先日の六義園に向かう途中、駒込駅から出てきたら目に飛び込んできたのが大国神社の桜でした。ちょっと寄り道して撮影してみました。残念ながら位置取りが逆光下でした。ので課題のストロボ撮影の練習の好機とトライしました。

これは空が一部白飛びして階調を失ってますが、見せたかったのは桜なのでいいんです^^これでもシルキーピックスのDR拡張機能でかなり救済出来てるんです。完璧じゃありませんがまぁまぁの日中シンクロです。

これも完璧に陰からの撮影です。いかに暗部を照らしてやるか悪戦苦闘しましたが、結局地面にバウンスさせてみました。地面が白っぽかったらもう少しいけてたかもしれません。

これも完全な陰からの撮影ですがまずまずの出来かなぁって思います。もちろんもっともっと研究が必要ですけど^^;

これもなんとなくですが一応成功例に入れさせてください^^;最後は単に逆光下で非発光、花びらが透過しているところを撮影しました。

EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO/580EX(4,5枚目トリミング)

これは空が一部白飛びして階調を失ってますが、見せたかったのは桜なのでいいんです^^これでもシルキーピックスのDR拡張機能でかなり救済出来てるんです。完璧じゃありませんがまぁまぁの日中シンクロです。

これも完璧に陰からの撮影です。いかに暗部を照らしてやるか悪戦苦闘しましたが、結局地面にバウンスさせてみました。地面が白っぽかったらもう少しいけてたかもしれません。

これも完全な陰からの撮影ですがまずまずの出来かなぁって思います。もちろんもっともっと研究が必要ですけど^^;

これもなんとなくですが一応成功例に入れさせてください^^;最後は単に逆光下で非発光、花びらが透過しているところを撮影しました。

EOS 30D/SIGMA17-70mm DC MACRO/580EX(4,5枚目トリミング)
桜って上から見た方が綺麗な感じがするのですが、なかなか上から覗き込めるようなロケーションってないし、淡いピンクはすぐ白くなってしまうので、難しいです
ストロボの威力が出ていますね~
3枚目が特に好きです。暗い部分までくっきりですね!
それにしても、暖かそうですね~♪
さくらは真っ白になってしまい全滅でした。
ストロボの使い方マスターという点では、さくらも絶好の練習台ですね。
フィルターも桜と一緒のヒナタならフォギーやソフトも良いのかも?と興味をひかれました。
人出が多くて撮影には苦労されるでしょうが楽しませてもらっています。
人のいない桜が撮れるのが田舎暮しのメリットなので生かして私も頑張ろうっと!
熱心さに感心しました^^
光が全然扱えない私には、
どりさまさんの記事が大変参考になりそうです♪
今後も詳しく写真&レポートお願いします(*'-'*)
なるほど、日中も積極的にストロボ使ってみようと思いました。
私の先日の桜は夜桜なんですがストロボ使ったら花だけバッと白く光ってしまいました(汗)難しいですがトライしがいがありますね^^
桜、とてもやわらかいですね~^^
頭が下がります。
桜もそろそろ本番でしょうか?
素晴らしいフォト、期待してますよ~(^o^)
私はストロボ使わない方なので・・・
でも、きれいです。
ストロボ買っちゃいそうだなぁ^^
どりさまさんがお元気で嬉しいです。
確かに仰るとおりです^^しかしこの日はレフ板もデフューザーも持っていきませんでした^^;桜にストロボをあてる時、難しいのは強すぎると淡いピンク色が損なわれて白になってしまうことです。ほんのりとあてたいんですよね。そのさじ加減ってのが難しくって;;次回はデフューザー持って臨みたいです!
f style sapporoさま
ありがとうございます!ほんと東京は暖かいですよ♪やっと富山で咲き始めたらしいので、北海道に桜前線が到着するのはまだまだ先になりそうですね。到着するまでにたくさんネタを提供できるように頑張りますね!
ken311さま
桜にストロボは難しいですよねー^^;1枚撮影するのに失敗ショットのなんと多いこと。ストロボを使う時って、自分なりのデフォルト値を決めておかないといけませんよね。私はなぜかてぶれの限界点あたりにSSを設定するので失敗が多いです。てぶれの限界点は1/焦点距離(APS-Cは焦点距離に*1.6)だからさっさとそれ以上の数値にすればいいだけなのにアホな私;;
ヒナタマンマさま
秋田に桜前線が到達するのももう少し時間がかかりますよね~。それまでにどうやってヒナタちゃんと桜を絡ませるか、アイディアを練って待つのも楽しいでしょうね^^各種フィルターはお持ちでなければ高いものではないので購入されてみてはいかがでしょう?表現の幅が広がることは間違いありません♪
青さま
何を仰る、センスの塊のような青さんに褒められるとこっぱずかしいですよ;;私は研究が好きなだけです。なかなか身につかないのは歳のせいかなぁ;;習得に時間を要するのもカメラの楽しさでしょうね^^もっともっと検証してみてこの場でご報告させていただきます。
美華さま
お帰りなさーい!引越しは順調ですか?動物たちも一緒にお引越しするのかなぁ・・・。私もデジカメを始めた当初はストロボを用いて撮影した写真の不自然さが嫌で夜でもプログラムAEモードで非発光でした。しかしストロボも極めればなんとも魅力的な画作りが出来るということをカプチさんのところで知り、私も挑戦したくなってしまいました。まだまだの私ですがいつか習得してやると燃えております^^日中でもどんどんストロボ使ってみてくださいね!
zack30Dさま
東京の桜は盛りを過ぎて下り坂です。私はお仕事が毎日忙しく、今日も電車の車窓からお堀の桜並木を眺めていました。「30Dと暇があれば・・・」な~んて思いながら呆けてました^^;もっとキレイな桜の写真をたくさんUPしたいのですが、どうも無理っぽいです;;
picasso maxさま
私もストロボ大嫌い派でしたから気持はわかりますよ^^しかし死角を作っちゃまずいなぁと思い敢えてトライしています。やってみると楽しくって嵌ってしまいました。今は580EXを購入してよかったと思ってます^^是非外付けストロボを購入してトライしてみてくださいね!
ayaさま
わたくしもなんとか元気に毎日のお仕事を消化していますよ^^写真を撮りたい衝動を抑えて仕事に集中しなくては仕事に集中しなくては!って念仏のように唱えています^^;お互い本業を頑張りましょうね!