芦ヶ久保駅で30分のフリータイム。
駅から出て散策、隣りの道の駅で買い物も出来ます。
健脚なら日向山まで往復!
は無理か。
芦ヶ久保を出るとすぐ左手に
兵の沢。
もと氷柱会場も
今はひっそりしています。
芦ヶ久保からは10分ほどで
西武秩父に到着、約3時間の旅は
あっという間でした・・・。
なかなか無い体験・・・いつもの路線が違う景色に。
不思議で楽しい旅でした。
西武鉄道さま素敵な旅をありがとうです!
駅は現在温泉掘削中で狭く、GWでもあり大混雑・・・。
でもやはり行かないと。
羊山公園の芝桜。ちょうど盛りの時季。
キレイだけどヒトも多かった・・・。
会場を離れ秩父の街へ。
慈眼寺さんでお参りして
眼に聞くお茶をいただいたり。
笑点おなじみたいへいさんの
実家を覗いたり。
ちょい観光をプラスして
充実の一日でした!
次は何年後かな?
何年に一度かは乗れるような暮らしが目標ですー!
asaの
GWこれにて終了!